主要目次へ 庭三郎の現代日本語文法概説:04dousibunkei2

night
day

ホーム文法庭三郎


主要目次へ     4.動詞文 へ      §4 動詞文補説 へ      

[動詞文型調査1]へ      
動詞文型調査[3]へ    
動詞文型調査[4]へ    動詞文型調査[5]へ
動詞文型調査[6]へ
動詞文型調査[7]へ
動詞文型調査[9]へ


「現代日本語文法概説」「4.動詞文」補説§4.14「動詞文型調査」

動詞文型調査[2]

目次
【五十音順】
記述順
[1]
  生まれる 産む  生きる 生かす  働く  休む 休める  遊ぶ  暮らす 生活する 寝る・眠る  育つ 育てる 泣く・鳴く  笑う  死ぬ・亡くなる・亡くす  病む   生える・生やす  咲く  かれる・からす  光る  輝く 照る・照らす  降る  吹く   止む  晴れる  曇る  乾く・乾かす  干す  ぬれる・ぬらす  凍る  冷える・冷やす   温まる・温める  熱する  鳴る・鳴らす  ひびく  明ける・明かす  暮れる  経つ・過ぎる   [擬態語+する] かぶる・かぶせる  着る・着せる  脱ぐ・脱がす  食べる・食う  かむ  のむ  吸う   やく・やける  たく  煮る・煮える  腐る  住む  踏む  蹴る  つかむ  握る   洗う  掃く  拭く  磨く  急ぐ・急がせる  間に合う  遅れる  起きる  起こる・起こす     座る・腰掛ける  たつ  飾る  塗る  縫う  歌う  踊る  弾く  騒ぐ  包む  巻く   はる  捕まる・捕まえる  わく・わかす  さめる・さます  勝つ  負ける・負かす
[2]
  数える  足りる  こむ  すく・すかす・すける  すべる  転ぶ  だく・いだく  抱える   捨てる  拾う  さける  よける  守る  逃げる・逃がす  防ぐ  攻める  繰り返す   泳ぐ  泊まる・泊める  植える  茂る  ゆでる  剥く・剥ける  勤める  雇う   飼う  養う  酔う  掻く  削る  履く  縛る  くくる  まとまる・まとめる   しまう  片付く・片付ける  太る  やせる  さわる  ふれる  向く・向ける  向かう   進む・進める  囲む  含む  持つ  作る  貸す  借りる  疲れる  衰える  黙る   配る  受け取る  迎える  預かる  奪う  稼ぐ  儲かる・儲ける  用いる  移る・移す   失う  売る・売れる  買う  おくる  置く  補う  覆う  おさえる  おさまる・おさめる   打つ・討つ・撃つ  浴びる・浴びせる  押す  燃える・燃やす  写る・写す  折れる・折る   溺れる  教える・教わる  盗む  埋まる・埋める  追う
[3]
  通う  訪ねる  訪れる  引く・退く 集まる・集める  あふれる  浮かぶ・浮かべる  浮く・浮かす   歩く  越す  従う・従える  降りる・降ろす  落ちる・落とす  隠れる・隠す  加わる・加える   あく・あける  ひらく  終わる・終える  応じる  劣る  余る・余す  あらわれる・あらわす   覚える  及ぶ・及ぼす  おごる  外れる・外す  とる・とれる  愛する  伺う  こする・こすれる   する  驚く・驚かす  脅かす・脅す  出る・出す  上がる・あげる  下がる・下げる   下る・下す  のぼる  広がる・広げる  広まる・広める  ほる  とける・とかす・とく  汚れる・汚す   やぶれる・やぶる  割れる・割る  崩れる・崩す  砕ける・砕く  壊れる・壊す  つぶれる・つぶす   曲がる・曲げる  なおる・なおす  のびる・のばす  増える・増やす  増す  減る・減らす   詰まる・詰める  つながる・つなぐ・つなげる  並ぶ・並べる  離れる・離す・放す   近づく・近づける・近寄る  過ぎる・過ごす
[4]
  しまる・しめる・閉じる  沈む・沈める  抜ける・抜く   なくなる・なくす  のる・のせる  漏れる・漏らす・漏る  まねる  消える・消す  苦しむ・苦しめる   飛ぶ・飛ばす  たまる・ためる  散る・散らす・散らばる・散らかる・散らかす  届く・届ける   見つかる・見つける  残る・残す  通る・通す  止まる・止める  刺さる・刺す 渡る・渡す  飢える   流れる・流す  さす差す指す  はまる・はめる  いる  かえる  かえす  行く  伝わる  伝える   つとまる  つとめる  そろう・そろえる  切れる・切る  倒れる・倒す  積もる・積む  戻る・戻す   寄る・寄せる 入る・入れる  つく 着く  つける 当たる・当てる  はさまる・はさむ   傾く・傾ける  揺れる・揺らぐ  揺らす・ゆする  ゆるむ・ゆるめる  なれる・慣らす  こぼれる・こぼす   済む・済ませる  助かる・助ける   縮む・縮まる・縮める 続く・続ける  回る・回す まざる・まじる・まぜる・まじえる  固まる・固める  転がる・転がす  静まる・静める
[5]
  重なる・重ねる  振る・振れる  始まる・始める  焦げる・焦がす  荒れる・荒らす  因る   弱まる・弱める・弱る  いたむ・いためる  決まる・決める  あきらめる  あこがれる  あせる   祈る  祝う  しゃべる  知らせる  確かめる  だます  恐れる  いやがる  嫌う   好む  好く  飽きる  誤る  あわてる  恨む  感じる  気づく  楽しむ  喜ぶ   心がける  がんばる  なまける  おこたる  いましめる  責める  勧める  ほめる  ちかう   惜しむ  調べる  ためす  うらやむ  こわがる  ほえる  述べる  疑う 変わる・変える かわる・かえる代替換  言う  呼ぶ  さがす  探る  さえる  誘う  しかる   頼む  頼る  ならう  考える  思う  話す  聞く  聞こえる  こたえる  わかる  認める   くださる  もらう  いただく  ごまかす  あたえる  ある  なぐる  投げる  なめる   できる  尋ねる  読む  要る  裂ける・さく  すぐれる  連れる   あじわう  あせる  いじめる  いたわる  いとなむ  かぐ  かじる  かがむ  かがめる   かわいがる  くりあがる・くりあげる  越える  こる  する  やる  扱う  書く  知る  走る   見える  見せる  見る  実る  異なる  違う  間違う・間違える  比べる   争う  たたかう  足す  兼ねる  結ぶ  交わす  組む  とりかえる  出かける  てつだう   待つ  いばる  訳す  たたむ  つぐ注  つぐ継次  つる  とじる綴   はかる測量計  はかる図諮謀  運ぶ  払う  別れる  分かれる  分ける  信じる  忘れる  問う   迷う  のぞむ  願う  許す  使う  選ぶ  かかる  かける   なる  謝る  合う  合わせる
[6]
 あおぐ あつらえる あてはまる あてはめる あなどる あばれる あやしむ  あやつる あやぶむ あんじる いたわる いつわる いとなむ いる入る いる射る  うけいれる うけおう うけつける うけもつ うずまる・うずめる  うちあわせる うちきる うちけす うながす うやまう  うらぎる うらなう うるおう えがく えぐる えんじる  おう負う おがむ おぎなう おしむ おそう  おちつく おびやかす おびる おもいだす おもむく  飼う かえりみる かおる かかげる かく掻く かすむ  かたよる かなう かばう かまえる からむ 刈る 関する  利く きざむ 築く きずつける きたえる  きらめく 禁じる くぎる くぐる 屈する  くぼむ くみたてる くやむ くれる くわだてる  講じる こうむる 肥える こころみる こしらえる こだわる  こばむ こぼれる こめる こもる こらしめる こりる  さかえる さかのぼる さからう さけぶ ささげる  ささやく さしつかえる さずける させる さっする  さとす さとる さばく さびる さびれる  さまたげる さらす さる しいる しいれる  しくじる しくむ したう しのぐ しのぶ  しはらう しびれる しぼる しみる  湿る 占める 生じる じゅくす しりぞく  すえる すたれる 澄む 刷る 擦る  ずらす ずれる せおう せっする せまる  ぞくする そこなう そなえる そなわる そびえる  そむく そまる そめる そらす 反る それる  たいする 耐える 絶える たかまる たかめる  たがやす たくわえる たずさわる ただす ただよう  たちきる たっする たとえる たどる  たまる ためらう たもつ たるむ たれる  つうじる 支える つきあう  つきる つくす つくろう つげる  つっこむ つつしむ つまずく つまむ 摘む  つよまる つよめる つらぬく つりあう  であう できあがる てきする とがめる とがる  とぐ とげる 綴じる ととのう ととのえる  とどまる とどめる とむ とむらう  ともなう とらえる  とらわれる とりあげる とりあつかう  とりくむ とりけす とりしまる とりのぞく とりまく  ながめる なぐさめる なげく なだめる  ならう なりたつ にあう にくむ  にごる にじむ になう にぶる にらむ  ぬぐう ねたむ ねっする ねばる ねらう 練る  除く 覗く はう はかどる  はがす はがれる はげます はげむ はじく  はたす はねる はねる2 はまる はめる  はんする ひかえる ひきいる ひきうける ひきおこす  ひきかえす ひきとる ひきのばす ひそむ  ひたす ひたる ひっこめる ひねる  ひらめく ふくらむ ふくれる   ふさがる ふさぐ ふせる ふみきる  ふりかえる ふりこむ ふるう ふるえる ふるまう  へだたる へだてる 経る ほうむる  ぼかす ほこる ほどこす ほろびる ほろぼす  まう まかせる まかなう まぎれる  まく撒く まさる まじわる  まつる まどわす まなぶ まぬがれる  めざす めだつ もうしでる もぐる  もつれる もてなす もとづく もめる もよおす  やしなう やとう ゆがむ ゆきづまる  ゆでる 要する よける よびかける  ろんじる わきまえる わびる わりあてる
