night
day

ホーム文法庭三郎


主要目次へ   4.動詞文 へ   §4 動詞文補説 へ
  [動詞文型調査1]へ  [動詞文型調査2]へ  [動詞文型調査3]へ  [動詞文型調査4]へ
動詞文型調査[6]へ
動詞文型調査[7]へ
動詞文型調査[9]へ

「現代日本語文法概説」「4.動詞文」補説§4.14「動詞文型調査」
         

動詞文型調査[5]

目次
【五十音順】
 
[5]
  重なる・重ねる  振る・振れる  始まる・始める  焦げる・焦がす  荒れる・荒らす  因る   弱まる・弱める・弱る  いたむ・いためる  決まる・決める  あきらめる  あこがれる  焦る   祈る  祝う  しゃべる  知らせる  確かめる  だます  恐れる  いやがる  嫌う   好む  好く  飽きる  誤る  あわてる  恨む  感じる  気づく  楽しむ  喜ぶ   心がける  がんばる  なまける  おこたる  いましめる  責める  勧める  ほめる   ちかう  惜しむ  調べる  ためす  うらやむ  こわがる  ほえる  述べる  疑う 変わる・変える かわる・かえる代替換  言う  呼ぶ  さがす  探る  さえる  さそう   しかる  頼む  頼る  ならう  考える  思う  話す  聞く  聞こえる  こたえる   わかる  認める  くださる  もらう  いただく  ごまかす  あたえる  ある  なぐる   投げる  なめる  できる  尋ねる  読む  要る  裂ける・さく  すぐれる  連れる   あじわう  あせる  いじめる  いたわる  いとなむ  かぐ  かじる  かがむ  かがめる   かわいがる  くりあがる・くりあげる  越える  こる  する  やる  扱う  書く  知る   走る  見える  見せる  見る  実る  異なる  違う  間違う・間違える  比べる   争う  たたかう  足す  兼ねる  結ぶ  交わす  組む  とりかえる  出かける   てつだう  待つ  いばる  訳す  たたむ  つぐ注  つぐ継次  つる  とじる綴   はかる測量計  はかる図諮謀  運ぶ  払う  別れる  分かれる  分ける  信じる   忘れる  問う  迷う  のぞむ  願う  許す  使う  選ぶ  かかる  かける   なる  謝る  合う  合わせる 会う  得る  似る  改まる・改める  賭ける  

動詞文型調査[5]

429[重なる]

  ものガ (ものト/ニ) 重なる     机の上に書類が重なっている  本・新聞・皿・木の板・レンガ・ブロックが     時計の針が重なる  二人の影が  手と手が     仕事が重なる  用事・会議・不幸・悪いこと・疲労・いいこと・幸運が     出張が子供の誕生日と  姉の出産が妹の結婚と        小さい娘の顔に死んだ母の顔が重なった   ものガ ものニ 重なる     失敗に失敗が重なって、ひどいことになった     悪いことに悪いことが重なるものだ

430[重ねる]

  人ガ ものヲ (ものト/ニ) 重ねる     皿を重ねる  大皿に小皿を重ねる  本と本を  彼女の手に手を      座布団・レンガ・箱を  鉄板・角材を       杯を(たくさん飲む)  くちびる(にくちびる)を重ねる(キスをする)     靴下を重ねてはく  トレーナーにセーターを重ねて着る     ハンカチのはしとはしを重ねて二つに折る   人ガ ものヲ 重ねる     議論を重ねる  討議・審議・妥協・交渉・犯罪・過ち・無理を 重ねる      経験・練習・訓練を    ものガ ものヲ 重ねる     議論は回を重ねるにつれて白熱してきた     探検は日を重ねるにしたがって危険になり、面白くなった

431[振る]

 人ガ ものヲ 振る      旗を振る   ハンカチ・棒・バット・竹刀を         ビンを振る   缶を開ける前によく振ってからお飲みください        首・頭を振る  犬が尾・しっぽを振る   首を縦に・横に 振る      さいころを振る   将棋のこまを振る      恋人を振る   客を   男に振られる      自分の地位を振る  職・大臣の椅子を振る      交響曲を振る     人ガ 人・ものニ ものヲ 振る      汽車の窓から見送りの人に手を振る      料理に塩を振る   ラーメンに胡椒を  魚に粉を      漢字に読み仮名を振る  書類・原稿用紙に番号を   ルビを振る        新人に大役を振る    慣用表現      大手を振って歩く   (人生を)棒に振る      袖振り合うも他生の縁

432[振れる]

  ブランコが大きく振れている。     メーターの針が振れている。   電流計の針が大きくふれた

433[始まる]

  ものガ (時ニ/カラ)始まる  一日が始まる  仕事・学校・授業・会議・工事・ゲーム・試合・休み・食事が      2時・3月・3年後に  明日・来年・5日前・十八世紀から     ものカラ     姉の話はぐちから始まる  人類の歴史は道具の使用から始まる     個人戦は田中から始まった     もの・文ニ     剣道は礼に始まり礼に終わる  家康が江戸に幕府を置いたことに始まる

434[始める]

  人ガ ものヲ 始める     9時に仕事を始める  勉強・洗濯・作業・営業・授業・式を     新しい店を始める   4月から学生生活を   フランス語(の勉強)を    ものカラ    小説を現実の事件の描写から始める     それでは私から始めさせていただきます
目次へ

435[焦げる]

  ものガ 焦げる   パンが狐色にこげる  焼きすぎで魚・肉・料理・ご飯・おもちが 真っ黒に     火事で壁・床・天井・柱が  タバコの火で畳・シャツが

436[焦がす]

  人ガ ものヲ 焦がす     パンを焦がす  魚・肉・ハンバーグ・料理・ご飯・おもちを  真っ黒に     タバコを落として畳を    慣用表現     恋に身を焦がす

437[荒れる]

  ものガ 荒れる     海・波が   天気が   荒れた庭        生活が  態度が  肌・顔が  文章が あいつ、今日は何だか荒れてるなあ。     試合・会議が   学校が荒れている 

438[荒らす]

人・ものガ ものヲ 荒らす     隣の家のバカ犬がうちの庭を荒らす  花壇を荒らすのは誰だ 空き家を     人の畑を荒らす  縄張りを荒らす  静かな気持ちを荒らされた     強い日光が肌を荒らす

439[因る]

  ものガ ものニ 因る    今回の事故は運転手の不注意によるものだ     私の試験の成績は、前日の勉強の具合による   もの・文ガ もの・文ニ 因る     この絵の価値は、画家の何歳ごろの作なのかによる      今日の試合に勝てるかどうかは、ピッチャーのできによる     会議がうまくいくかどうかは、彼がおとなしくしているかどうかによる       ▽次の文型でよく使われる     専門家によれば、〜     天気予報によると、〜

440[弱まる]

  ものガ 弱まる    風が弱まる  雨・風雨・台風が  日差しが  音が       勢力が弱まった  圧力・影響力・抵抗・反対が  政党・軍事力が     鉄骨の強度が  コンロの火力が  

441[弱める]

  人・ものガ ものヲ 弱める     火力を弱める  送風を  電気抵抗を  ゴムの引っ張りを     握っている手の力を   押し方を  反対派の力を      宗教が影響力を弱めた   中央が支部への支配を     台風が勢力を弱めた          

442[弱る]

  ものガ 弱る     体が弱る  体力・足腰・視力・気力が  集中力・持続力が   人ガ ものニ 弱る             あの人の長話には弱る  彼のしつこさには弱った  急な円高に

443[いたむ]

  (人の)ものガ 痛む     歯が痛む  頭・せなか・うで・ひざ・傷・心・胸が     柔道をした次の日、体中が痛んだ    ものガ 傷む     暑さで食べ物が傷む   魚・野菜・果物・肉が      この桃はだいぶ傷んでいる     あちこちぶつけて家具が傷んだ  植木・家・服・靴・かばんが   慣用表現     ふところが痛む

444[いためる]

  人ガ (人の)ものヲ 痛める     肩を痛める   腰・ひざ・背中・のど・体を  胸・頭を痛める     応援のしすぎでのどを痛めた    人ガ ものヲ 傷める     子どもが遊び回って家具を傷める   乱暴な運転で車を傷める   慣用表現     腹を痛める(子供を生む場合)  
目次へ

445[決まる]

  ものガ 決まる     方針が決まった  これからの予定・結婚式の日取り・旅行のコースが      優勝・勝利・順番・打順・規則・法律・メンバー・部屋割りが      結婚の相手・大学・会社・転勤・仕事が  引退・解散・      心・気持・腹・考えが 決まる     人・ものガ ものニ/ト 決まる     彼女が委員長に決まった  出発は15日に決まった     締め切りは3月末と    最優秀賞は「トトロ」に     文ガ 決まる    カドウカ     彼女は来年留学することが決まった     常用漢字を増やすことが   自衛隊を派遣しないことが     憲法を改正するかどうかは、まだ決まっていない     何日に帰国するか決まりましたか   文ニ/ト 決まる     彼女は来年留学することに決まった     教育予算を増額することに決まった   文ト 決まる     会議は5時から(始める)と決まった     正しい者が常に勝つとは決まっていない   〜に決まっている     あの人の話は長いに決まっている

446[決める]

  人ガ ものヲ 決める     方針を決める  予定・日取り・予算・順番・席・部屋・代表・議長を     結婚相手を   子供の名前を     人ガ ものヲ ものニ/ト 決める     プレゼントを時計に決める  会議の時間を金曜日の午後と      この本を教科書に  式場は東京ホテルに       100万人突破を目標に  フランス語を公用語に       A氏の作品を直木賞に      朝食はパンにコーヒーと決めている(朝食を)   人ガ 文ヲ 決める        紙を再利用することを決めた  外国人労働者を入れることを     何月から開始するか(を)決めなければならない     結婚式はどこでするか決めましたか   昼食に何を食べるか     留学するかどうか  試験を受けるか受けないか     人ガ 文ニ 決める     彼と結婚することに決めた   日本語学を専攻することに     再就職はしないことに決めた   人ガ 文ト(ものヲ)決める     たばこはもう吸わないと決めた     もう一度勉強し直そうと        医者になろうと心に決めたのは15才の時だった     毎日5時間勉強しようと目標を決めた

447[あきらめる]

  人ガ ものヲ あきらめる     結婚・進学・就職・留学・昇進・優勝・入会・登頂を あきらめる     彼・彼女(のこと)をあきらめる   〜さんのことはあきらめた      ダイエットのコツは、とにかく、あきらめないこと。あきらめずに続けること。     あの人のことがあきらめきれない。   人ガ 文ヲ/ト あきらめる     あいつに勝つことはあきらめた。ヤツは強すぎる。     彼女と別れるのはあきらめました。一生離れてくれそうもありません。 この大学に入学することはあきらめました。入試の倍率が高すぎます。     子供が生まれたので、車を買うのはあきらめた。ベビーカーを買わないと。     そんなことができるわけがないと諦めていた。    文もの(だ)ト     彼女とは結婚できないものと諦めた。     この試合はどうせ負けるものと諦めていたが、なぜか勝ってしまった。

448[あこがれる]

  人ガ ものニ 憧れる     都会の生活・ヨーロッパの文化・外国の暮らしに 憧れる     イタリアのファッション・ドイツの古典音楽に 憧れる     妹はパリに憧れている   人ガ 人ニ 憧れる     スター・女優・タレント・歌手・サッカー選手・宇宙飛行士に 憧れる     高校生の頃、近所のかっこいい男の人に憧れていた

449[焦る]

  人ガ 焦る     焦っても、早く終わるわけではない。     あせらずに、のんびりと行きましょう。     早く終えなければ、と気ばかり焦ってしまった。     心が焦る   慣用表現  功を焦る

450[祈る]

  人ガ (ものニ) ものヲ 祈る   神仏に旅行の無事を祈る  工事・勝利・合格・健康・家内安全を     ご活躍を祈ります   ご健闘・ご健康・ご全快・ご成功を    人ガ (ものニ) 文ヲ/ト 祈る     手術が無事に済むことを祈る   何事も起こらないことを祈る     幸いあれと祈る   何とか合格させてください、と神様に祈った   人ガ 文ヨウニ(ト) 祈る     初もうでで、家族が皆健康で過ごせるように(と)祈った。     この子が幸せな家庭を築けますように、と祈った。
目次へ

451[祝う]

  人ガ ものヲ 祝う     誕生日・結婚・合格・入学・出産・新年・クリスマスを 祝う     工事の完成・目標達成・橋の開通・100万部突破を 祝う      お二人の門出を祝って、乾杯をしたいと思います。   人ガ 文ヲ 祝う     大作が完成したことを祝う       両親が結婚50年を迎えたことを祝った 

452[しゃべる]

  人ガ (人ニ/ト) ものヲ しゃべる     このことは誰にもしゃべらないでください。     え? ひみつだったんですか? もうあちこちでしゃべっちゃった!     久しぶりに妹と会って、いろんなことをしゃべった。(妹と) 今日はしゃべりすぎて疲れた。     変な言葉をしゃべるオウム 

453[知らせる]

  人・ものガ 人ニ ものヲ しらせる 試験の結果を受験生に知らせる   新住所・会の日時・最近の様子を     チャイムが作業のはじまり(の時間)を知らせる     両親に無事を知らせる     手紙・メール・電話・大声・身振り・目で 知らせる   人ガ 人ニ 文ヲ/ト しらせる     子供が生まれたことを父に知らせた     みな無事だと(いうことを)電話で知らせる     うまくできたかどうか(を)、すぐ知らせてくれ     結局どうなったかは知らせなかった

454[確かめる]

  人ガ ものヲ 確かめる     ガスの元栓を確かめる  ドアの鍵を 辞書で漢字を かばんの中を   人ガ 文ヲ 確かめる     鍵をかけたかどうか(を)確かめる   この字でいいかどうか(を)     ホテルの部屋に着いたら、非常口がどこにあるか(を)     計算が間違っていないことをもう一度確かめる (〜いないかどうか)   人ガ 人ニ ものヲ 確かめる     電話の相手に名前を確かめる (相手の)  住所・電話番号を     事実・天気・船の時間・うわさの真偽を 人に      彼女の気持ちを  結婚の意志を  再挑戦の決意を   人ガ 人ニ 文ヲ 確かめる     駅員に列車が何時に着くか(を)確かめる     本当に結婚する気があるのかどうか(を) 

455[だます]

  人ガ 人ヲ だます     詐欺師は人をだまして金を取る     政治家がうまい言葉で国民をだます  誇大広告で消費者を     友達にだまされて見合いをし、その相手にうまくだまされて結婚して     しまった。相手もそう思っているかもしれないが。   人ガ ものヲ だます     古い器械をだましながら使う  だましだまし使う 

456[おそれる]

  人ガ ものヲ 恐れる     子どもが犬を恐れる  蛇・トカゲ・闇・暗いところを 人が死を     政府は国民の批判を恐れている  小国が大国の軍事力を     あの先生は学生に恐れられている     人が神を畏れる     人ガ 文ヲ/ト 恐れる     失敗することを恐れてはいけない       恥をかくことを恐れるな     台風が直撃するのではないかと恐れていたが、大丈夫だった     妻に見つかるのではないかと恐れていた      うちの父は、あの人は怒ると何をするかわからない、と近所の人に恐     れられていた

457[いやがる]

  人ガ 人・ものヲ 嫌がる     子どもが勉強を・大人が仕事を 嫌がる      厳しい先生・うるさい上司・だらしない夫・頼りない国を     掃除・片づけ・雑用・会議・手術・注射・健康診断・忠告を      彼はすぐ人を批判するので嫌がられている   人ガ 文ヲ 嫌がる     子どもが学校に行くのを嫌がる  間違いを直されるのを      本を読むこと・漢字を書くことを      大人が仕事に行くのを嫌がる 自分の失敗を認めることを      上司と付き合うことを 指図されることを

458[きらう]

  人ガ 人・ものヲ 嫌う     彼は私を嫌っている  妹は父のことを嫌っている     係長は部下に嫌われている  アメリカは共産主義を嫌っている     田舎の生活を嫌って都会へ出る     猫は水を嫌う   人ガ 文ヲ 嫌う     息子は家族に自分の生活のリズムを乱されることをひどく嫌っている     彼女は自分の間違いを指摘されることを嫌う   ▽主体が話し手の場合、「〜がきらいだ」を使う     ?私は担任の教師を嫌っている       私は担任の教師が嫌いだ    文を受ける場合、「〜するのが嫌いだ」「〜することを嫌がる」がよく使われる      批判されることを嫌う      批判されるのが嫌いだ      批判されることを嫌がる

459[このむ]

 人ガ ものヲ 好む    私は学問と静けさを好む  花・甘いもの・散歩・海辺を 虫が光を    妻は洋酒より日本酒を好む   海より山を  夏より冬を   人ガ 文ヲ 好む    一人静かに考えることを好む  ▽「〜を好む」は書きことば。「〜が好きだ」がふつうの言い方

460[すく]

  人ガ 人・ものヲ 好く     教師がクラスの生徒に好かれる     近所の子供たちに好かれているおじいさん     彼のようにはっきりものを言う社員は、上司に好かれないだろう   ▽受身の形でよく使われる    「〜が好きだ」と対になる表現     子供たちはそのおじいさんが好きだ     そのおじいさんは子供たちに好かれている
目次へ

461[あきる]

人ガ ものニ 飽きる     食堂の食事・同じようなテレビ番組に 飽きる     この服・帽子・靴・車・色・形・お菓子・味・歌は 飽きた。     勉強・仕事・単純作業・職場・同僚とのおしゃべりに 飽きる 結婚生活・夫・生活・人生に   人ガ 文ニ 飽きる (のに・ことに)     毎日同じことをするのにも飽きた。     何年も同じ人間と顔をつきあわせていることに飽きたので、転職したい。     あなたの顔を見るのも飽きたわ。別れましょう。      同じ仕事を続けることに   毎日同じ道を通うことに

462[誤る]

  人ガ ものヲ 誤る     判断・見通し・予測・対応・処理・処置・選択・人選を 誤る     方向・順序・計算・方針・決定・操作・運転・方法・行動を      使い方・やり方・作り方・選び方・言い方・見方を   道を誤る(人生の)   ものガ ものヲ 誤る     この解答は計算を誤っている。   ものガ 誤る     あなたの考え方・委員会の決定は 誤っている。     誤った教えを信じて、罪を犯す   ▽「誤っている・誤った(名詞)」の形で、形容詞的に使われる  

463[あわてる]

  人ガ 慌てる     学校に遅れそうになって慌てた。     地震でぐらっと来て、慌ててしまった。     機械を止めようとしたが、止まらず、慌てた。     赤ん坊が急にミルクを吐いたので、若い母親はひどく慌てた。     慌てて何かをすると、間違いが起きやすい。   人ガ ものニ 慌てる     急な呼び出しに慌ててしまい、財布を忘れて家を出た。     突然の事故・事態の急変・自分のミスに 慌ててしまった。     急なゆれに  子供のけが・出血に    複合動詞  あわてふためく    

464[うらむ]

  人ガ 人ヲ 恨む     彼は親を恨んでいた。     幽霊は恨んでいる人の所に出るという。            人を恨んでも、今の状態が変わるわけではない。      差別的な扱いを恨む   政府の非人道的な処置を恨む   人ガ 文ヲ 恨む     彼は会社を辞めさせられたことをいつも恨んでいた。     上司が罵倒したことを  ひどく叱られたことを  人前で侮辱されたことを   人ガ 文デ 人ヲ 恨む     彼は会社を辞めさせられたことで社長を恨んでいたらしい。     金融引き締めのため資金繰りに苦労したことで、政府を恨んでいた。

465[感じる]

  人ガ ものヲ 感じる    神の存在を感じる   手がしびれて何も感じない    人ガ ものニ ものヲ 感じる    腕に痛みを感じる  目に光を 耳にかすかな音を  舌に苦みを     顔に風を 指先に静電気を 心に悲しみを       絵に美を感じる  写真の風景に懐かしさを       社長の説明に不安を感じた  反発・失望・魅力を 疑問・ごまかし・ウソを    言葉に誠実さが感じられない  風に秋の気配を感じる  親に恩を    将来に希望を  仕事に生きがい・責任・困難を    子にいとしさを    身に危険を感じる   身近に霊の存在を感じる    ものデ    寒さを肌で感じる   頭で感じるのではなく、心で感じるのだ   人ガ 文ヲ/ト 感じる    家が揺れているのを感じる      彼の言葉の裏に何かあると感じた    計画の変更が必要だと感じた    誰かが見ているように感じる    風を冷たいと感じる     風を冷たく感じる   

466[気づく]

 人ガ ものニ 気づく     自分の間違いに気づく  犬が泥棒に 警備員が異常に      時代の変化・新しい張り紙・体の不調に  変なこと・小さなことに     彼の欠点・いいところに気づかなかった       誰にも気づかれないように部屋に入る(誰かが私に気づく)    人ガ 文ニ 気づく     忘れ物をしたことに気づく     彼女が髪を切ったことに気づいた  家具の位置が変わっているのに     みんなが私を避けているのに気づく     よく眠っていて、地震があったことに気づかなかった

467[楽しむ]

  人ガ ものヲ 楽しむ    人生を楽しむ  週末・夏休み・青春を 午後のひととき・わずかな時間も    音楽・スポーツ・映画・食事を  一家だんらん・みんなとのおしゃべりを    人ガ 文ヲ 楽しむ   家族とゆっくりおしゃべりすることを楽しむ    こんな時代を生きることを楽しむ  毎週日曜日、仲間と走ることを

468[喜ぶ]

  人ガ ものヲ/ニ 喜ぶ     祖父が孫の誕生を喜ぶ  橋の完成・ロケットの打ち上げ成功を     他人の幸せ・不幸を喜ぶ     私の就職・進学・贈り物・おみやげを喜んでくれた     合格の知らせに 父が子どもの手作りのプレゼントに    ものデ     そのぐらいのことで喜ぶな    人ガ 文ヲ 喜ぶ     合格したことを喜ぶ  人が失敗したのを      計画がうまくいったことを喜んでくれた

469[心がける]

  人ガ ものヲ 心掛ける     早寝早起きを心掛ける  安全運転・毎日の運動を    人ガ ものニ 心掛ける     交通安全に心掛ける  健康維持・家族の健康・栄養のバランスに   人ガ 文ヲ/ヨウニ 心掛ける     地震の時にあわてないように心掛けている     人に迷惑をかけないように  自分のことは自分でするように     わかりやすく話すことを心掛けています。     字を丁寧に書くことを  子どもを甘やかさないことを

470[がんばる]

  人ガ 頑張る     1キロの遠泳で、皆は途中であきらめたが、私は最後まで頑張った。   人ガ ものヲ/ニ 頑張る     スポーツもいいが、もうちょっと勉強を頑張らないとな、と父が言った。     サークルのメンバーは資金集めに頑張っていた。   人ガ 所ニ 頑張る     恐い守衛のおじさんが女子寮の入口に頑張っているので、気弱な男は近づけない。
目次へ

471[なまける]

   人ガ ものヲ 怠ける      勉強を怠ける  練習・仕事・家事・掃除・調査・見張りを      彼は怠けてばかりいる

472[おこたる]

   人ガ ものヲ 怠る      義務を怠る  注意・配慮・準備・用意・手配・警戒・練習を      報告・提出・配達・対策・返事を         人ガ 文ヲ 怠る      運転者が歩行者に注意することを怠ったため、事故を起こした      参加者にその件を伝えておくことを怠った

473[いましめる]

  人ガ 人・ものヲ 戒める    怠け者を戒める  愚か者・後輩・俗人・子供・自らを     若者の勝手な行いを  若手の暴走を  世間の安易な風潮を     権力者のおごりを   無謀な戦争を  犯罪・殺生を   人ガ 文ヲ/ヨウニ/ト 戒める     やすきに流れることを  自暴自棄に陥ることを  うそをつくことを     過ちを犯したことを      同じ間違いを二度と繰り返さないように     二度と株には手を出すまいと自らを戒めた     教師は自殺しようとした女生徒をもっと自分を大切にしろと戒めた

474[責める]

  人ガ 人・ものヲ 責める     首相・政府を責める  他人・自分を責める  過ちを     大臣の言動を責める  政府の無策・失政を 判断の誤りを     借金取りに責められる   人ガ 人・ものヲ 文ト 責める     早く返せと責められる   債権者に「泥棒!」と責められる

475[勧める]

  人ガ 人ニ ものヲ 勧める    客にケーキを勧める  酒・たばこ・お菓子・料理・コーヒーを    イス・座布団・席を  服・着物・ネクタイ・本・CDを    医者が患者に休息・気分転換・旅行・休職・手術・リハビリ・病院を   人ガ 人ニ ものニ ものヲ 勧める (ものトシテ)    医者が患者に気分転換に旅行を勧めた (気分転換として)    部長が(社長に)社長秘書に自分の姪を薦めた   人カラ     総会で私からあなたのことを次期会長候補に強く薦めておきました   人ガ 人ニ 文ヲ/ト 勧める    友人にタバコをやめることを勧めた    できるだけ早く専門の医者に見せることを勧めた    叔父が叔父の会社の社員募集に応募するように勧めてくれた    医者に毎日運動した方がいいと強く勧められた    日本に留学したらどうかと勧めてみた

476[ほめる]

  人ガ 人・ものヲ ほめる     親が子供をほめる  上司が部下を 飼い主が犬を 教師が生徒を     作品をほめる  努力・勤勉さ・やったことを    人ガ 文ヲ ほめる     コーチは、みんなが最後までがんばったことをほめてくれた 人ガ 人ヲ 文ト ほめる     犬がボールをとってきたら、「よしよし、いい子だ」とほめてやる。(犬を)     「さっきのシュート、すごかったね」とみんなが私をほめてくれた。     よくやったと父もほめてくれた。