[7]
 あ行 あいさつ あいず あいて あくしゅ あくび・・・  か行 かいけつ かいさん かいし かいしゃく・・・  さ行 サービス ざいがく さいそく サイン・・・  た行 たいいん たいがく たいけん たいくつ・・・  な行 ながいき ながつづき なかなおり・・・  は行 はいけん はいし ばいしゅう はいたつ・・・  ま行 マーク マイナス まさつ まね・・・  や行 やくそく やけど ゆうしょう ゆうそう・・・  ら行 らいにち らくだい らんぼう りかい・・・

[動詞文型調査2]

106[数える]
人ガ ものヲ 数える     (物の)数を数える     お金/参加者/紙/車/羊/休日を 数える     金額/人数/枚数/台数/頭数/日数 を数える     角から数えて3軒目の家   ものニ      世界でも五本の指に数えられる絶景     この山は日本百名山の一つに数えられている (受身が多い)     新人を戦力に数える   文か(どうか)(ものヲ)数える     みんないるかどうか数えてみよう。     何人いるか数えてください。     計算が合っているかどうか残額を数えてみたら、少し足りなかった。  複合動詞  数え上げる  数えたてる
107[足りる]
ものガ ものニ 足りる     お金/時間/料理/ガソリン/人手/いす/部品 が足りる     大きさ/広さ/長さ/量が 足りる     肥料/栄養/ビタミン/気力/根性/睡眠が 足りない     旅行/仕事/パーティー/会議/修理に         こんどの旅行のお金はこれぐらいで足りますか。     長さはこれで十分だけど、幅がちょっと足りないようですね。     サッカーだと人数が足りないし、バレーボールだと余ってしまう。   文のに/には     サッカーをするには5人足りない。     生きていくのに、どのくらいあれば足りるか。     作文を書くのに30分ではちょっと足りない。         彼は信頼するに足りる。  慣用表現  (電話で)用が足りる  ことが足りる       取るに足りない(用事)
文型調査目次へ
108[込む]
  もの・所ガ 人・ものデ 込む(混む)       バス/電車/店/道/病院の待合室/風呂屋/海岸が(人で)混んでいる     道路が車で  縁日は出店で混んでいる     あの辺りがいちばん混んでいるようだ       ものガ       手が込んだ細工     手の込んだいたずら     今月は予定が込んでいる     (織物・木材などの)目が込んでいる   人・ものガ     人が込んでいる     車が混んでいる(=道が車で混んでいる)  複合動詞  込み合う 
109[すく]
  ものガ 空く      バス/電車/店/道/病院の待合室/風呂屋/道が 空いている    おなか/腹が 空く    ドアと柱の間が少し透いている         歯が抜けて、歯と歯の間が透いている    手が空いている  手の空いた人はこちらを手伝ってください  複合動詞  透き通る
110[すかす]
   茂った生け垣の間を透かして、庭をのぞいた。       大きな葉を太陽に透かしてみると、葉脈が鮮やかに見えた。    おなかを空かした子どもたちが食器をたたいて騒いでいる。 [すける]    下着が透けて見える服
文型調査目次へ
111[すべる]
  所/ものガ 滑る      道・階段・廊下・床が滑る  この辺は滑りやすいから注意して      手が滑ってコップを落とした           このスキー板/スノーボードはよく滑る    ものデ(原因)      汗で指が滑る      雨・雪でタイヤが滑ってこわい    所デ ものガ      雪道でタイヤが滑って電柱につっこんだ    人ガ 所ヲ 滑る      雪・氷の上を気持ちよく滑る      初級者のゲレンデを上から下まで30分かかって滑った    ものデ(道具)        スキー・スノボー・そりで     人ガ 所デ      スキー場・スケート場で滑る  やっと滑れるようになった      坂道で滑って転んだ      (道で)バナナの皮を踏んで滑るというのがマンガによくある  副詞  つるっと つるつる  ずるずる    さっそうと  複合動詞  滑り落ちる  滑り降りる  滑り込む  慣用表現  口が滑る 筆が滑る  試験に滑る  大学を滑る 
112[転ぶ]
人・動物ガ 転ぶ     転んでけがをした     すべって・つまずいて 転んだ   所デ          雪道・スケート場・ゲレンデで 何度も転んだ   ものデ     スキー・スノボー・スケートで 転ぶ     自転車・一輪車・オートバイで 転ぶ     馬がつまずいて転び、乗っていた人が落っこちた     七転び八起き(七回転んで八回起きる?)     転ばぬ先の杖     転んでもただでは起きない     どう転んでも(たいしたことはない)
文型調査目次へ
113[だく]
  人・動物ガ 人・ものヲ 抱く     恋人・赤ん坊・子どもを 抱く     体・肩を     猿が子どもを     鳥が卵を     ものデ/ニ     子どもを両手でしっかりと抱いた     赤ん坊を胸に抱いた  腕に     複合動詞  抱き合う  抱き込む  抱きしめる  抱きすくめる  抱きつく      抱き留める 抱き取る  
114[いだく]
  人ガ ものヲ 抱く     理想・夢・希望・望み・大志・信念・妄想・悪意・殺意を 抱く       悩み・悲しみ・恐れ・恐怖・喜び・妬み・憂いを 抱く     疑問・疑い・疑念   ものニ     心に 心の奥底に 胸に    もの・人ニ(対して)     人に殺意を抱く     未知の物におそれを抱く     彼(のことば)に疑いを抱いた      少年よ大志を抱け
115[抱える]
  人ガ ものヲ かかえる      荷物・カバン・書類・子どもを かかえる    ものデ/ニ      両手で 両手に  右手で  脇に     状態として      病人・扶養家族 をかかえる      未亡人が4人の子どもを かかえて苦労する      会社が運転手・専属の弁護士を かかえている    抽象的なもの      問題・難問・複雑な事情・矛盾・悩みを かかえる      借金・赤字   複合動詞  抱え上げる  抱え込む 
文型調査目次へ
116[捨てる]
  人ガ ものヲ 所ニ 捨てる     ゴミをゴミ箱に  子猫を空き地に  床に紙くずを     古着・古新聞・本・家具・粗大ゴミ・食べ残し・残飯・売れ残りを     吸い殻を道に     所デ/カラ     道で吸い殻を捨てる     車の窓から道に吸い殻を捨てるな     列車の窓から弁当の空き箱を捨てるアホがいる   人ガ 人・ものヲ 捨てる     恋人・親・子を  家・国・ふるさとを      権利・望みを  勝負を     仕事・職を             世を捨てる   命を捨ててかかる  過去・将来を捨てる   複合動詞  捨てきる  捨て去る  捨て置く  後項動詞   言い捨てる  かなぐり捨ている  投げ捨てる   脱ぎ捨てる   乗り捨てる  掃き捨てる  振り捨てる   見捨てる  
117[拾う]
  人ガ ものヲ 拾う     道で お金・財布・ゴミ・落ち葉を拾う     空き地で捨て猫を     床からゴミを拾う(床のゴミを)     小説から動詞の用例を拾う     マイクが/で 音を拾う     作曲家が街角で様々な音を拾って作曲に生かす     タクシーを拾う      車で友達の家によって友達を拾っていく     タクシーが客を拾う    長距離トラックがヒッチハイカーを拾う     「柿ピー」のピーナッツを拾って食べていたら姉に怒られた。     雑誌の面白そうな所を拾って読む   慣用表現     命を拾う  勝ちを拾う     捨てる神あれば拾う神あり   複合動詞   拾い上げる  拾い集める  拾い出す 
文型調査目次へ
118[さける]
 人・動物ガ もの・人ヲ さける   (悪いものにあわないようにする)     親・イヤな奴・危険・車・紫外線・放射能・湿気・水分・煙を さける     人目・人ごみ・混雑・混乱・トラブル・問題・被害     誤解  追及     悪い友達は避けたほうがいい     タマはポチを避けている     私は彼女に避けられているようだ。     ラッシュアワー・混む時間帯をさけて電車に乗る    (自分でしないようにする)      明言を避ける  その話題  言及・取引  結婚・離婚   人ガ 文ヲ さける     彼女は私に会うのを避けているようだ。     そのことを話題にするのは避けたほうがいいよ。     紫外線に当たるのを避ける      彼と言い合いになるの/ことは避けたい。     二人だけになることを避けているようだ     真実を明らかにすることを避けている     自分が傷つくことを避けるのは当然だ     競争になることは避けて通れない     人とつき合うことを避ける     アレルギーのある人は使うことを避けてください   
119[よける]
  人ガ ものヲ よける     車・自転車・走ってきた人・飛んでくるボールを よける     水たまりをよけて歩く     チョウチョが飛んできたので、体をよけた。     子どもは炒め物のにんじんをよけて食べている。     腐りかけの実は脇へよけて、良さそうな実だけを皿にのせた。   ものデ     盾で投石をよけた。     とっさに傘で泥水がはねるのをよけた。  これはフセグ? 