477[ちかう]

  人ガ 人ニ ものヲ 誓う     恋人に禁煙を誓う  永遠の愛を   神・王に 服従・忠誠を    ものニ     復讐を心に誓う  生涯の忠誠をこの剣に誓う    人ガ 人ニ 文ヲ/ト 誓う     偽りを述べないことを皆に誓う     妻に酒は飲まないと誓う  二度とこんなことはするまいと心に誓う

478[惜しむ]

  人ガ ものヲ 惜しむ     費用を惜しむ  金・労力・努力・協力・労を  時間を     あなた方のお仕事には 賛辞・協力を惜しまない      行く春を惜しむ     人ガ 文ヲ 惜しむ     金を出すのを惜しむ          春が過ぎていくのを惜しむ  青春が終わるのを      先輩が退部するのを惜しむ   

479[調べる]

  人ガ ものヲ 調べる     事故の原因を調べる  事実・真実・人口・統計・歴史・辺りの状況を     部屋の中を 池の底を  月の表面の温度を  受験生の学力を       答え・重さ・密度・料金・距離・時間を  証拠を   ものガ/デ      そのことは警察が/で 調べている   人ガ 文ヲ 調べる     間違いがないかどうか(を)調べる   そこに誰がいたのか(を)     目的地まで何時間かかるか(を)ネットで調べる

480[ためす]

  人ガ ものヲ 試す     受験者の学力を試す  力・能力・適性・意欲・やる気・体力・根性を     いろいろな筆記具を試してみる  ロープ・ガラス・壁・柱の 強さ・強度を     判断力・適応力・頭脳のやわらかさ・人格が試される   人ガ 文ヲ 試す     一つの問題に何分かかるか(を)試す   一人で持てるかどうか(を)試す
目次へ

481[うらやむ]

  人ガ 人ヲ うらやむ     金持ち・美人・天才を 羨んでもしかたがない。     お二人は、人もうらやむ、仲のよい夫婦です。     美人で有能で、しかも家柄もいいので、みなに羨まれている。   人ガ ものヲ うらやむ     人の好運を羨んでもしかたがない。     人の生活や境遇を羨むより、自分の生活をしっかりしなさい。     隣の家の幸せをうらやむなんて、寂しいねえ。

482[こわがる]

  人ガ ものヲ 恐がる     子供が暗い所を恐がる  幽霊・おばけ・恐い話・知らない人を     ジェットコースター・飛行機を     あの先生はとても厳しいので生徒たちに恐がられている    人ガ 文ヲ 恐がる     飛行機に乗るのを恐がる  知らない人に会うのを恐がる

483[ほえる]

  動物ガ 吠える     犬がうるさく吠える   おおかみ・山犬・とら・ライオンが      その家の前を通ると、いつも犬に吠えられる。   人ガ (ものヲ) ほえる     あの男はいつも勝手なことを吠えている。黙らせられるやつはいないのか。

484[述べる]

  人ガ ものヲ 述べる     会議で意見を述べる  感想・印象・主張・反論・反対意見・運営方針を     あなたが知っていることを詳しく述べてください    文ト     会長にお世話になりましたと礼を述べた    証人は、詳しいことは知らないと述べた

485[疑う]

  人ガ 人・ものヲ 疑う     親・子ども・隣の人・目撃者・証人・警察・政府・大臣・友人を 疑う     君は私を疑っているね。  私のことばを  私の言うことを     国民は政府の発表を疑っていた。     疑われてもしかたがないようなことをしていた。     あなたの常識を疑いますね。   人間性を疑われる   人ガ 文ト(人・ものヲ)疑う     みんなは、彼女の言うことはどうもあやしい、と彼女を疑っていた。     私は、被害者の夫が真犯人ではないかと疑っている。   人ガ 文ヲ 疑う     あなたが本当に来てくれるのかどうか(を)疑っていました。     いったい、いつ金を返すつもりなのか、疑ってしまうよ。   慣用表現  目を疑う  耳を疑う 
目次へ

486[変わる]

 ものガ (ものカラ) ものニ 変わる    信号が変わった    信号が青に変わった       信号が赤から青に変わった  天気が晴れから曇りに変わった    電力が火力から原子力に   靴下が木綿からナイロンに     声が子どもの声から大人の声に  輸送手段が鉄道から車に    衣食住が和風から洋風に   生活様式が   ものガ/カラ ものニ 変わる    雪が雨に変わった   (天気が)雪から雨に変わった    太平洋上の台風10号は勢力を弱め、台風から低気圧に変わりました    ただの友達が恋人に   恋人から夫婦に   夫への愛が憎しみに   ものガ (ものト) 変わる    流行が変わる  ファッション・世の中・世相が  事情がこれまでと    あたりの様子・町並み・時代の流れ・情勢・事態・病状が 去年と     彼の態度・顔つき・表情・顔色・姿・体型・感じが この前と     食堂の定休日・レストランのメニューが 以前と    時間がたてば彼の考えも変わるよ (今とは)  人・ものガ (ものガ) (ものト) 変わっている    あの人は(他の人と)ちょっと変わっている。    彼は言うことが変わっている。  性格・趣味・服装・経歴が    彼女は変わったところがある  変わった趣味を持っている     あの鳥は変わった声でなく      この車は(他の車とは)デザインが変わっている  人ガ 所ヲ 変わる    彼女は何度も会社を変わったそうだ        

487[変える]

  人ガ ものヲ (ものカラ) ものニ 変える     彼はスイッチを3から5に変えた  集合時間を1時から2時に     色を赤から青に        生き方をゆったりしたものに  話題を政治からスポーツに      魔術師がハンカチをハトに変えた  カボチャを馬車に   人・ものガ ものヲ 変える     態度・考え方・主義を変える  仕事を変える     事件が彼女の人生を  

488[かわる]

 代わる・替わる・換わる  (表記に関しては国語辞典参照のこと)   人・ものガ (人・ものカラ) 人・ものニ かわる     担当者がAさんからBさんにかわった  議長・代表・責任者が     首相・内閣が  ピッチャー・バッターが  相手・パートナーが   人ガ ものヲ かわる     職場をかわる  あの人は何度も仕事をかわっている  席をかわる   人ガ 人ト ものヲ かわる     後ろの人と順番をかわる  弟と部屋をかわる  妻と店番・電話をかわる   ▽「かえる」とかなり重なった用法  また、「変わる」とも

489[かえる]

  人ガ ものヲ (ものカラ) ものニ かえる     持ち金を円からドルに替えた  持ち金の円をドルに替えた       テーブルクロスを新しいものに替える  服を外出着に       音楽を日本人の曲に換える     担当者を男性から女性に換えた     医者を換える  立場を換えて考える    人ガ ものヲ ものト かえる     米を野菜と換えた  古い靴を新しい靴と換えた     人ガ 人ト ものヲ かえる     友達と服を換えた  (自分の服を友達の服と換えた)  ▽「ものニ」と「ものト」の差はかなり微妙   (表記に関しては国語辞典参照のこと)  
目次へ

490[言う]

  人ガ 人ニ ものヲ 言う     友達に お礼・お祝い・感謝の言葉・別れの言葉・お見舞いの言葉を 言う     意見・感想・批判・その時の印象・相手の議論の問題点・自分の判断を     嘘・お世辞・皮肉・嫌み・悪口を  泣き言・グチ・でたらめ・言い訳を     何か(を)言う   言いにくいこと・思っていることを   人ガ 人ニ 文ト (ものヲ) 言う   朝、「おはよう」と家族に言う    友達に「ありがとう」と礼を言う       音楽がうるさいとアパートの隣の部屋の大学生に文句を言った      運送屋に少し早めに来てほしい・来てくれと 電話で言っておいた   人ガ (人ニ) 人・ものヲ 文ト 言う     父は私に私の婚約者のことを「あいつはばかだ」と言った。     彼は「モナ・リザ」を世界最高の絵だと言った。 (「モナ・リザ」は〜)   人ガ 人・ものヲ ものト 言う     みんなが彼を「歩く百科事典」と言うほど、彼は物知りだ     手によって伝達する言語を「手話」と言う     もの・人ガ ものト 言う     私はここの案内係で、田中と言います。どうぞよろしく。     これはアイコンと言います。     修飾句     あの人はいつも他の人のことを悪く言う   自分の経験を大げさに言う   人ガ 人ニ 文ヲ 言う     父に消防士になる決心をしたことを言った     大統領は国民に今がいちばん苦しい時であることを隠さずに言った     生徒に何時に集まるか(を)言い忘れた。     彼は最後まで日曜の集会に参加するかどうか(を)言わなかった。        文ヨウニ     社長が新入社員にしっかり働くように言った     明日は7時に来るように言われた   ものガ ものヲ 言う      友達のこの作文は私のことを言っているらしい。   ものガ 修飾句 言う     雨戸が風でガタガタいっている   どうもおなかがゴロゴロいう      田舎の実家は歩くと床がミシミシいう

491[呼ぶ]

  人ガ 人・ものヲ 呼ぶ     医者を呼ぶ  警察・救急車・タクシー・店の人・ボーイを 呼ぶ     助けを呼ぶ  手伝いを   人ガ 人・動物ヲ 文ト 呼ぶ     「助けて!」と人を呼ぶ  犬を「シロ、こっちこっち!」と呼んだ   人ガ 人・ものヲ ものト 呼ぶ     友人は奥さんを「ヨシコさん」と呼ぶ       東洋のベニスと呼ばれる町  人ガ (所カラ) 所・ものニ 人ヲ 呼ぶ     家に友人を呼ぶ   パーティー・結婚式に  開会式に有名人を     外国から講師を呼ぶ  担当者を電話口に呼んでもらう    ものガ ものヲ 呼ぶ     投書が反響を呼ぶ  行動が疑惑を呼ぶ  明るい性格が人気を呼んだ  ▽「言う」「呼ぶ」共に引用に関する部分、再検討が必要。

492[さがす]

  人ガ ものヲ 捜す     落とし物を捜す  駅員が乗客の忘れ物を捜している     財布・餌・本・迷子を プログラムのバグを 文法の間違いを     誤植・誤字を  夜空の星座を  安くてよいものを 職・仕事を      人の欠点・長所を  彼のいいところ・悪いところを      子猫をもらってくれる人を  安いホテルを  息子の嫁を     人ガ 所ヲ 捜す     台所を探す  かばんの中を捜す     珍味を求めて、日本中を捜し回った

493[探る]

  人ガ ものヲ 探る    敵の秘密を探る 内情・相手の出方・作戦・反応・会議の様子を     腹を探る  言葉の裏を  発言の意図を 計画の進捗状況を      人ガ 所ヲ 探る     ポケットの中を 穴・箱・押し入れの中を  箱の底を 

494[さえる]

  (人・ものガ) ものガ さえる     今日の彼はなかなかさえているね。いいことを言う。     疲れているので頭がさえない。       さえない男  さえない話       濃いコーヒーを飲んだら、目がさえて眠れない。     夜空に月がさえている 

495[さそう]

  人ガ 人ヲ ものニ 誘う     友達を映画に誘う  食事・散歩・旅行・コンサート・花見・悪事に     共同研究に  お茶に     窓から入ってくる秋の風に誘われて散歩に出た    ものガ ものヲ 誘う     遺族の様子が参列者の涙を誘った  教師の声が眠りを誘う     味方のエラーがピッチャーの焦りを     人ガ 人ヲ (ものニ) 文ト 誘う     いっしょに行こうとハイキングに彼を誘った     「あなたもどうぞ。」と怪しげな会に誘われた     仲間と事業を始めないかと誘われた      

496[しかる]

  人ガ 人・動物ヲ 叱る     親が子供を叱る   いたずらをして叱られた     おじいさんが近所の子供たちを叱っている     人ガ ものヲ 叱る     子供のいたずらを叱る  教官が訓練生の間違いを厳しく叱る     上司が社員の失敗を     人ガ 人ヲ 文ト/ヲ 叱る      電車で騒いでいた子供を「静かにしなさい!」と叱ったら、母親ににらまれた。   母親は子供がうそをついたことを叱った。

497[頼む]

  人ガ 人ニ ものヲ 頼む     仕事・用事・手伝い・協力を 頼む   援助・見張り・店番・代理を     予約・切符の手配・お客の相手・会社への連絡・原稿・宿題を 救急車を     君に頼みたいことがある   人ガ 人ニ 文ト/ヨウニ/ヲ 頼む     親に大学に行かせてほしいと頼んだ       友人にちょっと力を貸してくれと頼まれた     赤ん坊を見ているように頼まれた。見ているだけならかんたんだが、、、     いくらか貸してくれるよう頼んだが、断られた     彼に備品をチェックしておくことを頼んだのだが、やっていないようだ。  人ガ ものニ 人ヲ 頼む     美術品の警備にプロの警備員を頼んだ     父の3回忌に知り合いの坊さんを頼んだ     知人の弁護に有名な弁護士を頼もうと思っている   人ガ ものヲ 頼む     自分の力を頼む  神仏を  金の力を  縁故を 