120[守る]
  人・動物ガ ものヲ(ものカラ)守る     子ども・家族・貴重品・国・国民を(犯罪者・泥棒・敵から)守る     鳥が ヒナ・卵を 天敵から守る     相手チームの攻撃からゴールを守る     自分の身を危険から守る  身の安全を守る     自然を破壊・公害から守る    木・森・干潟を守る   ものガ     お肌を紫外線から守る化粧品   日焼け・シミ・老化から     防虫剤が服を虫から守る     防衛システムが外国の侵略から国を守る   人ガ ものヲ     規則・約束・誓い・教え・言われたことを 守る   時間を守る     沈黙・権利・秘密を守る  独身を守る       一敗を守った     番犬が留守を守る     一塁・外野を守る      複合動詞  守り抜く
文型調査目次へ
121[逃げる]
  人・動物ガ 所カラ 逃げる     囚人が刑務所から・奴隷が農場から      小鳥が鳥カゴから・動物がオリから 逃げる     子どもが教室・学校から      人・動物ガ 人・ものカラ 逃げる     スリが刑事から      蜂・蛇・熊から     逃げるハエ・カ・ゴキブリを追いかける     犬に追いかけられて、ネコは木の上へ逃げた     イヤな仕事から  責任から逃げる   (仕事・責任を逃げる)     結婚・生活・人生・運命・罪から 逃げる   ものガ     好運・チャンスが 逃げていく    複合動詞  逃げ切る  逃げ出す  逃げ回る
122[逃がす]
  人ガ 人・ものヲ(所カラ)逃がす     捕らえられた動物をオリから逃がす      捕虜を収容所から     セミ・トンボを逃がしてやる  釣った魚を逃がす     チャンス・絶好の機会を 逃がした  (のがす)     逃がした魚は大きい
文型調査目次へ
123[防ぐ]
  人ガ ものヲ 防ぐ     事故・火事・犯罪・災害・被害・伝染病を 防ぐ     寒さ・雨・風・雷・洪水を 防ぐ         敵の攻撃を・相手のシュートを     倒壊家屋の増加を・不幸な事態を      感染・倒壊・浸水・延焼・爆発・崖崩れ・感電・落雷を 防ぐ     自殺・侵入・スキャンダル・雪崩     漢字の間違いを  印刷ミスを     ものガ・デ・ニヨッテ     農薬が作物の病気による害を防ぐ     ダムが洪水を       防風林が風を  (潤滑)油が摩耗を防ぐ     薬品で/が 劣化・腐食を 防ぐ      人ガ 文ヲ 防ぐ     泥棒が入るのを  雑草がはびこるのを  つまずいて転ぶのを     キーボードを打ち間違えるのを    テントが倒れるのを        複合動詞  防ぎきる  防ぎ通す 
124[攻める]
 人ガ 人・ものヲ 攻める     敵・相手・国・城・ゴール・敵陣・敵の部隊・相手の基地を 攻める     弱点・欠点・急所   所から     敵の背後から攻める   空から  海から   トコロを     敵陣の 弱いところ/守りの薄いところを 攻める (部分)     相手が飛び上がったところを攻める     体が伸びきったところを攻める      (トコロ節)  複合動詞  攻め落とす  攻めきる  攻め込む  攻め立てる  攻め滅ぼす       攻め寄せる
文型調査目次へ
125[繰り返す]
  人・ものガ ものヲ 繰り返す    人が練習・失敗・間違い・事故・操作・同じ所を 繰り返す     同じ間違いを繰り返さないよう、気をつけている     CDが同じ曲を繰り返している   レコードが同じ所を繰り返している   ものガ     歴史は繰り返す  バブルは繰り返す    繰り返し〜する     練習を繰り返す   繰り返し練習する     間違いを繰り返す  繰り返し間違う (間違いをする)     事故を繰り返す   繰り返し事故を起こす
126[泳ぐ]
  人・動物ガ(所デ)泳ぐ  (所カラ 所マデ)     プール・海・川・海水浴場で 泳ぐ     小さな川で向こう岸まで泳いでみた。けっこう大変だった。     やっと泳げるようになった     あそこからここまで泳いできた。   人・動物ガ 所ヲ 泳ぐ  (所カラ 所マデ)     たくさんの魚が青い水の中を泳いでいる     白鳥・アヒルが水面をすいすいと泳いでいる         政界をうまく泳いでいる     警察が容疑者を泳がせている  複合動詞  泳ぎ疲れる  泳ぎ着く  泳ぎ回る  泳ぎ渡る
127[泊まる]
  人ガ 所ニ 泊まる     大阪(のホテル)に一晩泊まる予定だ。  3泊・一週間     沖縄で 友達の家・兄の所・旅館・民宿・YMCAに 泊まった     南アルプスで山小屋に泊まってみたい。   複合動詞  泊まり込む
128[泊める]
  人ガ 所ニ 人ヲ 泊める     電車がなくなったので、友達を家に泊めてやった。     友達のうちに泊めてもらった。     東京ではAさんの家に、横浜ではBさんの家に泊めてもらった。     大学は会議の参加者をゲストハウスに泊めた。
文型調査の目次へ
129「植える」
  人ガ 所ニ ものヲ 植える     庭に花・木・竹・草を 植えた。     苗床・プランターに種を植えた。           父は庭で花壇に花を植えている       複合動詞  植え替える  植え込む  植え付ける(考えを)
130[茂る]
 ものガ ところニ 茂る     川辺にアシが茂っている   葉・若葉が茂る     荒れ果てた庭に雑草が茂っている     茂った葉の間から日光が漏れてくる
131[ゆでる]
  人ガ ものヲ ゆでる     たまご  野菜  ジャガイモ 枝豆     そば うどん スパゲッティ       ものデ    たっぷりのお湯で  コンロで  ナベで     硬めにゆでる  柔らかくゆでる    卵を半熟にうまくゆでるコツ  複合動詞  ゆであがる
132[剥く]
  人ガ ものヲ 剥く     リンゴ・ミカン・ジャガイモの皮を 剥く     ゆで卵の殻を剥く   複合動詞  剥き出す   慣用表現  歯を剥く  牙を剥く  目を剥く  
133[剥ける]
  ものガ 剥ける        海で泳いだあと、背中の皮が剥けてきた         木の皮が剥けている。何かの動物が剥いたのだろうか。
文型調査の目次へ
134[勤める]
 人ガ ものニ 勤める     会社・役所・銀行・デパート・工場・店・学校・事務所に 勤める     イギリスで銀行に勤めていました。     警備係としてデパートに30年間勤めた。   複合動詞  勤め上げる                 (「努める・務める」は別にする)
135[雇う]
  人・ものガ 人ヲ 雇う     お手伝いさん・家庭教師を 雇う     会社が社員・運転手を  工場が労働者・パートを     店が店員・アルバイトを             人・ものガ 人ヲ ものニ 雇う     人を 運転手・秘書・助手に    人ガ ものヲ      ハイヤーを3台雇った。    複合動詞  雇い入れる 
136「飼う」
  人ガ(所デ)動物ヲ 飼う     自宅で 犬・猫・小鳥・ヘビを 飼う       マンションでペットを飼うのは難しい     番犬を飼ったほうがいい     家畜を飼っている    馬・牛・乳牛・鶏   所ニ     小屋に飼われている動物   牛舎に飼われている牛     目的ニ     番犬にドーベルマンを飼う       は虫類をペットに飼う   複合動詞  飼い慣らす 
137[養う]
 人ガ 人・ものヲ 養う     夫婦が子どもを養う   叔父夫婦に養われた     妻子・年老いた親・大家族・多くの孤児を 養う  子分を養う     農家が豚を養って生計を立てる       次の時代を引っ張っていける人間を養うことが緊急の課題だ     体力・気力・実力・英気・忍耐力を 養う       人を見る目・物事の本質を見抜く力・創造力を 養う     何事にもひるまぬ精神を養う   手段デ     わずかな給料で       ハードトレーニングで  合宿で  夏期講習で  座禅で
文型調査の目次へ
138[酔う]
人ガ ものニ/デ 酔う     酒・焼酎・ワイン・ウイスキー・アルコールに 酔う     ビール一杯で酔ってしまった     バスに酔う  船で酔う  初めて飛行機でひどく酔った     名優の演技に酔う   美しい演奏にすっかり酔っていた     豪華な会場の雰囲気に酔う   名文のリズムに酔う     勝利(の喜び)に酔う   幸せに酔う   複合動詞  酔いつぶす  酔いつぶれる  酔いしれる  酔っぱらう
139[掻く]
  人ガ ものヲ 掻く     頭・足・背中・腹を(手で)掻く   孫の手で     オール/足で 水を掻く     シャベルで雪を掻く     氷を掻く  かき氷     汗を  いびきを  恥を  べそをかく       慣用表現     裏を掻く  寝首を掻く     複合動詞  かき混ぜる かき回す  かき込む  かき寄せる
140[削る]
  人ガ ものデ ものヲ 削る     ナイフで木を削る   鉛筆削りで鉛筆を  かんなで板を     虫歯になった部分を削って、樹脂を詰める     角を  両端を  堅いところを  1ミリほど削る      丸く削る 平らに削る     人ガ ものカラ ものヲ 削る     リストから不要な項目を削る     文章の一部を削る     政府は福祉予算を大幅に削った     ケチな会社は事務費を10%削った     理事会で図書費が削られた      睡眠時間を削って働いた。     複合動詞  削り落とす  削り取る  