498[頼る]

  人ガ 人・ものヲ 頼る     私は15歳の時に親戚を頼って、大阪に出てきた  友人を頼って 古文書の記述を頼って財宝を探す   人・ものガ (ものヲ) 人・ものニ 頼る     苦しいときは人に頼りたくなる     その国はひどいききんで、食料を援助に頼っている     家族の生活費を市の補助に頼っている  原料を輸入に頼る     宗教・神仏に頼る  カンに頼る     年をとると、頼れるのは子供だけだ

499[ならう]

  人ガ 人ニ/カラ ものヲ 習う     友達に/から日本語を習う  ピアノ・お花を先生に習う     英語・ダンス・お茶・バイオリン・数学・書道・簿記を      話し方・議論のしかた・正しいマナー・海外旅行のコツを    人・ものガ 人・ものニ 倣う     明治の日本は欧米に倣って近代国家の制度を作り上げた。   人ガ 人ニ/カラ 文ト/ヲ/ヨウニ 習う     合唱では隣の人の声をよく聞くことが大事だと習った。     こういう時にどうすればいいかを親鳥から習っていなかった。     交差点で右折する場合、歩行者と自転車に注意するように教習所で習った。
[5]の目次へ

500[考える]

  人ガ ものヲ 考える     数学の問題を考える  社会問題・環境問題・将来のことを      計画・予定・費用・必要な時間・危険・安全性・万一の時を      先生の言ったこと・あの人とのことを  まわりの人の気持ちを      うまい方法・新しいやり方・これまでにないシステムを   人ガ 文ヲ/ト 考える     どうにかなるだろうと考えたが、間違っていた     こんなことになるとは考えていなかった     このやり方がいちばんすぐれていると考えます     一度行ってみようと考えている     新しい仕事を引き受けてみようかと考えている     これでいいかどうか(を)考える  どうすればいいか(を)     道を間違ったのではないかと考え始めた     彼女がまだ19才であることを考えると、よくやったと言える 人ガ ものヲ 文ト 考える     私は自分を何の価値もない人間だと考えていた       彼の計画を無謀だと  その発見をノーベル賞ものだと(その発見は〜)

501[思う]

  人ガ 文ト 思う     絶対合格すると思う   それは無理だと   本当においしいと     うまくいくだろうと思った   あなたは来ないと思っていた     こんなことになるとは思っていなかった     留学したいと  もうやめようと   二度とするまいと      本当に大丈夫だろうかと思った   だめなのではないかと思う     いったい何時に始まるのかと思っていたら、昼過ぎにようやく始まった     そんなことがあろうとは思わなかった   人ガ ものヲ 文ト 思う     彼女の判断を正しいと思う   今の首相をバカだと思う人は多い     私は彼らの証言をうそだと思った      人ガ ものヲ 修飾句 思う     彼女は私のことをよく思っていないようだ     話し相手がいないこと/のを さびしく思う      人ガ ものヲ 思う     故郷のことを思う  家族・子供・恋人・彼のことを     あなたのためを思って反対したんです

502[話す]

  人ガ 人ニ ものヲ 話す 親に自分の考えを話す  決心・意見・計画・思い出・今朝の夢を      秘密・うそ・でたらめ・うわさ・真実・日本社会の問題点・希望を     電話で相手に用件を  注文の内容・言い忘れたこと・そのことを     いろいろなことを     人ガ 人ト ものヲ 話す     友達と将来のことを話す 恋人と結婚のことを 親と大学のことを  取引先と契約のことを    人ガ 人ニ 文ト/ヲ 話す     先生は、「一度しか言わないから、よく聞きなさい。」と旅行の日程     を話し始めた。     私は子供になぜウソをついてはいけないかをじっくり話した。     講師は、けっきょくどうすればいいのかは話さなかった。いや、話せな     かったのだろう。     かぐや姫はおじいさんに月へ帰らなくてはいけないことを話した。      警官に、その人を知らないこと、昨日は大阪にいたこと、などを話した。   人ガ ものヲ 話す     日本語を話す  外国語・方言を 

503[聞く]

  人ガ ものヲ 聞く     人の話・講演・ラジオ・ニュース・天気予報・虫の声を 聞く     雨の音・隣の部屋の話し声・心臓の音を    音楽・歌を聴く     意見・忠告・要求・批判・提案を聞く     人の頼み・願いを聞く   人ガ 人ニ/カラ ものヲ 聞く (情報を得る)     それ、誰に聞いたの? いやー、田中から聞いたんだけど。     信用できる人に聞いた話だが    そのことは彼女からも聞いた     土地の古老から昔の伝説を聞く    ものデ ものヲ      ラジオでニュースを聞く   ニュースでその事件の詳しいことを     先週の講演でいい話を聞いた       人ガ 人ニ/カラ 文ヲ/ト 聞く (情報を得る)     母に、父の病気が回復したことを聞いてうれしかった     空き巣に入られたと妹に聞いて、あわてて家に帰った     今日は休講だと友達に聞いた     委員長から採決は難しそうだと聞いた     多くの人から景気が悪いと聞いている    ものデ     ニュース・ラジオで 事故があったと聞いた    人ガ 人ニ ものヲ 聞く (尋ねる)     交番で道を聞く  値段・住所・年齢・漢字の読み方・語源を     わからないところを先生に聞く   事件の詳細を聞く     結果・勝敗・結論・意見・望み・将来の夢・心配事を   人ガ 人ニ 文ヲ/ト 聞く (尋ねる)     行きたいのかどうか(を)聞いた 値段はいくらか いつ出発するか     何とかならないものか聞いてみた       結婚する気はあるのかと聞かれた       回答しようという意思があるのかということを聞いているんです   ▽「尋ねる」用法では疑問文をとり、「×〜することを聞く」は言えないが、    「〜か(どうか)ということを聞く」のように「という」を使えば可能。

504[聞こえる]

  人ニ ものガ (所カラ) 聞こえる     ラジオの音が聞こえる  音楽・足音・虫の声・汽笛が 聞こえる     遠くから鐘の音が聞こえる  隣の部屋から悲鳴・美しい音楽が     何も聞こえないふりをする      彼女は耳が聞こえない    人ニ ものガ ものニ 聞こえる     彼女はあまり評判がよくないらしいが、私にはよい演奏に聞こえた     彼が話すと、まじめな話が冗談に聞こえる      あんまりほめられると、お世辞に聞こえる   人・ものガ 所ニ 聞こえる     彼の名前は中国にまで聞こえている  ▽「聞こえてくる」をよく使う  (×聞こえていく)

505[こたえる]

  人ガ ものニ こたえる      子供の質問に答える  問い・クイズ・難問に アンケート・相談に     問い合わせにハガキで答える  世論調査の電話に     国民の期待に応える  声援・歓声に  アンコールに応える     警官の職務質問にいやがらずに答えた    人ガ 人・ものニ 文ト 答える     その生徒は教師の質問に「わかりません」と答えた     親には「将来何になりたいか自分でもわからない」と答えた   ものガ 人ニ こたえる     寒さが身体にこたえる その子の悲しそうな言葉がいちばん胸にこたえた     妻の高い声が二日酔いの頭にはひどくこたえる     二十年来の友の厳しい忠告がこたえた      この魚、こたえられないほどうまいね

506[わかる]

  人ニ ものガ わかる     言葉の意味がわかる   名前の漢字の読み方がわからない     中国語がわかる  物理学が  年金のシステムが     道が  時間が  住所・電話番号が      計算の仕方がわからない  この機械の使い方がわかりますか     あなたは人の気持ちがわからない人だ  君の言いたいことがわからない     わけがわからない   やっとわかった  冗談・ユーモアが      物の味がわからない       この年になって、人生というものがわかってきたような気がする     わかってみれば、かんたんなことだった    人ニ 文ガ わかる     実験の結果、血液型と性格は関係ないことがわかった     私でも、やればできることがわかった   一人では無理なことが     彼がうそをついているのがわかった  自分でもうだめなのがわかる     やってみるべきかどうか(が)わからない  台風が来るかどうか         どこが入り口か(が)わからない  今何時か  誰に頼むべきか     あなたが誰(だ)か今わかった     彼女が今ひま(だ)かどうかわかりますか     どうやって行けばいいかわかりません  どう言えばいいか   人ニ 文ト わかる     その時、もうだめだとわかった   彼の言葉はうそだと     この話には裏があると    その男が詐欺師だとはわからなかった  ▽「人に」は「人は」になることが多い   「が」は「を」で言える場合がある  

507[認める]

  人・ものガ ものヲ 認める     党首が選挙での敗北を認めた  自分の誤り・間違い・非・失敗を     人の才能を認める  実力・能力・力・素質・技術の高さ・演技のうまさを     大学が学生の参加・発言を認める 親が子供の留学を 国会が実験の開始を     権利が法律で認められている     人ガ (人ニ) 文ヲ/ト 認める     賄賂を受け取ったことを  判断を誤ったことを  対策が不十分なことを     すばらしい作品であると  優れた演奏だったと  裁判所が被告は無実だと     親が子供に外泊することを  旅行に行ってもいいと     人ガ ものヲ ものト 認める     委員会はその絵を贋作と認めた  裁判所は証拠を不十分と     人ガ (人ニ)ものヲ 文ト 認める     男は警官にその車を盗品だと認めた  政府がその政策を失敗だったと     バレーの教師が我が子を素質があると認めてくれた   人ガ ものニ ものヲ 認める     医者は肺のレントゲン写真に異常を認めた  相手の表情にいらだちを     彼女の作品に努力・苦心・進歩の跡を

508[くださる]

  人ガ 人ニ ものヲ くださる     先生が私にお手紙をくださった  結婚祝い・年賀状を     社長・会長・知人が お祝いを   おほめの言葉を 励ましの言葉をくださいました   これを3つください  ▽「ます形」「命令形」は活用の例外   複合述語「〜てくださる」    

509[もらう]

  人ガ 人ニ/カラ ものヲ もらう     家族から誕生日のプレゼントをもらう  花・手紙・時計・賞品を     子猫・ペットを  大金を  時間を 休暇を  3日の猶予を     元気・エネルギー・生きていく力を  励ましを      病気をもらう     この勝負、もらった!     人ガ (人カラ) 人ヲ もらう     嫁をもらう  養子をもらう  養子としてもらわれる  ▽複合述語「〜てもらう」
[5]の目次へ

510[いただく]

  人ガ 人ニ/カラ ものヲ いただく     お隣から旅行のおみやげをいただいた  お中元・お歳暮を     お手紙・ごあいさつを  賞・賞金・勲章・栄誉を     もういっぱいお茶をいただけませんか(いただける)    人ガ ものヲ いただく     お食事をいただく  お酒を     もう十分いただきました   人・ものガ (ものニ) ものヲ いただく     富士が頂上に雪をいただいている     頭上に星をいただいて探検隊は砂漠を進んだ     今年度、わが会は青木先生を会長にいただいて躍進する  ▽複合述語「〜ていただく」

511[ごまかす]

  人ガ ものヲ ごまかす     店員がおつりをごまかす  税金・勘定・代金を 帳簿を     年齢をごまかす  品物の数を  人数を  出張費を   人ガ 人ヲ ごまかす     雇い主をごまかして残業代を多くもらう  税務署・警察を     人をごまかして金を取る     人ガ 文ヲ ごまかす     間違ったことをごまかすためにすぐに話を変えた     年をとっているのを化粧でごまかす

512[あたえる]

 人ガ 人ニ ものヲ 与える     学生に奨学金を与える  よい成績・合格点を  社員に仕事を     人々に感動・ショック・恐怖を  忠告・ヒント・警告を      害・被害・損害・利益・深刻な影響を      よい刺激・悪いイメージ・誤解を   不安・心配を     許可・権利・自由を  時間・暇・猶予を

513[ある]

  所・ものニ ものガ ある     机の上に本がある  駅前に商店街・病院・公園・交番・バス停が     文章に間違いがある  柱にきずが  顔にほくろが     彼の話に説得力が この政策には問題がある その理論に疑問点が    所デ     体育館で試合がある  交差点で事故があった 教室で試験がある   人ニ 人ガ ある     兄弟がある   子供がない夫婦       人ニ ものガ ある     彼には珍しい才能がある  俺にも意地がある        素質・勇気・教養が   責任・義務が   彼は仕事がない   人ガ ものニ ものガ ある     彼女は歴史に興味がある  彼は彼女に関心がある  文型   動詞+恐れ・心配・可能性・チャンス・つもり・気・用意がある   動詞+必要・価値・意味がある など

514[なぐる]

  人ガ 人・ものヲ なぐる      夫が妻をなぐる  妻が夫の顔をなぐる  頭・腹をなぐる     げんこつ・手・棒・竹刀・バットでなぐる      

515[なげる]

  人ガ 所・もの・人ニ ものヲ 投げる     子供が川に石を投げた  捕手が投手にボールを投げる     紙くずをゴミ箱に投げる  吸いがらを車の窓から外に投げる   人ガ ものヲ 投げる     横綱が大関を投げた   陸上選手がヤリ・砲丸を投げる     試合を投げる(あきらめる)   ものガ ものニ ものヲ 投げる     彼女の言葉が世間(の人々)に話題を投げた     事件は世の中に波紋を投げた     彼は窓の外に視線を投げた  その報告書に疑問を投げた

516[なめる]

  人・ものガ ものヲ なめる     キャンデーをなめる  アメ・アイスクリーム・砂糖・味噌を     鉛筆・切手・指を  犬が飼い主の手を  子猫が牛乳・人の顔を     その国民は辛酸・苦労をなめてきた        学生は教師をなめている  受験生が問題を  政府が野党を     炎が建物をなめる

517[できる]

  人ニ ものガ できる     彼は中国語ができる テニス・車の運転・料理・楽器・逆立ちが     私は外国語ができない スポーツ・計算・片づけ・整理整頓が     私には子育てはできない  細かいこと・冒険が     体が弱いので無理ができない       今回の試験はできそうだ  全部の問題ができたと思う     彼女は用事・急な仕事ができたので早く帰った  心配事が     姉夫婦に子供ができた   ものガ できる     ご飯ができたよ  料理・カレーライス・クッキー・食事が     編み物・ぬいぐるみ・プラモデル・写真・絵・作文が 書類が     米・作物が  庭の畑で野菜が        準備・用意・計画が  心づもり・決断が   所・ものニ ものが できる     駅前にスーパーができた  公園・銅像・ビル・駐輪場が     庭に花壇が  二階にベランダ・トイレが  道に水たまりが     顔におでき・そばかすが   腕にあざ・傷が 足にまめが      B社との間に契約ができた   ものカラ/デ ものガ できる      石油からプラスチックができる     水は水素と酸素からできている     この人形はチョコレートでできているんです       木と紙でできた家     人ガ 文ガ できる     彼女はアラビア文字を書くことができる  ▽「B社と契約ができた」とすると「ものト ものガ できる」という文型に   なるが、これは「契約(を)する」が「ト」をとるのだと考えられる。  

518[たずねる]

  人ガ 人ニ ものヲ 尋ねる     通行人に道を尋ねる  乗務員が客に行き先を  名前・住所・職業を     わけ・理由・目的を  使い方・故障の原因・修理のしかたを   人ガ 人ニ 文ヲ 尋ねる     ボーイに部屋はどこか(を)尋ねた  どう行ったらいいのか     担当者に準備はできているかどうか(を)尋ねた   人ガ ものヲ 尋ねる     日本人のルーツを尋ねる  日本文化の起源を尋ねてアジアを旅する

519[よむ]

  人ガ ものヲ 読む     本を読む  小説・詩・文学・新聞・記事・投書・広告・番組表を     暗号・楽譜・グラフ・メーターの目盛り・数字・漢字・外国語を     相手の心・心理・気持ち・考え・作戦・出方・腹・世界の動き・世相を     俳句を詠む  和歌・詩・川柳・狂歌を   人ガ 文ヲ 読む     ゆうべ大きな事故があったことを新聞で読んだ     人ガ ものヲ (文ト) ものニ 詠む     秋の風景を俳句に詠む  その時の気持ちを一編の詩に     芭蕉は山寺の静けさを『閑かさや岩にしみ入る蝉の声』と詠んだ    (人ガ) ものヲ ものト 読む     「錘」という字は訓読みで「つむ」と読む     彼は「未曾有」を「みぞゆう」と読んだ

520[要る]

  人・ものニ ものガ 要る     外国語の学習には辞書が要る。お金もいる。時間も要る。     社長には有能な秘書が要る     この仕事には忍耐力が要る  人手・予算・設備が     何かほかに要るものがありますか     私には手助けは要らない   要らぬお世話だ     文ニ ものガ 要る     この仕事を完成させるにはかなりの努力と忍耐力が要る。

521[裂ける]

  ものガ 裂ける     紙が裂ける    弱くなっていたシャツが裂けた     強く引っ張ったらシーツが裂けてしまった     雷が落ちて木がまっぷたつに裂けた  大地震で地面が裂けた    慣用表現     口が裂けても言えない

522[さく]

  人・ものガ ものヲ さく     ハンカチを(二つに)裂く  シーツを裂いて傷口を縛った     紙を細かく裂いて舞台にまいた      ウナギを包丁で割く       悲しみで心が裂かれるようだ     二人の仲を裂く  恋人・夫婦の仲を裂く     人・ものガ ものニ ものヲ さく      警備に人手を割く  業績紹介に紙面を割く     趣味に時間を割く  人のお節介に  頼まれごとに     人の手伝いのために時間を割く  時間を割いて相談に乗る    慣用表現     絹を裂くような悲鳴     

523[すぐれる]

  人・ものガ すぐれる     あの人は実に優れた人だ  優れた能力をもっている 優れた科学者     この中では彼女の論文がもっとも優れている  優れた研究が多い   人・ものガ ものニ/ガ すぐれる     彼は指導力に優れている(指導力が)  計算力・推理力     この工場は設備がすぐれている      人・ものガ すぐれない     顔色がすぐれない   今日は気分がすぐれない  体調が     今日のハイキングは、天候がすぐれず、残念だった  ▽「すぐれる」の形ではあまり使わない。

524[連れる]

  人ガ 人ヲ 連れる     子供を動物園に連れていく  病院・医者に連れていく     次の時は奥さんも連れてきて下さい     兄が子供を連れて(遊びに)きた     姉が友達を連れて学校から帰ってきた     かわいい子供を連れた夫婦が公園で写真をとっている     愛人を連れている夫を電車で見かけてしまった     知人に連れられて食事に行ったら、お見合いだった。  ▽そのまま終止形では使わない。

525[あじわう]

  人ガ ものヲ 味わう     料理(の味)をゆっくり味わう  良い酒・タバコを     山海の珍味を      詩・文学を  文章のうまさを       満足感・ほどよい緊張感を  苦痛・言いがたい苦しみを     挫折感・負けた悔しさを   勝利の快感を     のんびりした気分を 

526[あせる]

  ものガ 褪せる     カーテンの色があせる  色の褪せたTシャツ     いい帯だけれども、少し色が褪せてきたのが残念だ

527[いじめる]

  人ガ 人・動物ヲ いじめる     強い子が弱い子をいじめる  クラスの子が一人の子を      兄が弟を  大企業が中小企業を  先輩社員が新入社員を   小学生のとき、同級生にいじめられた

528[いたわる]

  人ガ 人ヲ いたわる     子供が老人をいたわる  病人・お年寄りを     長い間共に戦った部下を労った       弱者をいたわる気持が大切だ     体をいたわりながら生きる  痛む足を労ってゆっくり歩く

529[いとなむ]

  人ガ ものヲ 営む     農業を営む  事業・旅館・ホテル・喫茶店・会社・建設業を     生計・日常生活を     法事・法要を営む  

530[かぐ]

  人・動物ガ ものヲ かぐ     子供が花の香りをかいでいる  犬がえさ・人の足の臭いを嗅ぐ     花束・酒・料理・風のにおいを  磯の香を

531[かじる]

  人・動物ガ ものヲ かじる     リンゴをかじる  果物・せんべい・たくあん・板チョコ・氷砂糖を     ネズミが柱をかじる  壁・チーズを  木の根を       若いとき、フランス語を少しかじったことがある  天文学を   慣用表現     親のすねをかじる

532[かがむ]

  人ガ かがむ     ちょっとかがんで床のゴミを拾う  かがんで靴のひもを結ぶ     写真を撮るとき、前列の人にかがんでもらう     ボールが頭に当たりそうになったので、かがんでよけた   複合動詞 かがみ込む

533[かがめる]

  人ガ ものヲ かがめる     長い間腰をかがめて草取りをしたら、腰が痛くなった。     腰をかがめておじぎをした

534[かわいがる]

  人ガ 人・ものヲ かわいがる     子どもがペットをかわいがる  親が子供を 末っ子を      女の子・男の子を  犬・猫・小鳥・ハムスターを     子供のころ、かわいい子だったので、近所の人たちにかわいがられた。

535[くりあがる]

  人・ものガ 繰り上がる     次点の候補者が繰り上がって当選した  予定が繰り上がる       欠席の人がいて、面接の時間が繰り上がった

536[くりあげる]

  人ガ ものヲ 繰り上げる     帰国の予定を2日繰り上げた  開始時間を30分繰り上げる     1位が薬物違反で失格となり、2位が繰り上げられて1位となった

537[こえる]

  人・ものガ ものヲ こえる     山を越える  バス・車・飛行機・探検隊・民族・難民が     川・海・峠・坂・溝・水たまり・柵・塀・砂漠・国境を       選手・タレントが スランプ・苦しい時期を     球がネットを越える  フェンス・柵・金網・囲い・頭の上を     経費が予算を超える  水準・基準・予定・限界・枠を     事実は想像を超えている 被害・惨状が 理解・常識・予想・判断を     水の汚染が許容範囲を超える  放射能・数値が     速度が音速を超えた  記録を  気温が40度を  平均を      事故の件数が昨年(の件数)を  死者数が        所属(の壁)を超えた会合  国境を越えた愛        人ガ 人ヲ 超える     彼(の芸)は師匠(の芸)を超えた  俺を超えるボクサーになれ  

538[こる]

  人ガ ものニ こる     学問・宗教・音楽・賭博・切手(収集)・発明・文房具・靴に 凝る     彼の仕事は、細かいところにばかり凝っていて、全体が進まない。   人ガ 文ニ こる     夫は庭を造ることに凝っていて、日曜日はそればかりやっている。     見かけをよくすることには凝るが、かんじんの中身がおそまつだ。   ものガ こる     ゲームのしすぎで肩が凝った   肩の凝る話はやめよう     この柱は装飾が凝っている   凝った細工・推理小説     デザイン・模様・造りが凝っている  凝った服装・柄     なかなか趣向が凝っている   複合動詞  凝り固まる

539[する]

  人ガ ものヲ する     人混みで他人の財布をする  電車の中で財布をすられた     懐から財布をする   複合動詞  すりとる

540[やる]

  人ガ ものヲ やる     宿題をやる  勉強・仕事・テニス・ゲーム・掃除・後片づけを     試合・試験・実験・工事・修理・皿洗いを  好きなことを     ずいぶんひどいことをやってしまった  大失敗をやった      農業をやっている  教師・会社員・パン屋・事務・倉庫係を     司会・主役・受付・案内を   主婦を     まじめにやれ!  一緒にやろう   できないことはやらない     うまくやる   なかなかやるね   みごとにやられた    (酒を)一杯やる  タバコはやりません        はしかはやったことがない     ものガ ものヲ やる     デパートがバーゲンをやる   劇場がミュージカルを      テレビがクイズ番組を  野球中継を  戦争映画を   人・ものガ 人・ものヲ やる(害を与える・殺す、など)     あいつをやってしまえ  マフィアにやられた      リンゴが台風にやられた   畑がネズミにやられた    ▽受身の形が多い    人ガ やる(生活する、生きる)     毎月10万円でやっていく  この収入ではやっていけない     彼と二人でやっていきます   毎日元気でやっています    ▽「やっている・やっていく・やってきた」の形で   人ガ 人ヲ 所・ものニ やる     子供を大学にやる  担当者を現場に  部下を支店・現地に     社員を出張に  子供を買い物・お使いに     人ガ ものヲ 所ニ やる     鍵をどこかにやってしまった  リモコンはどこにやった?      これはそっちへやってください    ▽この用法で「机の上に」のようにはっきり場所を示すことは少ない     腰・頭に手をやった  西の空に目をやる    ▽「ものヲ」は体の一部分    人ガ 人ニ ものヲ やる     花に水をやる  ペットにえさを  子供にお菓子を      ▽植物・動物・子供など、話し手より「下」のものが基本的用法

541[扱う]

人ガ 人・ものヲ (人・ものトシテ) 扱う     危険な薬品を扱う  食べ物を扱う仕事  特殊な器械を     この店は様々な品物を扱っている  客の苦情を扱う部署     新聞はこの事件を軽く扱っている     この事件は雑誌が特集を組んで人権問題として扱っている     父親は成人した息子をまだ子供として扱っている

542[書く]

  人ガ ものヲ (ものニ)書く     ノートに字を書く  文章・詩・小説を  地図・グラフ・絵を描く     雑誌に論文を  新聞に記事を  黒板に数式を  辞書に名前を     空欄に住所を氏名を書いてください      答案に大きく丸を書いた     人の背中に指で字を書く  飛行機が空に字を書く      人ガ 人ニ ものヲ 書く     両親に手紙を書く  先生に礼状を  市長に請願書を書いた 人ガ 人・ものニ 文ト 書く     メールの最後に「さようなら」と書いた     母にお金を送ってほしいと書いた    

543[知る]