文型調査の目次へ
141[履く]
人ガ ものヲ 履く     靴・下駄・スリッパ・靴下・ズボン・スカート・パンツ・はかま をはく 外で靴を履き、家の中でスリッパを履く   もの・所ニ     左足に履く     短パンの上にトレーナーを履く  複合動詞  履き替える  はき違える  履き間違える  履きつぶす  慣用表現  下駄を履かせる  わらじを履く
142[しばる]
  人ガ ものデ 人・ものヲ 縛る     荷物を縄で  髪の毛をゴムで  稲をわらで     手足をロープで  古新聞をひもで       傷口を包帯で縛る  袋の口を輪ゴムで    抽象的に     人を(借)金で縛る  選手を契約書で縛る     規則・契約・ノルマで縛る     ものガ 人ヲ 縛る(受身が多い)       規則に縛られる (規則が人を)  規則で縛られる        時間・契約・約束・予定・ノルマ・人間関係・道徳に 縛られる    複合動詞  縛り上げる  縛り付ける  
143[くくる]
 人ガ(ものデ)ものヲ くくる     ひもで 荷物・古い雑誌・新聞紙・段ボールを くくる     式をカッコでくくる   6a+3b=3(2a+b)   複合動詞  くくりつける    慣用表現  首をくくる  高をくくる  腹をくくる ▽「しばる」「まとめる」を使う
144[まとまる]
  ものガ まとまる    考え・意見・構想・計画・話・相談・縁談が まとまる     やっとみんなの意見がまとまった。     少しずつでも、みんなで出すと、まとまった額になるね。     まとまったお金がないと、大きな仕事はできない。     論文がまとまる        ものガ ものニ まとまる     調査の結果がレポートにまとまった      
145[まとめる]
  人ガ ものヲ まとめる     旅行の荷物をまとめる     散らばっていた品物をまとめて集める     みんなでまとめて申し込む 髪をリボンでまとめる     考え・意見・構想・計画・縁談・結論・商談・交渉を まとめた     レポート・報告書・論文・論文集・自分史・資料を まとめる   ものヲ ものニ まとめる     調査の結果をレポートにまとめる     長い間考えたことを論文にまとめる     様々な数字を一つの資料にまとめる   複合動詞  まとめ上げる
文型調査の目次へ
146[しまう]
  人ガ ものヲ 所ニ しまう    食器・服・道具・書類・金を 元の所にしまう    ネットやボールを倉庫にしまう    佐藤さんは倉庫で備品を箱にしまっている。   人ガ ものヲ しまう    店をしまう  今日の仕事をしまう  複合動詞  しまい込む  しまい忘れる  慣用表現  しまった!  補助動詞  〜てしまう
147[片付く]
  もの・所ガ かたづく     荷物・書類の山・洗濯物・おもちゃが かたづく     仕事・事件・難問・作業の後始末・宿題・掃除が かたづいた       長年の懸案が  外交問題が       部屋・食卓・机の上・引き出しの中が かたづく
148[片付ける]
  人ガ もの・所ヲ かたづける     荷物・書類の山・洗濯物・おもちゃを かたづける     仕事・事件・難問・宿題・掃除を かたづける       長年の懸案を  外交問題を        部屋・食卓・机の上・引き出しの中を かたづける   人ガ ものヲ 所ニ かたづける     洗った食器を食器棚に片付けた。   おもちゃをおもちゃ箱に     道具はその棚の上に片付けてください。   書類をファイルに     荷物はとりあえず部屋の隅に片付けておきました。   人ガ 人ヲ かたづける     敵をかたづける       スーパーマンはまずギャングたちをかんたんにかたづけてから、彼女に     こう言った。「おけがはありませんか?」   慣用表現     娘を(所に)片付ける 立派な旧家に
149[太る]
  人・動物ガ 太る   あの人はかなり太っている。     最近、少し太ってきた。  5キロ太った     太ったネコが増えている。     まるまると・ふっくらと太った赤ちゃん   ぶくぶくに太った猫
150[やせる]
 人・動物ガ やせる     少し痩せたほうがいいかなあ、と10年思っている。     がりがりに痩せている   3キロ痩せた     腕が痩せてきた     痩せた豚と太った鹿は絵にならない   土地が痩せている  痩せた土地       複合動詞  やせ衰える  やせこける  
文型調査の目次へ
151[さわる]
  人・動物ガ 人・ものニ(ものデ)触る   (手で)頭・顔・足・腰・鼻・手に 触る   犬・猫・ウサギ・カエルに     机・窓・木・葉・花・機械・車・土・水・雪に 触る     子猫が前足で風船に触ったとたん、パン!と割れた。     人の物・作品・絵・スイッチ・画面・花・食べ物に 触らないでください   人ガ ものヲ 触る     そっと赤ん坊のほっぺたを触ってみた     箱の表面・中・底を触って、何か仕掛けがないか確かめた。   人の体ガ ものニ 触る      暗い中で前に伸ばした手が何かに触った     こたつの中で足が誰かの足に触った   ものガ 人の体ニ 触る     暗い中で前に伸ばした手に何かが触った     こたつの中で誰かの足が私の足に触った   ものガ ものニ 障る     こんな生活は 体・健康・出世・君の将来に 障る     飲み過ぎ・働き過ぎ・遊びすぎが 健康に障る   慣用表現  気に障る  しゃくに障る  
152[ふれる]
  人ガ ものニ 触れる    ものヲ     彼女の髪・机・ピアノ・人形・猫のひげに 手を触れた    ものデ     手で 彼女の髪・シャボン玉・電線・花びら・犬のあごに 触れた   ものガ ものニ 触れる      彼女の手が 壁・私の肩・池の水面・窓ガラスに 触れた     伸ばした手が箱の底に       彼女の髪が私の頬に触れた   柳の枝が私の髪に        ゆれるカーテンが花瓶の花に        冷気が顔に      人ガ ものニ 触れる     授業でその問題に触れる  その話題・その事件・歴史・試験の日程に      今回のエッセイでは、政治問題だけでなく文化にも少し触れた。   ものガ ものニ 触れる     記事は関係者のその後にも触れている  (について)     核心・本質に触れる研究   質問は私的なことにも触れた   人・ものガ ものニ 触れる     君のしたことは 規則・法律・条例に 触れる     神の怒りに触れる行為         いろいろな文化・風俗・思想に 触れる     人の心の優しさに触れた思いがする     厳しい現実の一端に触れた。   複合形                      (小泉辞典)   「触れて回る・触れて歩く」  (触れ回る)     彼は世界の終わりを人々に触れて回った。     世界の終わりが近づいていると/ことを 触れて回った。     早く避難するように 触れて歩く   慣用表現  目に触れる  耳に触れる
文型調査の目次へ
153[向く]
  人・ものガ 所ヲ 向く     前・後ろ・上・下・右・西・そっちを 向く      はい、こっちを向いて、にっこり笑って。  そっぽを向く   人・ものガ 所ニ 向く     南に向いた部屋   こちらの窓は山のほうに向いています   人・ものガ ものニ 向く     この仕事はあの人に向いている     あの人はこの仕事に向いている    教師に向いた性格     このパンはサンドイッチに向いている     野菜栽培に向いた土地   この土地に向いた野菜        複合動詞  向き合う   慣用表現  運が向く  気が向く         足の向くまま、気の向くまま
154[向ける]
  人・ものガ 人・ものヲ ものニ 向ける  ?      顔・頭・からだ・背を 向ける 窓の外に目を向けた   象にカメラを向ける  人にマイクを向ける      父は私のほうに顔を向けた     船は西に船首を向けた       社会の出来事に 注意・目・批判を 向ける     攻撃を向ける     攻撃の矛先を政府に向ける     期末試験に向けて勉強を始める  会議に向けて資料を編集する      夏に向けて今年の水着が売り出された。
155[向かう]
  人・ものガ 所・ものニ 向かう     東・目的地・都・空港・港・風上・屋上・頂上・現場・家・職場に 向かう     列車は夕日に向かって走っていく。     目標に向かって努力する   人・ものガ 人・ものニ 向かう             親・上司・先生に向かって 反論する     鏡に向かう       机に向かう     相手・敵に向かう     病気は快方に向かっている           (IPAL)     問題は解決に向かっている   複合動詞  向かい合う
文型調査の目次へ
156[進む]
  人・ものガ(所ヲ)(所カラ) 所ニ/へ/マデ 進む     前・東・上のほうに進む    あそこまで進もう   大海原を南へ進む   氷河の上を慎重に進んだ     海岸沿いの道を3キロほど進むと、燈台が見えてきた。     キャンプから川に沿って進むと、大きな滝がある。     渋滞していた車の列が少し進んだ     上の学校・大学・大学院に 進む     予選から決勝に進む   初級から中級に          卒業したら、どんな道・仕事に 進みますか。   ものガ 進む     時計が少し進んでいる  1日に1分進む時計     仕事・計画・準備・工事・捜査・調査・勉強・掃除・片付けが 進む     話・縁談・商談・交渉・関係が 進む        技術・研究・科学が  コンピュータ化・省力化が  世の中・考え方が    慣用表現  筆が進む  食が進む  気が進む