  人ガ ものヲ 知る     山田さんを知っていますか あの人・その場所・名所・有名な店・特産物を     日本の人口・戦前のこと・世界の国々・外国の文化・海の生物を     ニュースでそのことを知った  事件・事実・真実・秘密を知る     酒の味・恋の切なさ・人生の面白さ・社会の暗黒面・永遠の真理を     この話は広く知られている         あの人は恥・遠慮を知らない     人ガ 文ヲ/ト 知る     お客が来ていたことを知らなかった  危険が迫っているのを知った     鍵がどこにあるか(を)、知っている?       このやり方でいいのか(は)どうか知らないが、とにかくやってみよう     あなたが来ると知っていたら、もっといい席を用意しておいたのですが。     吉田さんの恋人が彼だとはだれも知らなかった。   ▽使役形は「知らせる」

544[走る]

  人・ものガ 所ヲ 走る     生徒たちがグラウンドを走る  道・コースを  廊下・階段を走るな     車が車道・高速道路・山道を走る  電車が線路を  高速艇が海上を     ホノルルマラソンを走った  先頭を走る  毎朝公園を/で 走る      大通りが町の中心を走っている      所カラ 所マデ       校庭を端から端まで走った  向こうの山のふもとまで走ろう     公共バスが海岸から山奥まで走っている    所(のほう)ニ/へ     客は出口(のほう)へ走った     中央線が(武蔵野を)東から西に走っている    人ガ ものニ 走る     あの人は感情に走りやすい  極端から極端に  非行・悪・欲に      敵方に走る  恋人の元に  悪の道に      金策に走る  知らせ・使い・助け・人集め・人を呼びに    ものガ 所ニ/ヲ 走る     鋭い痛みが背中に/を 走った   地割れが目の前の地面に/を      稲妻が夜空を  

545[見える]

 ものガ (所カラ)(所ニ) 見える     今日は富士山がよく見える  この窓・この部屋から 西に     曇っていて星が見えない   北の空に北極星が見える     あの角を曲がると駅が見えます   遠くにデパートが     私の家からあなたの家が見える   丘の上に     望遠鏡を使うと土星の衛星が見える     このメガネはよく見える(小さい字が)     映画館に入ると、はじめは辺りが見えないが、だんだん回りのもの     が見えてくる     雪の上に動物の足跡が    窓ガラスに手で触った跡が      作品に作者の工夫が見える   努力・苦労の跡が  進歩が    社長の顔に疲れが見えた    子供の表情に反省の色が見える     会場には彼女の姿は見えなかった     今日は佐藤さんも見えています(来ている)   文ガ (所カラ) 見える     公園で子どもたちが遊んでいるのが窓から見えた     枯れ葉がはらはらと風に舞うのが見える     ボールがラインの外側に落ちたのがはっきり見えたんです   人ニ もの/文ガ 見える     暗くて私には何も見えないが、ネコにはそれが見えるらしい     私の目にははっきり背後霊が見えた     あなたにはあれが見えなかったんですか?     彼にはボールが曲がるのが見えるそうだ   人・ものガ ものニ 見える     その人は30歳ぐらいに見えた  彼女の服は高級品に見える 安物に     娘が亡くなった妻に見えた  病気(のよう)には見えなかった    修飾要素     ずいぶん若く見える  新しく・古く・汚く・貧相に・元気に     彼女は疲れて見えた  忙しそうに・暇なように     文ト 見える パズルを与えたが、子供には難しかったと見えて、すぐにやめてしまった。      誰かお客が来たと見える。玄関が騒がしい。      慣用表現     目が見える  目に見えて 

546[見せる]

  人ガ 人ニ ものヲ 見せる     客に家の中を見せる  庭の花を  子供のころの写真を     投票の前に投票箱の中を見せる   税関でかばんの中を     顕微鏡で子供に微生物を見せる   手品・マジックを見せる     笑顔を見せる  悲しそうな顔を      敵に弱みを見せてはいけない  すき・弱点を  疲れを見せている     会合に顔を見せる  クラス会に姿を見せる     子供を医者に見せる  名医に         人ガ ものニ ものヲ 見せる     新しい仕事に熱意を見せる  首相が問題解決に積極的な態度を見せる     彼らは回答に不満そうな態度を見せた   反撃に恐れを     小さいころから絵に才能を見せた           ものガ ものヲ 見せる     景気が回復の兆しを見せる  台風が衰えを見せる       失業率が減少の傾向を   繁栄がかげりを見せ始める      事態が意外な展開を    議会がさらに混乱の様相を    人・ものガ 人・ものヲ 修飾要素(ヨウニ) 見せる     人は自分を偉そうに見せたがる   金持ち・独身(のよう)に見せる     (自分の)子供をいい子に見せる       服装が彼女を知的な女性に見せている  和服が上品に      スーツが彼をまともな社会人に   慣用表現     (人に)痛い目を見せる  

547[見る]

人・動物ガ ものヲ 見る     風景・街・山・海・人・動物・花・虫・空・星・雲・遠くを 見る     テレビを見る 映画・ビデオ・写真・ドラマ・スポーツ・試合を     新聞を見る  雑誌・本・ノート・手帳・辞書・地図・カレンダーを     インターネットでブログ・掲示板・書き込み・ニュースを     夢を見る  幻覚を      運勢を見る  手相・人相を    相手の出方・反応を見る  顔色を見る       その後の経過・成り行き・結果を見る       子供の勉強を見る  親の面倒・老後を見る     おばあちゃんに赤ん坊を見てもらっている  店を             パソコンの調子が悪いので、店で見てもらった  機械の調子を     教師が学生のレポート・答案を見る        医者が患者(の身体)を診る  脈・傷口を     意見の一致を見る  議論が一応の結論を見る 事件が解決を見る   人ガ ものヲ 修飾要素 見る     皆は彼を甘く見ていた   政府は事態を重く見ている   人ガ ものヲ もの(だ)ト 見る     社長は会社の損失を約五億円と見ている     審査員はその作品を古典の剽窃と見た     評価委員会はこの実験結果を非常に重要なものだと見ていた     人々は彼の立場を不利だと見た   人ガ 文ト 見る     専門家は不況がまだ続くと見ている     隊長は敵が北から攻めてくると見て、北側の警備を増強した。     この祭りの起源は千年前にさかのぼると見られている   人ガ 文ヲ 見る     サケが卵を産むのをテレビで見た  桜が風に舞うのを見ていた     あの二人がキスをしているところを偶然見てしまった         コーチは相手チームがどう来るか(を)見ていた     表面に傷がないかどうか(を)、よく見た     フォームが崩れていないかどうか、見ていてください   慣用表現     ひどい目・痛い目を見る  大目に見る  白い目で見る     足元を見る   馬鹿を見る  

548[実る]

  ものガ 実る     リンゴの実が実った  庭の桃の木が実った  稲が実る秋     木の上のほうに小さな実が実っている      長年の苦労が実る  努力・二人の愛・あきらめかけていた恋が

549[異なる]

  人・ものガ 人・ものト 異なる    報告は事実と異なっている  見本が実物と 発表が実態と    あの人のやり方は私(のやり方)とずいぶん異なっている    異なる文化・言語・制度・法律  異なった状況・立場・場面   人・ものガ 人・ものト ものガ 異なる    兄は私と性格が異なる  考え方・意見・職業・暮らし方が    日本は欧米と文化が異なる  風土・言語・歴史・慣習が

550[違う]

  人・ものガ 人・ものト 違う     この答えは(正解と)違う     漢字・書き順・計算・番号が違っている (間違っている)     日本人は韓国人と違う     チャーハンとピラフは違う(チャーハンはピラフと)      あの人の考えは私(の考え)とはずいぶん違う   人・ものガ 人・ものト ものガ 違う     姉は妹と服の趣味が違う  考え方・性格・髪型が      日本はイギリスと気候が違う  文化・慣習・言語・政治形態が     値段・色・大きさ・品質・材料・仕上げ・味・新鮮さ・生産国が     あの二人は留学の目的が違う  受ける大学・好きな男性のタイプが     今日はいつもと様子が違う  雰囲気・状況・感じが     うちの子は頭のできが違う(ふつうの子と)     この店は味・品・格が違う(ふつうの店と)

551[間違う]

  ものガ 間違っている    計算の答えが間違っている  彼の考え方が  手紙の住所が   人ガ ものヲ 間違う    生徒が計算を間違う  道・手紙の宛名・漢字・使い方・人の名前を    集合時間・曜日・場所・部屋の番号・電車・傘・本・カバン・靴を   人ガ ものヲ ものト 間違う    裏門を正門と  車の鍵を部屋の鍵と間違う  女を男と 

552[間違える]

  人ガ ものヲ 間違える    生徒が計算を間違える 道・手紙の宛名・漢字・使い方・人の名前を    集合時間・曜日・場所・部屋の番号・電車・傘・本・カバン・靴を   人ガ ものヲ ものト 間違える    和英辞典を英和辞典と  人の靴を自分の靴と間違える  姉を妹と     砂糖と塩を  コオロギとゴキブリを  

553[比べる]

  人ガ 人・ものヲ (人・ものト) 比べる     自分の恋人を友人の恋人と比べる  日本とイギリスを比べる     二つの文化を比べてみる  ヒトをサルと  男と女を     三つの数値を  世界の国の人口・面積を  気候・雨量を     ハシとフォークの使いやすさを      文ヲ     そばとうどんとではどちらがカロリーが高いか(を)比べた     誰がいちばん字がきれいか(を)比べてみた    文ト文トヲ     バスに乗るのと自転車で行くのと(を)比べてみた   人ガ 人ト ものヲ 比べる     同僚と給料を比べる  友達と小遣いの額を  腕・能力を     兄弟が身長を比べている   大国が軍事力を

554[争う]

  人ガ (人ト)(ものヲ) 争う     全国1500チームが優勝を争う 勝負・雌雄・財産・議席・領土を     トップ・スピード・仕上がりの美しさ・豪華さを     彼は人と争うことを好む   人と争うのはよくない     姉と恋人を争う   入社以来のライバルと社長の椅子を争う     チームメートとポジションを   動物のオスがメスを争う     先を争う        人デ     兄弟で遺産を争う      ものデ     遺産相続で争う  隣国と領土問題で争う    文ヲ     どちらが正しいか(を)裁判で争う

555[たたかう]

  人・ものガ 人・ものト 戦う     日本はむかし中国・アメリカと戦った  民族と民族が      決勝戦でライバルと     言論で戦う 素手で       社会の不正と戦う  貧困・病気・寒さ・誘惑・運命・死・自然と   人・ものガ 人・ものト ものヲ 戦う     強敵と決勝戦を戦った  苦しい試合を  勝ち目のない戦い・いくさを     半年に渡ってリーグ戦が戦われた

556[足す]

  人ガ (ものト)ものヲ 足す       数字・金額・人数・毎日の売り上げ・家族の給料を 足す     これが2千円、それが4千円、あれが7千円、全部足すと、、、     ここの荷物と、あっちの荷物を足すと、全部でいくつになる?     うちの子と兄弟の子どもたちを足すと、8人になる。     3と7を足すと10   人ガ ものニ ものヲ 足す     料理に塩を足す   スープにお湯を足す     ナベに野菜と肉を足して。     世の中、1に1を足しても2にならないことがある。     ガソリンを足さないと、砂漠の真ん中でガス欠になるぞ。     あと5千円足せば、こっちのパソコンが買えるね。

557[兼ねる]

  人・ものガ 人・ものヲ 兼ねる     母が父親役を兼ねた  居間が寝室を兼ねる     大は小を兼ねる      人・ものガ 人・ものト 人・ものヲ 兼ねる     校長が理科教師と社会科教師を兼ねた       彼女の野菜作りは趣味と実益を兼ねている

558[結ぶ]

  人ガ ものヲ (ものデ) 結ぶ     新しい運動靴のひもを結ぶ  ネクタイ・帯を     あいさつを感謝のことばで結んだ  話・スピーチを      古新聞をひもで結ぶ  雑誌の束を  髪をリボンで    ものガ     柿の木が実を結んだ     彼女の研究が実を結んだ   人ガ ものニ ものヲ 結ぶ     髪にリボンを結ぶ  木の枝におみくじを  贈り物の箱にリボンを     木と木の間にロープを結んだ   人・ものガ 人・ものト ものヲ 結ぶ  (「ト」は主体の相手)     不動産屋と契約を結んだ   日本がアメリカと安保条約を     2社は強い関係を結んでいる    人ガ ものト ものヲ (ものデ)結ぶ  (「ト」は対象の相手)     島と島を船で結ぶ   柱と柱をロープで結ぶ     インターネットで候補者と有権者を     ものガ 人・ものヲ 人・ものト 結ぶ     船が離島を本島と結ぶ   運命(のいたずら)が彼と彼女を結んだ     トラック便が生産地を消費地と結んでいる  高速道路が都市を     インターネットが生産者を消費者と  両者を  橋が両岸の村を   慣用表現    (A国と)手を結ぶ

559[交わす]