157[進める]
  人ガ 所ニ/へ ものヲ 進める     マゼランは南へ船を進めた。   人ガ ものヲ 進める     そこで止まらないで、車を奥へ進めてください     部隊を敵陣に進める      時計を少し・5分 進める       話・縁談・交渉を 進める     考えを進める      計画・準備・工事・捜査・調査・勉強・掃除・片付けを 進める     コンピュータ化を      子どもを大学に進める   慣用表現   筆を進める   駒を進める(将棋)
文型調査の目次へ
158[囲む]
  人・ものガ 人・ものヲ 囲む     子どもたちが保母さんを囲んで何か話している。     人々が祭りの山車を囲んでいる。     警官隊が建物を囲んだ。 暗い路地であやしい男たちに囲まれた。     大きな木が建物を囲むように立ち並んでいる。     家族が火・ストーブを 囲む          テーブル・食卓を 囲む   食事・夕食を 囲む     周りを海に囲まれた日本 (海が日本の周りを囲む)    ものデ     花の株を丸い小石で囲む     垣根で土地を囲む    防風林で屋敷を     語句を線で囲む     正しいものの記号を○で囲みなさい。
159[含む]
  ものガ ものヲ 含む     海水は塩分を含む   この食品は遺伝子組み換え大豆を含む     料金はサービス料を含む     ミカンにはビタミンCが含まれている    「父兄」という場合、「母」「姉」も含まれている。(「父兄」に)   人ガ ものヲ 口ニ 含む       水を口に含む     口元に笑みを含む     愁いを含んだ目・まなざし
160[持つ]
  人ガ(所・ものニ)ものヲ 持つ     花束を手に持っている     お金・カバン・ハンカチ・筆記具を(手に)持つ     辞書・時計を持っていますか。     ちょっと、机のそっちの端を持ってください。     このお守りを、肌身離さず持っているように。     海辺に別荘を車庫に車を2台持っている。     田舎に、広い土地と、家を2軒と、車を3台持っている。     この大学は沖縄に海洋研究所を持っている。   人ガ 人ヲ          子どもを持つと、早く家に帰るようになる。   家族・妻・夫を持つ身       偉大な先祖を持つ   人・ものガ ものヲ  (性質・部分を)      ユニークな考え方・独特の能力を 持っている       勇気・行動力・忍耐力・優しい心・丈夫な体を 持っている       特徴・長所・欠点・優れた面・よいところを 持っている   人・ものガ ものヲ      この国は 長い歴史・豊かな文化・変わった風俗習慣を 持っている     今の発言は 価値・意味・重み・説得力を 持っている           仕事・責任を     教師がクラスを持つ  (受け持つ)     会社が費用を持つ  勘定を持つ   人ガ ものニ ものヲ 持つ (に対して)     中国に 関心・興味・反感・好意・敵意を 持つ     将来に 希望・夢・あこがれ     仕事に 自信・責任・誇りを     他人に 影響力を   ものガ もつ     このテレビは20年もった。   100年もつ家     電池がもつ   体・体力・気力がもたない      cf. 長持ちする   複合動詞  持ち上がる 持ち上げる 持ち帰る 持ち替える 持ちかける         持ち越す 持ちこたえる 持ち直す 持ち寄る
161[作る]
  人・ものガ ものヲ(ものデ) 作る     料理・服・人形・いす・テレビ・車・部屋・家・ビル・橋・道路を 作る     花・野菜・果物・米・酒・池・川・湖・山・島・世界・万物・宇宙を        詩・小説・絵・本・映画・曲・音楽・作品を     グループ・集団・群れ・組織・会社・団体・会・政府・国・軍隊を      ルール・規則・法律・計画・関係・構造・体系・方程式・グラフを 作る     時間・暇・余裕・すき間・空間を     新記録を作る     思い出を  きっかけを  原因を  外形・中身・実質を  口実を     未来を作る(創る)      みんなで輪を作る  指で丸を  列を作る  形を作る  人文字を     表情・笑顔を        強い・優しい心を作る        友達・仲間・恋人を 作る   人脈を  人間関係を      子供を作る   家族を作る      教育は人を作る    原料・材料デ     紙・木・竹・金属・鉄・コンクリート・土・石・砂・ガラス・布・生地で     原料カラ     米から酒を造る  パルプから紙を作る  古紙から再生紙を作る   所ニ     庭に花壇を作る  母校に講堂を造る      会社にテニス同好会を作る       足にまめを作る     ものニ       生きのいい鯛を刺身に作った          砂山を四角に作った  丸く作った     カレーをいい味に作る   複合動詞  作り上げる  作り替える  作り出す
162[貸す]
  人ガ 人ニ ものヲ 貸す    お金・本・カメラ・時計・ケータイ・ペン・自転車・車を 貸す    部屋・家・土地を 貸す  二階を    電話・トイレを       力・人手・作業員を   名前を       手・耳・知恵を 貸す    ものガ 人・ものニ ものヲ 貸す    銀行が会社に資金を貸す    図書館が市民に本を   サラ金がサラリーマンに金を    駅が利用客に傘を      アメリカが日本に軍事力を   ものニ    コンサートに場所・会場を貸す  彼らの計画に手を・名前を貸す    開発に力を貸す       複合動詞  貸し出す 貸し付ける 貸し渋る 
163[借りる]
 人ガ 人カラ/ニ ものヲ 借りる     お金・本・カメラ・時計・ケータイ・ペン・自転車・車を 借りる     部屋・家・土地を 貸す  二階を     電話・トイレを        友人からお金を  兄から本を  同僚に車を  母にミシンを      仲間の力を借りて       ちょっと君に(君の)力を借りたいんだけど。  知恵を借りる     名前を借りる   人・ものガ ものカラ ものヲ 借りる     銀行に/から 金を借りている     サラ金に/から    図書館から本を(?図書館に本を借りる)   人ガ 所デ ものヲ 借りる     図書館で本を借りる    サラ金で金を借りた     事務室ではさみを借りた     美術館の入り口でイヤホンを借りた     駅で傘を借りた       複合動詞  借り入れる  借り切る  借り倒す  借り出す
164[疲れる]
  人ガ 疲れる     何だか疲れるなあ。     目が疲れる  足・腕・首・腰・頭・神経が   心が     幼児の相手をするのは楽しいけれど、けっこう疲れるものだ。   原因のデ     毎日仕事で疲れて、通勤で疲れて、家内のおしゃべりで疲れて、、、     母の介護ですっかり疲れてしまった。     暑い中、庭の草取りでぐったり疲れた。     細かい作業で目が  ハイキングで足が  テニスで腕が   人ガ ものニ 疲れる (習慣的なこと?)     生活に疲れる     毎日同じことの繰り返しに疲れてきた。   服ガ 疲れる     背広・コート・オーバーが 疲れてきた 複合動詞  疲れ切る  疲れ果てる
165[衰える]
  ものガ 衰える     (人の)体力・気力・視力・根気・やる気・創造力・持続力・能力が 衰える         記憶力・人気・運が         美貌・容色・お肌のはりが 衰える       (人・国の)勢力・影響力・支配力・国力が   風が  台風の勢力が     (組織の)活動・エネルギー・活気・勢いが      太陽の黒点の活動が        サル山のボスが最近衰えてきた。
166[黙る]
  人ガ 黙る     彼女は、急に黙ってしまった。     うるさい、黙れ!       言いたいことがあったが、黙っていた。     今まで我慢してきたが、もう黙っていられない。   人ガ 人ニ 黙る     あの人には黙っておいてください。     人のものを黙って使ってはいけません。(私のものを私に黙って)  複合動詞  黙りこくる  黙り込む  黙り通す
167[配る]
  人ガ 人・所ニ ものヲ 配る     親が子どもにお菓子を     教師が学生にプリントを        係りが委員に資料を      会社の車が支店に必要書類を      配達員が家に新聞・牛乳を バイク・自転車で 配る      市が被災者に食料・水・毛布を 車で      アルバイトが通行人にビラ・チラシを 手で      着ぐるみのキティが客にチョコレートを二つずつ配る     サンタクロースは世界中にプレゼントを配って回る   配って歩く   慣用表現      細かいところにも気を配る    辺りに目を配る
168[受け取る]
  人ガ 人カラ ものヲ 受け取る     郵便屋さんからハガキを受け取る   配達員から新聞を     市役所の課長が業者から     賄賂を会社から給料を        隣の人から預かりものを     同僚から予定のメモを     友達からのメールを       店員からおつりを         ものデ     両手で  片手で       ある文化では左手でものを受け取ると失礼になる。   人ガ ものヲ ものト 受け取る     そのことばをわれわれへの挑戦と受け取った。      送られてきた酒を、私は彼からの謝罪を表すものと受け取った。 ▽「受ける」の複合動詞と考えるか。
169[迎える]
  人ガ 人ヲ (所ニ) 迎える     駅に友人を迎えに行く     家に客を迎える   人・ものガ 人ヲ もの・所ニ      刑期を終えた出所者・官庁からの天下りを 職場に迎える     テレビ局が大物タレントを新番組に迎える        人・ものガ 人ヲ ものニ        内閣が大学教授を大臣に 迎える     (として)     ワイドショーが評論家をゲストに 迎える   人ガ ものヲ 迎える     卒業式・出発の日・別れの時・死を 迎える  (特別なとき) ▽最初の例以外は書きことば的
170[預かる]
  人ガ 人カラ ものヲ あずかる     荷物・お金・書類・子ども・ペットを 預かる     子どもを預かってくれる託児所が足りない     命を     台所を  事務を     留守を預かっている者ですが、何かご用ですか。     勝負・けんかを預かる
[与る]
  人ガ (人の)ものニ あずかる     ご相談・おほめ・おまねきに あずかる     本日はお招きにあずかり、ありがとうございます。
171[預ける]
  人ガ 人ニ もの・人ヲ あずける     銀行・郵便局・友人にお金を 預ける     保育所に子どもを     コインロッカーに荷物を   会場のクロークにコートを     命・運命を      相手に体を預ける  複合動詞  預け入れる
172[奪う]
  人ガ 人カラ ものヲ 奪う     金・カバン・貴重品・車・家・財産・財宝を 奪う     遊び場・空間・時間・チャンス・機会・自由・権利・命を      職・地位・仕事・夢・未来・将来・楽しみ・喜び・処女を 奪う     ダウン・ゴール・ヒット・ポイント・一点を      個人情報・シェア・一位の座・お株・通勤の足を 奪う     能力・気力・やる気・心を     友・父・母・家族・恋人を   複合動詞  奪い合う 奪い返す 奪い取る   慣用表現  目を奪う 
173[稼ぐ]
  人ガ ものヲ 稼ぐ     金を稼ぐためにアルバイトをする   年に5千万円稼ぐ     ゲーム・試験で点数を 社長にお世辞を言って点数を稼いでいる     交渉を引き延ばして時間を稼ぐ    複合動詞  稼ぎ出す
174[もうかる]
  ものガ もうかる     今回の仕事・競馬で ずいぶんもうかった     百万円儲かる     最近うまい話がなくて、もうからない     現場監督が時間を間違えて早く解散したので、1時間もうかった。
175[もうける]
  人ガ ものヲ(ものデ)もうける     お金を儲けるには、努力と運が必要だ。     今回の仕事でずいぶんもうけた       競馬・パチンコ・宝くじ・麻雀で
176[用いる]
  人ガ ものヲ 用いる     試験の時、辞書を用いてはならない。     今回の会議では、英・独・仏の3つの言語が用いられる。     次の定理を用いて証明を考えなさい。     最新の治療法を用いた治療  下剤を 道具を 戦法を       ものニ・トシテ     アルコールを消毒に用いる       治療に新薬を用いる     履歴書には所定の用紙を用いてください。     記入には鉛筆を用いること。         ハンカチを用いた手品(手品にハンカチを用いる)     われわれの発明が、国民支配の新たな手段として用いられかねないのだ。     英語を公用語として用いる  石を武器として用いる        人ガ 人ヲ ものニ・トシテ 用いる     社長は彼をチームのリーダーに用いるつもりだ。   若手を幹部に用いる     学生の時、実験助手として用いられたことが、彼女の人生を大きく変えた。     重大な場面に新人を用いる
177[移る]
  人・ものガ 所・ものニ 移る      私の声が良く聞こえない人は前のほうの席に移ってください。     経理から営業に移る   新宿支店から渋谷支店に移った     都心から郊外へ移った大学が多い     文化の中心が大阪から江戸に移る     ビルの1階にあった古本屋が3階に移った     子供が生まれると、家の中の権力が私から妻に移った。     食卓の話題があちこち移っていく      関心・興味が移る    年を取ると、日本的な物に興味が移っていく     久しぶりにデパートに来ると、あれこれと目が移ってしかたがない。     彼女の心は他の男に移ってしまったらしい。     (上着の防虫剤の)においが(シャツに)移る   色が移る     癖・口癖が子どもにうつる   あくびが周りの人にうつる       風邪・伝染病がうつる     季節が(春から夏へ)移る     すぐ行動・実行に 移りましょう。   複合動詞  移り変わる  移りゆく  
178[移す]
  人ガ ものヲ 所・ものカラ 所・ものニ 移す     本棚の下のほうの本をいちばん上に移した。     庭の木を玄関の横に移した。     会社が工場を埼玉から群馬に移す   政府が首都を移す     戸籍を今の住所に移す       いくつかの大学がキャンパスを郊外に移した。     患者を診療所から専門の病院に移す      政府は政策の重点を経済問題から教育に移した。         妻から風邪をうつされた。   インフルエンザ・エイズを      興味・関心を移す     視線を窓の外に     計画・約束を実行に移す   長い間の思いを行動に移す     時を移さず、次の問題に取りかかった。   複合動詞  移し替える
179[失う]
  人ガ ものヲ 失う      事故の混乱の中で 財布・カバン・ノート・めがね・傘・靴を 失う     メモ・記録を  データを       地位・ポスト・財産・名誉・信用・信頼・自信を 失う     理性を失う  面目・メンツを失う     夢・生きる希望・望み・気力・将来への活力を  なすすべを     機会・チャンス・タイミングを   逃げ場を  バランスを       気・意識を失いかけた   聴力・視力を失う   記憶を     精彩・活気・オーラ・輝きを   力・影響力・コントロールを      存在意義を失った法律・規則     試合を失う     今日の試合は、五回裏に3点を失ったのが大きかった     貴重な自然・懐かしい風景・伝統的な風習・美しい緑が 失われる     人ガ 人ヲ 失う      親・夫・妻・子ども・娘・兄を 失う     彼は若くして両親を失った。     戦争で友を失った。     我が国は偉大な指導者を失った。
180[売る]
  人・ものガ 人・ものニ ものヲ 売る       客に 食料品・衣服・雑貨・本・家具・タバコ・酒・家・土地・車を 売る     歌手やタレントは夢を売る商売とも言われる。     古くなった車を業者に10万円で売った。     排気ガス規制で売れなくなった車を外国に売るのは良くない。     昔、貧しい農村では娘を売るということがしばしばあったそうだ。     会社が アイデア・ノウハウ・権利・知識・秘密を 売る     敵に 友・祖国・会社を 売る    魂を悪魔に売る         複合動詞  売り上げる  売り歩く  売り急ぐ  売り惜しむ  売り切る       売り切れる  売り込む  売りさばく  売り出す  売りつける        売り飛ばす  売り払う  売り渡す   慣用表現  顔を売る  名(前)を売る(広く知られるようにする)          恩を売る  けんかを売る  
181[売れる]
  ものガ (人ニ) 売れる     このバッグは年配の女性によく売れている。     古着がフリーマーケットで1枚100円で売れた。     住んでいたマンションが高く売れた。   アイデア・権利が売れる     これが今いちばん売れている歌手です。   慣用表現  名前が売れている
182[買う]
  人ガ(所デ)ものヲ     店で パン・肉・米・お菓子・食料品・服・文房具・おもちゃ・家具を 買う      車・家・土地・技術・アイデア・権利を      百年前の古本を5000円で買った   人ガ 所ニ ものヲ     郊外に家を買う   会社が外国に土地を買って工場を造る   人ガ 人ニ ものヲ     子どもにおもちゃを買った  (買ってやった)   人ガ ものヲ     (人の)熱意・意欲・努力・才能・演技・歌唱力・枯れた味わいを かう     (人の)反感・不評・ひんしゅく・怒り・恨みを かう   複合動詞  買い上げる かいあさる 買い換える 買いかぶる 買い込む       買い渋る 買い占める 買いたたく 買い付ける 買い取る 買い戻す   慣用表現  一役買う   (売られた)けんかを買う 
183[おくる]
  人ガ ものデ 人・所ニ/へ ものヲ 送る     郵便・エアメール・船便で  小包・速達・書留で  宅配便・バイク便で     航空便で海外に年賀状を送る   船便で外国へ荷物を送る     宅配便で親戚にお中元を送る      人ガ 人ニ ものヲ 送る     年賀状を送る  クリスマス・カードを送る   小包を送る     学資・生活費・小遣いを 送る     回覧の書類は、読んだら次の人に送ってください。     書類を次から次へ隣に送っていく   人ガ 人ニ ものヲ 贈る     友達にクリスマスプレゼント・バレンタインチョコを 贈る      いとこにリンゴを    親戚・上司に お中元・お歳暮を 贈る      賞金・賞状を 贈る   人ガ 人ヲ(所ニ/へ・所デ・所マデ)送る      使者・伝令を友軍へ送る       (行かせる)     外国に赴任する上司を(空港で)送る (別々に行ってもいい)     外国に赴任する上司を空港まで送る  (空港へいっしょに行く)      客を門で送る  門まで送る     コンパの後、女性を家まで送る       卒業生を送る会     死者を送る     悲しみのうちに家族を送る   人ガ もの・時ヲ 送る     落ち着いた生活を送る   幸せな一生・生涯を 満ち足りた人生を     忙しい毎日を送る   複合動詞  送り返す 送り込む 送り出す 送りつける 送り届ける