  人ガ 人ト ものヲ 交わす     毎朝、同僚とあいさつを交わす   言葉を  手紙を      会議で意見を交わす       A社と契約を交わした

560[組む]

  人ガ ものヲ 組む     腕を組む  足を組む   あぐら・座禅を組む      竹でいかだを組む  鉄パイプで足場を  木でやぐらを     旅行・仕事のスケジュールを組む  予算を  プログラムを     活字を組む  版を     スト(ライキ)を組む   人ガ 人ト ものヲ 組む     隣の人と肩を組む 仲間と手を組んで強敵と戦う 大資本と手を組む   チームメイトとペアを  新人とコンビを     スクラムを   みんなで円陣を組む       徒党を組む   チームを組む      人ガ 人ト 組む     敵とがっぷりと組んで戦う        友人と組んで会社を始める  俺と組まないか  

561[とりかえる]

  人ガ ものヲ (ものト/ニ) 取り替える     切れた電球を新しいものと/に 取り替えた      本のカバーを取り替える  下着を       玄関に掛けた絵を取り替える      サイズを間違えたので、店へ持っていって取り替えてもらった   人ガ 人ト ものヲ 取り替える     妹と服を取り替えた  二人は席を  

562[出かける]

  人ガ 所ニ/へ でかける     近所へ買い物にでかける  散歩・気晴らしに      本を買いに  映画を見に  旅行に      どこへも出かけずに家にいる   人ガ 所ニ/へ 動詞ニ 出かける     彼女は町へ手袋を買いに出かけた

563[てつだう]

  人ガ ものヲ 手伝う     子供が家事を手伝う  家の仕事・畑仕事を 掃除・片づけを      取材・運搬・引っ越し・宿題・介護・指導・制作・犯罪を    人ガ 文ヲ 手伝う     母が食事のしたくをするのを手伝った     荷物を運ぶのを手伝った   犬小屋を造るのを

564[待つ]

  人ガ 人・ものヲ 待つ     停留所でバスを待つ  人・夜明け・入学式の日・順番・手紙・返事を     入金・支払いを  病気の回復を  新校舎の完成を     人ガ 文ヲ 待つ     ホームで電車が来るのを待っていた  映画が始まるのを待っている     食事の時間になるのを   相手が話し終わるのを      車掌はドアを閉めるのを少し待った  答案用紙を集めるのを    ▽「何かが起こるのを/他人が何かするのを 待つ」と、「自分が何かするのを    (他人のために)待つ」のと。   ものガ ものニ 待つ     経済の回復は政府の経済政策に待つところが大きい  すべては君(の努力)に

565[いばる]

  人ガ 人ニ 威張る    うちの社長はいつも部下に(対して)威張る     威張った態度・様子・話し方     小者ほど威張りたがる     人ガ 文ト/ヲ 威張る     兄は「会社では俺が一番テニスがうまい」と威張っている。     あの奥さんは「うちの先祖は平安時代の貴族ですのよ」と威張ってい     るそうだ。     父は中学校で成績が一番だったことを今でも威張っている。   複合動詞     威張りちらす

566[訳す]

  人ガ ものヲ (ものニ)訳す     英語の文章を日本語に訳す  古文を現代語に  聖書を日本語に   人ガ (ものヲ) ものカラ ものニ 訳す     聖書をギリシャ語から日本語に訳す     これは中国語から訳された小説です  人ガ ものヲ ものト 訳す     彼は「See you later.」を「後であなたを見ろ。」と訳した。

567[たたむ]

  人ガ ものヲ 畳む     洗濯物を畳む  布団・シャツ・はかまを 風呂敷・ハンカチを     カサを畳む  テントを     店を畳む  商売を      鳥がつばさを畳んで休む   チョウが羽を     慣用表現     胸に畳んでおく   (そいつを)畳んでしまえ! 

568[つぐ注]

  人ガ ものニ ものヲ 注ぐ     湯飲みにお茶を注ぐ  カップにコーヒーを      酒・ビールを

569[つぐ継次]

  人ガ ものヲ 継ぐ       親の仕事を継ぐ  財産・家・土地・店・家業を 志・遺志を     王位を継ぐ  地位を    火鉢の炭を継ぐ     服のほころびを継ぐ  破れを       医者が折れた骨を接ぐ        木の枝を接ぐ    ものガ ものニ 次ぐ     この歌は大賞に次ぐ賞を得た         日本はA国に次いで世界第2位だ     この金属はダイヤモンドに次いで硬い

570[つる]

  人ガ ものヲ つる     川で魚を釣る  海で  ミミズで      包帯で腕を吊る   ロープで首を吊る     うまい話で客を釣る  景品・おまけ・賞品で   人ガ 所ニ ものヲ 吊る     窓にカーテンを吊る  窓のそばに棚を吊る  部屋に蚊帳を     谷川に橋を吊る     ものガ つる     足がつる  太ももがつった

571[とじる綴]

  人ガ ものヲ 綴じる     紙を綴じる  学生に配る資料をホッチキスで綴じる     図書館では新聞を半月分綴じて置いてある   人ガ ものヲ ものニ 綴じる     バインダーに書類を綴じる  

572[はかる]

  人ガ (ものデ)ものヲ はかる     体温計で体温・熱を測る  温度計で気温を ものさし・巻尺で長さを     はかりで重さを  高さ・深さ・体重・距離・角度・圧力・面積・血圧を     時間・速度・加速度を  計画の達成度を  においの強さを    人ガ 文ヲ はかる     駅まで何分かかるか計ってみる   何キログラムか計る     間隔が2メートル以上あるかどうか、計ってみる必要がある。

573[はかる2]

  人ガ ものヲ 量る     人の気持ちを量る  相手の心・真意・意図を  人の心は計りかねる   人ガ ものヲ 図る     事態の解決を図る  国連が局面の打開を 意思の疎通を 発想の転換を      知人の便宜・自己の利益を  自殺・暗殺・逃亡・脱走・再起を     人ガ ものヲ ものニ はかる     来期の計画案を会議にはかる  上司・専門家に  委員会に   人ガ 人ヲ はかる     ライバルに謀られた  しまった!謀られたか! 

574[運ぶ]

  人・ものガ (所カラ)(所ニ/へ)ものヲ 運ぶ     荷物を運ぶ 人・車・船・列車・タンカーが 人・もの・貨物・乗客・原油を     イスを教室から体育館に運ぶ   病人を車で病院まで  担架で人を      ちゃわんをお盆に載せて運んだ  頭にかごを載せて野菜を運ぶ     春風が花の香りを部屋の中まで運んできた   人ガ ものヲ 修飾要素 運ぶ     会議をこちらの予定した結論に運ぶことができた  話をうまく運んだ   ものガ 修飾要素 運ぶ     計画がうまく運んだ   予定・工事・試合が順調に運ぶ

575[払う]

  人ガ 人ニ ものヲ 払う     店の人に代金を払う  お金・勘定・部屋代・宿泊費・税金を     入り口で料金を  レジで  ピアノの先生に月謝を     被害者に補償金を   戦勝国に賠償金を    人ガ ものニ ものヲ 払う     走る車に注意を払う  問題の解決に努力を      彼の尽力に敬意・尊敬を払う   人ガ ものヲ 払う     手でズボンの汚れを払う  消しゴムのかすを  机のほこりを     心の不安を払うための活動     宿・ホテルを払う(去る)

576[別れる]

  人ガ 人ト 別れる     駅で友達と別れた  恋人・妻・夫・同僚と      夫婦が別れる(離婚する)   家族と別れて暮らす 

577[分かれる]

  人・ものガ (ものニ) 分かれる     学生たちは二つに分かれた  左右に 三つのグループに     道が前方で二つに分かれている       その問題については、解釈が分かれている  意見・判断・議論が    ものト ものニ     一つのかたまりが地球と月に分かれた   人・ものガ 人・ものカラ/ト 分かれる     地質研究班は本隊と分かれて行動した       川の支流が本流から分かれる地点  本線から分かれた支線     日本学は東アジア学科から分かれ、日本学科として独立した     何本もの枝が幹から分かれている      離れが母屋と分かれて建っていた  

578[分ける]

[分ける]   人ガ 人・ものヲ ものニ 分ける     教師が新入生を3つのクラスに分けた  小説を上下2冊に分ける     選手を体重別に(5階級に)分ける   体重で分ける       料理をめいめいの皿に分ける   人ガ ものト ものヲ 分ける (ものヲ ものト)     男と女を分ける  大人と子供を  男女を      金目のものとそうでないものを   人ガ 人・ものヲ ものト ものニ 分ける     高校生を文科系と理科系に   参加者を大人と子供に 男と女に     物置のガラクタを要るものと捨てるものに分けた     人ガ (人ト) ものヲ 分ける     家族が食べ物を分ける   兄弟で遺産を分ける     妹とクッキーを分ける   共同経営者と利益を  出資者がもうけを   人ガ (人ト) 人ニ ものヲ 分ける     母親が子供たちにお菓子を分ける  兄と弟に買ってきたお土産を    ものガ 人・ものヲ 分ける     その事件が仲のよかった二人を分けた  運命が彼らの道を分けた   人ガ ものヲ 分ける     人垣を分けて前に出た  雑踏を分けて進んだ

579[信じる]

  人ガ 人・ものヲ 信じる     私は仏教を信じています  キリスト教・イスラム教・神様を     あの人の言葉を信じます  人を  彼女の愛を  医者の腕を      政府・首相を信じる   事業の成功を  未来を          彼の言ったことを  霊の存在を   自分の運を     家族の無事を     自分の目・耳・感覚・カンを信じる   人ガ 文ト・ヲ 信じる     未来は明るいと信じています     そんなことが本当だとは信じられない   本当だなんて        彼が助けてくれることを信じている(助けてくれると)   人ガ ものヲ ものだト 信じる     家族は彼を無実だと信じていた     私はその絵を本物だと信じている    ▽「信じる」と「信ずる」は文体的な違い

580[忘れる]

  人ガ ものヲ 忘れる     電話番号を忘れる  住所・人の名前・暗証番号・パスワードを     単語の意味・公式・作者名・漢字・単語の発音・化学式を     会議の時間と場所を忘れる   彼との約束を忘れていた 宿題を     赤ん坊を見ていると、日頃の疲れを忘れる   人ガ ものヲ 所二 忘れる     財布を家に忘れた  カサを電車に 荷物を網棚に  教科書を部屋に    人ガ 文ヲ 忘れる     同じ本を前に買ったことを忘れて、また買ってしまった     午後、会議があることを忘れていた     役所に届けを出すのを忘れた  お金を持ってくるのを  宿題をやるのを      時間のたつのを忘れておしゃべりをしていた      結婚記念日がいつだったか忘れてしまった     お金をどこに隠したか忘れた   明日何時に集まるのか忘れてしまった   

581[問う]

  人ガ 人ニ ものヲ 問う     入試の面接では、初めに志望理由を問うことが多い      警官に氏名・年齢・住所を問われた     事故が報道されると、家族・知人の安否を問う電話が殺到した     年齢・性別・学歴を問わない     今回の仕事で、彼は真価を問われている  判断力・実行力が問われる      企業の幹部に事故の責任を問う(追及する)   人ガ 人ニ 文ヲ 問う     社長に、どうしてこの会社を選んだのかを問われた

582[迷う]

  人ガ ものニ 迷う     道に迷った  選択に迷う  判断に 言うべき言葉に     女・色香に迷う      人ガ 文ニ/ト 迷う メニューを見ながら、何を食べようか、ちょっと迷った。     答えを教えるべきかどうか、迷った。     右に行くか、左に行ったほうがいいのか、かなり迷った。     どうしたらいいか迷ってしまって、時間を無駄にした。     プレゼントを何にしようかとしばらく迷っていた。

583[のぞむ]

  人ガ ものヲ 望む 人々は平和を望んでいる  幸せ・成功を  人の失敗を     組合が賃上げを  チームの選手が優勝を  国民が生活の安定を     東京都がオリンピック開催を   問題の解決を  病気の回復を   人ガ 人・ものニ ものヲ 望む     国民が政府に物価の安定・老後の保障・清廉な政治を     親が子供に孝行を望む  子が親に長生きを  妻が夫に出世を   人ガ 人ニ 文ヲ 望む     私は子供に自由に生きてくれることを望みます  長生きしてくれることを     部下にベストを尽くすことを望む      人・ものガ ものニ 臨む     チームが最終戦に臨む  代表団が国際会議に臨む     国は難局に臨んでいる  危機に臨む  戦いに 死に臨んで     海に臨む町      ものガ ものヲ 望む     このホテルは北に富士を望む  眼下に海を望む展望台  

584[願う]