184[置く]
  人ガ 所ニ ものヲ 置く     テーブル(の上・の中央)に花瓶を置いた      テレビ・本棚を 壁際・部屋の隅に   机の上にメモが置いてあった     膝に手を置く  女性の肩に手を置くとセクハラになる     地方に支所を  南極に研究基地を  世界の大都市に日本人学校を置く     学会に事務局を置く    委員会に書記を置く       家に下宿人を置く   ビルの出入り口に守衛を置く     妻は子どもを家に置いて外をあそび歩いている       ものヲ 所・ものニ     A国はB国を支配下に置いている     そのことを頭・念頭に置いて     抵当に置く    人ガ ものニ ものヲ 置く     ことばの教育に重点を置く  力点     ことばに信用を置く     製品の質を高めることに目標を置く     製品の質を高めることを目標に置く 人ガ ものヲ おく     時間・期間をおく  間を置く 距離を置く     5mおいて   三日おいて   複合動詞  置き忘れる   慣用表現  箸を置く  筆を置く
185[補う]
  人ガ ものデ ものヲ 補う     ビタミン剤でビタミン不足を補う     建設資金を外国からの援助で補う     本文の説明を注で補う         事業計画を様々な資料で補う   人ガ ものニ ものヲ 補う     論文にデータを補う 疲れた体にビタミンを補う     前線部隊に物資を補う   複合動詞  補い合う
186[覆う]
  ものガ ものヲ 覆う     厚い雲が空を覆っている     山頂は雪で覆われていた     大都市がスモッグに覆われる     黄砂に覆われる北京     日本全体が高気圧に覆われます     会場は熱気に覆われていた     人々が不安(感)に覆われる     社会が暴力の暗い影に覆われる   人ガ ものヲ ものデ 覆う テーブルを白い布で覆った     頭をペールで覆う       遺体を布で覆う     父の顔は白い布で覆われていた      悲しみのあまり、両手で顔を覆って泣き出した     その惨状に、思わず目を覆った     雷の音が大きく響き、とっさに手で耳を覆った    複合動詞  覆い被さる 
187[おさえる]
  人ガ ものデ ものヲ おさえる     帽子を手で押さえる   足で相手を押さえる     手で犬を抑える        文鎮で紙を押さえる    屋根を石で押さえる     子どもがおなかを手で押さえている。どうしたんだろう。   人ガ ものヲ おさえる     不満・怒りを抑える  涙を  感情を       反対・要求・主張を抑える  被害を小さく抑える      価格・物価(の上昇)を       相手の動きを      暴動・ストライキ・反乱を 軍隊が抑える        担保を押さえておけ。 財産を押さえる・押さえられる       犯人・現場・証拠を 押さえる     噂が広がるのを押さえる  (岩波)     はしごが倒れるのを体で押さえた。     川の水があふれるのを押さえる  (小泉)     叫び出したくなるのを抑えた。   複合動詞  押さえ込む 押さえつける
188[おさまる]
  ものガ おさまる     風・嵐・風雨・雷・波・インフレ・混乱・けんか・戦乱が おさまる     怒り・痛みが   興奮・苦しみが   腹の虫が治まらない  薬で頭痛が治まった   のどの渇きが  しつこい耳鳴りが        内乱の後、何とかこの国も治まっている   ものガ 所ニ 収まる     衣類がタンスに   食器が棚に            みんなでカメラに収まった     1ページに収まるぐらいのエッセイ     昔はワルだった彼が、今や市会議員におさまっている。   慣用表現      別れた夫婦が結局元のサヤに収まった。
189[おさめる]
  人ガ ものヲ 所・ものニ おさめる     衣類をスーツケースに収める   布団を押し入れに  刀をさやに     道具を倉庫に    筆記具・辞書などをカバンに       税金を税務署に納める  授業料を学校に  会費を     品物を取引先に    新刊を図書館に       遺骨を墓に納める   人・ものガ ものヲ おさめる     勝利・大成功・大きな利益・優秀な成績・すばらしい成果を おさめた     混乱・紛争・争い・騒ぎ・けんかを おさめる     怒り・悲しみ・気持ちを       刀を収める  兵を収める     学問を修める  身を修める     国を治める   軍事政権がこの地域を治めている
190[打つ]
  人ガ ものヲ 打つ     転んでひどく頭を打ったらしい   膝・腰を      手を打って喜ぶ         ワープロ・タイプを打つ  一本の指で       碁を打つ  そばを打つ    ばくちを打つ     ストライキを打つ      寝返りを打つ       手付け金を        心・胸を打たれる話       滝に打たれる  雷に打たれる    肩を打つ滝   ものガ ものヲ      雨がタクシーのフロントガラスを激しく打っている     心臓が再び力強く鼓動を打ち始めた      時計が正午の鐘を打った     岸打つ波       人ガ 所・ものニ ものヲ     右腕に注射を打つ        柱に釘を打ってはいけません    川岸に杭を打つ     製品に番号を打つ     文に句読点を打つ     腰に針を打ってもらう     レフトにヒット・ホームランを 打つ     路地に水を打つ   複合動詞     打ち上げる 打ち込む 打ち壊す 打ち据える 打ち付ける 打ち抜く    (「打つ」意味が希薄なもの)      打ち明ける  打ち合わせる  打ち消す うちしおれる うち沈む     うち捨てられる 打ち立てる 打ち出す うち続く 打ち解ける  打ち寄せる       慣用表現     手を打つ  先手を打つ    逃げを打つ  一芝居打つ      ピリオドを打つ      不意を打たれる  なだれを打って     水を打ったように
191[撃つ]
  人ガ ものデ ものヲ 撃つ      銃で鳥を撃つ     ピストルで撃たれてけがをした。   人ガ ものヲ 撃つ      銃を撃つ   大砲・ミサイルを    複合動詞  撃ち合う  撃ち落とす 撃ち込む 撃ちとめる 
192[討つ]
  人ガ 人ヲ 討つ      武士が親の敵を討つ   複合動詞  討ち取る 討ち滅ぼす 
193[浴びる]
  人ガ ものヲ 浴びる   水・シャワー・風呂・ほこり・光・ライト・放射能を 浴びる     視線・脚光を   集中砲火を  銃弾を   満月の光を浴びる     批判・非難・拍手・喝采を    体ニ     顔に泥・血を 浴びた    体中にほこりを浴びて     世間の非難を一身に浴びて    頭カラ       頭から水・シャワーを 浴びた  
194[浴びせる]
  人ガ 人ニ ものヲ 浴びせる     放水車が群衆に冷たい水を浴びせた     非難を浴びせる     冷たい・汚いことばを   厳しい質問を      複合動詞  浴びせかける
195[押す]
  人ガ 人・ものヲ 押す      ボタン・スイッチ・ドア・人・人の背中・壁・ふくらんだ所を 押す     電車で背中を強く押された。    肩の下を押してもらう     押して、押して、押し出した。(相撲)     自転車・オートバイを 押していく   荷車を押す       押してもだめなら引いてみな     中盤まではこちらが(相手を)押していた。(サッカーなど)    ものデ     指で  片手・ひじ・両腕・足で  肩・背中・頭で押す   人ガ 所ニ ものヲ 押す     書類に印鑑・判を押す   切手にスタンプを   手形を押す     赤ん坊の足形を紙に押す    人ガ ものニ 人ヲ 推す     次期会長に田中さんを推す      今田教授を学長に推す    複合動詞 押し上げる 押し当てる 押し返す 押しかける 押し切る     押し込む 推し進める 押し迫る 押し倒す 押し出す 押し黙る       押しつける 押しつぶす 押し詰まる 押し流す 押しのける       推し量る 押し広げる 押しまくる 押しやる 押し分ける   慣用表現     念を押す  病をおして     太鼓判を押す
196[動く]
  人・ものガ 動く     はい、動かないで。パチリ。     この子の目はクルクルよく動く。     カタツムリは、動かないでいるようで、やはり動いている。     木の枝・猫のしっぽが左右に動いている     手が凍えて、指が動かない。     コンピュータが動かなくなった。仕事ができない。     故障で機械が動かない     渋滞で車が動かない    山手線は事故で動いていない。      眠くて、頭が動かない。(働かない)       この問題では警察も動いているらしい。     ついに政界の大物が動いた     世の中は常に動いている     時代は動いていく     計画が動き出した   人ガ 所ヲ・カラ 動く     私が迎えに行きますから、そこを/から 動かないでください。(電話で)   複合動詞  動き回る    慣用表現     心が動く  気持ちが動く       動かぬ自信  動かぬ証拠
197[動かす]
  人ガ ものヲ 動かす     頭を動かさないで。     足首を動かしてみてください。     その病人は動かさないでください。     休みの日には少し体を動かしたほうがいい。     騒音がひどいので、機械を動かすのは朝9時からにしてください。     車を動かすのは難しくないが、歩行者をよけるのが難しい。     この子は、歴史を動かすような人間に成長するだろう。       世界を動かす   日本を動かす  世論を動かす     それを聞いても、彼女は表情を動かさなかった。     私は、大きく心を動かされた。     会議の予定日を一日動かした。 次の日に動かす   所カラ所ニ     机を(今の位置から)もう少し窓際に動かしてください。  (移して)     この部屋にあるものは、今の位置から動かさないように。     どっちに動かしますか。右ですか、左ですか。     この本棚をあっちに動かせば、通りやすくなるでしょう。   慣用表現     眉一つ動かさずに
198[燃える]
ものガ 燃える     火・炎・ローソクが 燃える     紙・木・枯れ葉・山が    我が家が燃えている      空襲で町が燃えている       燃えるゴミと燃えないゴミ       西の空が赤く燃えている。         真っ赤に燃えた太陽     (ウオッカを一口)体の中で、何かが燃えているようだ。   人ガ ものニ 燃える     希望・学習意欲・研究への情熱・向学心に 燃える     怒り・憎しみに燃えた瞳    複合動詞  燃え上がる 燃えさかる 燃え立つ  燃え尽きる        燃えつく 燃え尽くす 燃え広がる
199[燃やす]
  人ガ ものニ ものヲ 燃やす     ゴミ・落ち葉・手紙・日記を 燃やす     探検に情熱を燃やす    悪に怒りを燃やす     ライバルに対抗心・敵対心・競争心を
200[写る]
  ものガ 写る     このカメラはくらい所でもよく写る     この写真はうまく写っているねえ。   ものガ ものニ 写る・映る     赤ちゃんが実にかわいく写っている     法事の集合写真に背後霊が写っている        池の水面に月が映っている 鏡に映る自分の顔をじっと見つめている
201[写す]
  人ガ ものヲ 写す     写真を写す  カメラで花を写す     友達のノートを     お経を写す     名簿を20人分写す    ものカラ ものニ ものヲ     名簿から住所と電話番号を手帳に写す   人ガ ものヲ ものニ 映す     顔を鏡に映す   スクリーンに写真を大きく映した     風景を写真に写す(撮る)   複合動詞  映し出す 写し取る
202[折れる]
  ものガ 折れる     木の枝にぶら下がったら、折れてしまった。     鉛筆・クレヨンが  鉛筆の芯が        手の骨が折れた  傘の骨が       太い棒が真っ二つに折れた     本のページの端が折れている   ものガ 方向ニ      この道はもう少し行くと、左に折れるはずです。(曲がる)   人ガ 方向ニ      この先で右に折れてください。(道を曲がる)     人ガ     さんざん不満を言っていたが、最後には彼もやっと折れてくれた。     賛成派も反対派も、それぞれ言い分はあるでしょうけれど、どちらかが     折れないと、事態は進みませんね。   複合動詞  折れ曲がる     慣用表現  骨が折れる(仕事)
203[折る]
  人ガ ものヲ 折る     木の枝・棒・骨を 折る      鉛筆の芯を折る      サッカーの試合で足の骨を折った       剛速球がバットを折った      紙・ひざ・指を 折る       残りの日数を指を折って数える        紙を折って鶴を作る   大きい紙を四つに折って封筒に入れる      布を三角形に折る        この書類は折らないでください。  本のページの端を折る   複合動詞  折り返す 折り重なる 折り込む 折りたたむ 折り曲げる      慣用表現  (〜に)骨を折る   話の腰を折る 
204[おぼれる]
   人ガ 所デ 溺れる      海・川・プールで 溺れる      急に足がつって、プールで溺れそうになった。      溺れて死ぬのはとても苦しいらしい。      子どもが溺れる事故が後を絶たない    人ガ ものニ 溺れる      恋に溺れて流されて        酒に溺れる   酒色に  女性の色香に  ばくち・賭け事に      才に溺れて身を滅ぼす    人気に   情に溺れる         策に溺れて大局を見誤る     ことわざ      溺れる者は藁をもつかむ
205[教える]
  人ガ 人ニ ものヲ 教える   佐藤さんは大学で(大学生に)数学を教えている     中国語・日本語・化学・歴史・文学・哲学を     住所・メールアドレス・電話番号・道・運転・操作・スイッチの場所を     柔道・お花・踊り・書道・水彩・ピアノ・編み物を       勉強のしかた・文章の書き方・パソコンの使い方を     悪いことを   うまい方法を      人ガ 人ヲ 教える     私は今三年生を教えています。   中学生を     今年はできの悪いクラスを教えているんですが、やりがいがありますね。    人ガ 文ト・コトヲ・ヨウニ・カ(ドウカ) 教える    子どもには、「親のいうとおりにする子にはなるな!」と教えている。    この方法はやらないほうがいい(という)ことを学生に教えなかった。    こういう時どうすればいいか((ということ)を)教えておくべきだった。    地震の時は机の下に隠れるように(と)子どもに教えた。    どうしたらいいか教えてください。    このやり方でいい(の)かどうか教えてください。    農薬が検出されたかどうか教えてくれなかった。   複合動詞  教え込む  教え授ける 
206[教わる]
  人ガ 人ニ・カラ ものヲ     加藤先生に・から 日本語を教わった。      中国語は中国人に教わるのがよい。     子どもたちに何かを教えるというより、子どもたちから教わることの多い毎日です。     父の生き方から、いろいろなことを教わった。   人ガ 人ニ・カラ 文ト コトヲ カ(ドウカ) ヨウニ     うまい話には気をつけろと教わった。     私はこの本から人として良く生きるべきことを教わった。     母からは、決して人を悪くいわない(という)ことを教わった。     何をするべきか(を)教わったが、何をするべきでないかは教わらなかった。   こういう局面でなお攻め続けるべきなのかどうか(ということは)、師匠に教わ     っていなかった。     うまい話には気をつけるよう(に)教わった。
207[盗む]
  人ガ 所カラ ものヲ 盗む     金庫から金を盗む   食べ物・米・服を     (人の)財布が盗まれる   (人が)財布を盗まれる     会社から書類・株券を  人の車・財産・貴重品を       美術館から絵を盗む     秘密を  技術・特許を  アイデアを   ネタを       愛を盗む     人の娘・妻を  複合動詞  盗み聞く 盗み出す 盗み見る   慣用表現  親の目を盗んで   暇を盗んで
208[埋まる]
  所ニ ものガ 埋まる     裏の畑に小判が埋まっている、とポチが言う   ものガ ものニ 埋まる     遺跡が砂に埋まっていく     土砂に埋まった村    ものデ     広場は2万人の人で埋まった     その原稿用紙は彼の下手な字で埋まっていた。     会場の席が全部埋まった  (客で)   ものガ     赤字が埋まった     委員会の欠員がやっと埋まった
209[埋める]
  人ガ 所ニ ものヲ 埋める     庭に穴を掘って、落ち葉・野菜くずを 埋めた     殿様が、城の裏庭に小判を埋めたそうだ。      昔は原稿用紙に一字一字、字を埋めていって、原稿を書いたものだ。     まだ死んでいないのに、棺桶に入れられ、埋められそうになったという実話       人ガ ものデ ものヲ 埋める     壁の穴を粘土で埋める     古い井戸のあとを埋めておかないと、誰か落ちたら大変だよ。(土で)     この広い会場を、いっぱいの客で埋めてみたいなあ。     サークルの幹事が自分の金で赤字を埋めた。   複合動詞  埋め合わせる  埋め込む  埋め立てる  埋め戻す  ▽穴にものを埋める:穴をもので埋める
210[追う]
  人ガ 人・ものヲ 追う     警察が犯人を追っている   犬が鹿を追っている     第二集団が先頭グループを追って少しスピードを上げた(マラソン)     恋人の後を追って九州へ行く     遊牧民が家畜を追って移動する     理想・夢・流行を 追う     仕事・家事・育児・宿題・課題・締め切り・準備に 追われる      (対応する能動文は使われない。「×仕事が私を追う」)   複合動詞  追いかける 追い越す 追い込む 追い出す 追いつく        追い詰める 追い抜く 追い払う 追い求める 追いやる ▽「追いかける」がよく使われる   「追い出す・追い払う」の「追う」はあまり使われない
(続く)
文型調査の目次へ 主要目次へ 4.動詞文 へ  §4 動詞文補説 へ