  人ガ 人・ものニ ものヲ 願う     子供の幸せを心から願う   来世の幸せを仏に願う      道行く人に核兵器廃絶の署名をお願いした  お手伝いをお願いする   人ガ (人・ものニ) 文ト/ヲ 願う        新年の朝日を見ながら、世界が平和であることを願う     二浪の息子が何とか大学に合格してくれるようにと心の中で願った 「どうか家族が無事に一年過ごせますように」と心に願った     こちらにも人手をまわしてくれるよう、本部にお願いした     「どうかもう一度あの人に会わせてくださいませ」と神様にお願いした  ▽「頼む」意味では「願う」はあまり使われない(書き言葉)   「お願いする」は、「願う」と違ってかなり自由に使えるので、単なる尊敬表現   というより別の動詞と見なすほうがいいのかもしれない。

585[許す]

  人ガ 人ニ ものヲ 許す     医者が患者に外泊を許した  教師が学生に発言を     親が子供に結婚を  大学が学生に休学を  保健所が店に営業を     休憩・休暇・使用・出発・解散・留学・出張を     人々は彼らの罪を許した  過失・過ち・失敗・違反・うそを     政府の暴挙を許してはいけない  暴力団の犯罪を    ものガ     時間の許す限り  状況が人々に休息を許さなかった 人ガ 人ニ 文ヲ 許す     生徒に自由に行動することを 子供に思い通りにやってみることを     仏が人間に罪を犯したことを許す    ものガ     病気が彼女に仕事を完成させることを許さなかった

586[使う]

  人ガ 人・ものヲ 使う     人を使うのは難しい  学生を使って研究室を片づけた     秘書・通訳・ポーターを  軍隊・組織・支部を      金をむだに・有効に 使う  時間・はさみ・薬・電話・魔法・言語・力を     タクシー・地下鉄を使いなさい     人ガ ものニ ものヲ 使う     料理に日本酒を使う    洗濯に粉石けんを使う     計算にそろばんを使う   データ分析にコンピュータを使う     サッカーは足を手のように使う        学生を助手に使う        ものデ     仕事で頭を使う  人間関係で気を使う    人ガ 文ニ ものヲ 使う     会社へ行くのに車を使っていたが、最近は電車で行くようにしている     日記を書くのにまでキーボードを使うようになった。

587[選ぶ]

  人ガ 人・ものカラ 人・ものヲ 選ぶ     料理・デザート・ネクタイ・服・帽子・靴・シャツを 選ぶ     結婚相手・恋人・パートナー・代表・選手・先発メンバーを 選ぶ     この中から 好きなものを選んでください。     いちばんいいやり方・方法を選ぶ     人ガ 人・ものヲ ものニ 選ぶ     小林さんを会長に選んだ     自然保護のポスターの背景に沖縄の海の写真を選んだ  ▽次のような言い方もあるか   誕生日のプレゼントにはどれがいちばんいいか、選んでいただけませんか。   (いちばんいいものを)

588[かかる]

所・ものニ ものガ かかる    空に虹がかかっている  山頂にもやがかかる あたり一面に霧がかかっている    川に橋が架かる  谷の上につり橋が      壁に絵が掛かっている 木の枝にタコが ハンガーに服が    ベッドにカバーが掛かっている  床にワックスが    箱にリボンが掛かっている  荷物にひもが  岩にロープが    コンロにやかんが掛かっている  いろりに鍋が    引き金に指が掛かる  髪が目にかかってうっとうしい   炒め物に胡椒がかかっている  ズボンに泥が  塀に水しぶきが    車のエンジンが掛からない  ブレーキが  ドアに鍵が掛かっている      議案が会議にかかる  法案が本会議に    試合に優勝がかかる  家に保険がかかっている この契約の成否に首がかかる    勝負に賞金が  政治生命・名誉が  妻・夫・子どもに保険が    家の相続に税金がかかる   預金の利息に税が      作業に時間がかかる  旅行に金・費用が      人カラ    友人から彼に誘いがかかる  呼び出し・声が     計画の実施に役所からストップがかかる  上部から圧力が    人・動物ガ ものニ かかる     病気にかかる  肺炎に エイズに    医者にかかる  歯医者にかかっているので堅いものがかめない    ウサギがわなにかかった   魚・虫・鳥が網にかかる    相手はみごとに我々の計略にかかった  策略・誘導尋問・ペテンにかかる    彼は暗示に掛かった  麻酔・催眠術・魔法に    仕事にかかる  したく・準備・片付けに

589[かける]

 人ガ 所・ものニ ものヲ かける    壁に絵を掛ける  ハンガーに服を  入り口に看板・のれんを    やかんをコンロに  鍋を火に    花・植木に水を  サラダにドレッシングを  とうふにしょうゆを    玄関に鍵を  窓・ドアに   銃に安全装置を     テーブルにテーブルクロスを   本にカバーを  子どもに布団を    箱にリボン・ひもを  木にロープを  荷台の荷物に縄を      川に橋を掛ける   木にはしごを  鳥が枝に巣を   メガネをかけている  首にネックレスを  手首に手錠を  肩にたすきを    イスに腰をかける  彼女の肩に手をかけた  止まり木に足を    ズボンにアイロンを  じゅうたんに掃除機を  本棚にはたきを    服にブラシを  表面にやすりを  木材にかんなを  床にぞうきんをかける    建物に火をかける    家に保険をかける  犯人逮捕に賞金を 収入に税金を 仕事に命を    議案を会議にかける  委員会・理事会・裁判にかける    食事に時間をかける  趣味・道楽に金と暇を  料理に手間を    7に3をかける   底辺の長さかける高さ割る2分の1     味のよい品種に寒さに強い品種をかける    この歌は「秋風」の「秋」に「(人に)飽きる」の「飽き」をかけてある  人ガ 人ニ ものヲ かける    社長が新入社員に言葉をかけた  声・号令をかける  誘い・脅し・圧力を    子供が親に心配をかける  苦労・面倒・迷惑・世話・負担を     部下に疑いをかける   期待を    敵に攻撃をかける        医師が患者に麻酔を  魔女が魔法・のろいを    家に電話をかける  人ガ 人・ものヲ ものニ (「ものニ 人・ものヲ」が言いにくい)    砂をふるいにかける  野菜をはかりにかける  カードを器械に     子供を医者にかける  ペットを獣医に     敵をわな・計略・フェイントにかける  人をペテンに     動物・鳥・魚を わな・網・釣り針にかける  人ガ ものヲ かける    音楽をかける  レコード・CD・ラジオをかける    車のエンジンをかける  ブレーキをかける    服のボタンをかける

590[なる]

  人・ものガ 人・ものニ/ト なる     彼女は社長になった  技師・研究者・漁師・大人・大金持ち・人妻に     保証人になる 責任者・委員長に  母親になる      病気になる ノイローゼ・うつ病・アルコール中毒に      氷が水になる  水蒸気に 固体が液体に  和式が洋式に     札束が灰になる   火事で財産が灰になる  夢が煙となって消えた        早起きが習慣になる  癖に        発明は金になる  草が薬になる  あの男は使い物にならない     この本はためになる     十万円の投資が3万円の得になった  大きな損・損失になる     開始時間が5時になった   雨で式の場所が体育館になる     私は今年二十歳になる  貯金が百万円になった  体重が50キロに      (季節が)春になる  (時刻が)12時になります     午後から雨になる     世の中が不景気になる  会社が経営難に  相手が強気・弱気に     ものカラ ものニ     娘が中学生から高校生になる  幼虫からさなぎに 課長から部長に     貧乏人から大金持ちに  いじめられっ子からいじめっ子に     天気が雪から雨に  信号が青から赤に  二酸化炭素が固体から気体に     春から夏に     人ガ 人ト ものニ なる     妻とけんかになった  上司と口論に  中国と戦争に      彼女と友達になった  恋人同士に  夫婦に 切っても切れない関係に   ものガ なる     偉業が成る  連覇はならなかった     ものニ ものガ なる     柿の木に実がなる     ものガ ものカラ なる     日本は四つの大きな島と数多くの島からなる  水は水素と酸素から     慣用表現     苦労が水の泡になる   刀が名工の手になる       文型     イ形容詞+くなる  ナ形容詞+になる     動詞+ようになる/ことになる

591[あやまる]

  人ガ 人ニ ものヲ 謝る     失礼を謝る  消費者に製造ミスを  被害者に過ち・不手際を     保障の遅れを   郵便局員が遅配を     車内放送が電車の遅れを謝っている    人ガ 人ニ 文ヲ/ト 謝る     「すみません」と相手に謝った   「ごめんなさい」と謝る     駅員が電車が遅れたことを乗客に謝っている  

592[合う]

  ものガ ものニ/ト 合う     ネクタイがスーツに/と よく合う 靴下の色が靴に/と     色が形に/とうまく合っている(色と形が)     靴が足に 指輪が指に   鍵が鍵穴に  この味・色・形は私の好みに合わない     この服はサイズが合わない(私には)     彼女の希望に合う品物がない     自分の力に合った問題集を買えばいい     俳優が役に合う  この役はあの女優に合うと思う     対策が実情に合っていない  政策が現状に       法律が社会の現実に合っていない   要求に合った回答     製品が消費者の要望に合う  箱の強度が基準に合わない       理屈に合わない話       みんなの意見が合う  二人の呼吸がぴったり合った    ▽「ニ」はそれが基準になるという意識がある       ものガ 合う     この答えは合っている  時計・音程・ピントが合っていない   人・ものガ 人・ものト ものガ 合う     あの人とは話が合う  好み・気が 意見が 食べ物の趣味が     私は夫と(私と夫は・私たち夫婦は)性格が合う

593[合わせる]

  人ガ ものト ものヲ 合わせる     右手と左手を合わせる   紙の端と端を合わせて折る       二種類の味噌を合わせる     先月からの繰り越し金と今月の分を合わせると5万円になる   人ガ ものヲ ものニ 合わせる     カーテンを壁の色・部屋の雰囲気に 合わせる  デザインを流行に     時計を時報・正確な時間に 合わせる     今日のご飯に昨日の残ったご飯を合わせると、何とか足りる  人ガ 人ニ/ト ものヲ 合わせる     上役に話を合わせる    子供に歩調を合わせる      仲間と力を合わせる    話・口裏を   先発隊と時計を合わせた     彼女と目と目を合わせた  唇を合わせる   人ガ ものヲ 合わせる     練習問題の答えを合わせる 

594[会う]

人ガ 人二/ト 会う      道で友達に会った   いつもの所で恋人と会う     外国の美術館で知人に会って驚いた     山田さんに会いに行く(×山田さんと)     山田さんと(いっしょに)先生に会いに行く   人ガ ものニ あう     交通事故にあう  災難・いやな目・怖い目・夕立にあう     子供たちの反対にあって、温泉旅行は取りやめになった  ▽「二」と「ト」の違いについては諸説あるが、確実に違うのは「会いに行く」の   場合だけ。そのほかの場合は、人によって判断が違う。特に誤解は起こらない。

595[得る]

  人ガ ものヲ 得る     収入・賞金・奨学金・まとまった金額を 得る     勝利・栄誉・名声を     許可・承認・支持・協力・理解・了解・共感を 得る     ものカラ/ニ     県民から強い支持を得ている     役所から許可を得なければならない   その話・今回の経験から 大きな教訓を得た     その一言に力を得た    ものデ     大会で勝利・賞金を 得る   人ガ 人ヲ 得る     この地で よい仲間・あたたかい家族・信頼できる共同経営者を 得た   ものガ ものヲ 得る     要領を得た話で、とてもわかりやすかった     彼の話はどうも要領を得ない 文型    複合動詞  〜し得る  理解し得ない    〜せざるを得ない    条件を受け入れざるを得ない

596[似る]

  人・ものガ (ものガ) 人・ものト/ニ 似ている    兄は父によく似ている     韓国語は日本語と文法が似ているが、発音はぜんぜん違う 妹は性格が父と似ている    この絵はゴッホの絵に似ている  色の使い方・描き方が    今の話と似た(ような)話を聞いたことがある    この町は私の生まれた町と似たところがある    兄と私は顔は似ていないが、声はよく似ていると言われる。

597[改まる]

  ものガ 改まる     4月から制度が改まる  規則・法律・料金・機構・慣行・枠組みが     言葉・服装・態度・生活態度・素行・習慣・習性・言葉・言葉使い・行いが     年・元号が 改まる      教科書の内容・雑誌の表紙が 今年から改まった      改まった服装・場所・場合・話

598[改める]

  人ガ ものヲ 改める     制度を改める    規則・法律・機構・組織・体制・慣行・慣習・書式を     態度・行い・言葉・言葉使い・習慣・悪習・素行・欠点・短所・心を 改めなさい     日を改める  機会を改めて    名前・地名を改める      切符・乗車券を改める  パスポートを  荷物・かばんの中を

599[賭ける]

  人ガ ものニ ものヲ 賭ける     マージャン(の勝ち負け)に金を賭ける       (競馬の)第三レースに十万円賭けた     彼女は彼が勝つほうに千円賭けた     その仕事に命をかけた  勝負をかけてさいころを振った     名誉・メンツ・威信をかけて戦う  優勝をかけた試合     この選挙に政治生命をかけている    ▽多義的な「かける」との境ははっきりしない。「優勝をかけた試合」は   「優勝がかかった試合」とも言える。
[5]の目次へ