night
day

ホーム文法庭三郎


主要目次へ   4.動詞文 へ   §4 動詞文補説 へ

  [動詞文型調査1]へ
  [動詞文型調査2]へ
  [動詞文型調査3]へ
  [動詞文型調査4]へ 
  動詞文型調査[5]へ
  [動詞文型調査6]へ 
  [動詞文型調査7ア行・カ行]へ   [動詞文型調査7タ行・ナ行]へ   [動詞文型調査7ハ行−ワ行]へ 
  [動詞文型調査8]へ 
  [動詞文型調査9]へ 


 (「現代日本語文法概説」「4.動詞文」補説§4.14「動詞文型調査」)

動詞文型調査[7]サ行

目次
         さ   サービス  さいかい再会  さいかい再開  ざいがく在学  さいき再起   さいく細工  さいけつ採決  さいけつ裁決  さいけん再建  さいげん再現   さいしゅ採取  さいしゅう採集  さいせい再生  さいそく催促 さいたく採択   さいてん採点  さいばい栽培  さいはつ再発  さいよう採用  サイン   さかだち逆立ち  さぎょう作業  さくげん削減  さくしゅ搾取 さくせい作成    さくぶん作文  さこく鎖国  さしず指図  させん左遷  さつえい撮影   さっかく錯覚  さっきょく作曲  ざつだん雑談  さっとう殺到  さどう作動    さべつ差別  さゆう左右  さよう作用  さんか参加  さんか酸化   ざんぎょう残業  さんしゅつ産出  さんしょう参照  さんじょう参上   さんせい賛成  さんせき山積  さんぱつ散髪  さんび賛美  さんぽ散歩      しあい試合  しいく飼育  じえい自衛  じえい自営  しえん支援   しおくり仕送り  しかい司会  じかく自覚  しきょ死去  しげき刺激   しけん試験  しこう思考  しこう施行  しこう志向  しこうさくご試行錯誤    しさつ視察  じさつ自殺  じさん持参  しじ指示  しじ支持   ししゃごにゅう四捨五入  じしゅ自首  ししゅう刺繍  じしゅう自習   ししゅつ支出  じしょく辞職  じすい自炊  じぞく持続  じたい辞退   したがき下書き  したく仕度  したしらべ下調べ  したどり下取り   したみ下見  しっかく失格  じっかん実感  しっきゃく失脚 しつぎょう失業    じっけん実験  じつげん実現  じっこう実行  じつざい実在 じっしゅう実習    じっせん実践  しっと嫉妬  しっぱい失敗  しっぴつ執筆  しつもん質問   しつれい失礼  してい指定  してき指摘  じてん自転  しどう指導   じにん辞任  しはい支配  しぼう死亡  しぼう志望  しまつ始末   じまん自慢  しゃくほう釈放  しゃざい謝罪  しゃせい写生 しゃっきん借金    じゃま邪魔  ジャンプ  しゆう私有  しゅうかく収穫  しゅうきん集金   しゅうけい集計  しゅうげき襲撃  しゅうごう集合  しゅうし終始   じゅうし重視  じゅうじ従事  じゅうじつ充実  しゅうしゅう収集   しゅうしょく修飾  しゅうしょく就職  しゅうせい修正  しゅうぜん修繕   じゅうたい渋滞  しゅうちゃく執着  しゅうちゅう集中  しゅうとく習得   しゅうにん就任  しゅうよう収容  しゅうり修理  しゅうりょう終了   しゅうりょう修了  しゅえん主演  しゅぎょう修行  しゅくしょう縮小   しゅくはく宿泊  しゅくふく祝福  じゅけん受験  しゅさい主催   しゅざい取材  しゅじゅつ手術  しゅちょう主張  しゅつえん出演   しゅっきん出勤  しゅっけつ出血  しゅつげん出現  しゅっこく出国   しゅっさん出産  しゅっしゃ出社  しゅっしょう出生  しゅつじょう出場   しゅっせ出世  しゅっせき出席  しゅつだい出題  しゅっちょう出張   しゅつどう出動  しゅっぱつ出発  しゅっぱん出版  しゅっぴん出品   じゅりつ樹立  じゅんかん循環  じゅんび準備 しよう使用  じょうえい上映  じょうえん上演  しょうか消化   しょうか消火  しょうかい紹介  しょうきょ消去  じょうきょう上京   じょうげ上下  しょうげん証言  じょうしゃ乗車  じょうしょう上昇   しょうしん昇進  しょうたい招待  しょうだく承諾  じょうたつ上達   しょうち承知  しょうちょう象徴  しょうどく消毒  しょうとつ衝突   しょうにん承認  しょうばい商売  じょうはつ蒸発  しょうひ消費   しょうぶ勝負  しょうべん小便  じょうほ譲歩  しょうめい照明   しょうめい証明  しょうめつ消滅  しょうもう消耗  じょうよう常用   しょうり勝利  じょうりく上陸  しょうりゃく省略  じょうりゅう蒸留   しょうれい奨励  じょがい除外  ジョギング  しょくじ食事  じょげん助言    じょこう徐行  しょじ所持  しょぞく所属  しょち処置  しょばつ処罰   しょぶん処分  しょめい署名  しょゆう所有  しょり処理  じりつ自立   しんか進化  しんがく進学  しんぎ審議  しんこう進行  しんこう信仰   しんこう振興  しんこく申告  しんさ審査  しんさつ診察  しんじゅう心中    しんしゅつ進出  しんせい申請  しんだん診断  しんちく新築 しんてい進呈    しんてん進展  しんどう振動  しんにゅう侵入  しんにゅう進入   しんにん信任  しんぱい心配  しんぱん審判  しんぽ進歩  しんぼう辛抱   しんよう信用  しんらい信頼  しんりゃく侵略  しんりょう診療     すいこう遂行  すいじ炊事  すいしん推進  すいせん推薦  すいそく推測   すいてい推定  すいり推理  すうはい崇拝  スタート  ストップ  スパイ   スライド  スリップ     せいいく生育・成育  せいかい正解  せいかつ生活  せいきゅう請求   せいげん制限  せいこう成功  せいざ正座  せいさい制裁   せいさく製作・制作  せいさん生産  せいさん清算  せいし静止  せいし制止    せいじゅく成熟  せいしょ清書  せいじん成人  せいそう清掃     せいそう盛装  せいぞう製造  せいちょう成長・生長  せいつう精通   せいてい制定  せいとん整頓  せいび整備  せいふく征服  せいめい声明   せいやく制約  せいり整理  せいりつ成立  せいれつ整列  せきめん赤面   ぜせい是正  せっかい切開  せっきょう説教  せっきん接近  セックス   せっけい設計  ぜっこう絶交  せっしょく接触  せつぞく接続     せったい接待  せつだん切断  せっち設置  せっちゅう折衷  せってい設定   セット  せっとく説得  せつび設備  ぜつぼう絶望  せつめい説明   ぜつめつ絶滅  せつやく節約  せつりつ設立  せわ世話  ぜんかい全快   せんきょ選挙  せんげん宣言  ぜんご前後  せんこう先行  せんこう専攻   せんこう選考  せんこく宣告  せんざい潜在  せんし戦死  せんしゅつ選出   せんしょく染色  ぜんしん前進  せんすい潜水  せんそう戦争   せんたく選択  せんたく洗濯  せんでん宣伝  ぜんめつ全滅   せんりょう占領  せんれん洗練     そうい相違  ぞうか増加  そうかん創刊  ぞうきょう増強  そうきん送金   ぞうげん増減  そうこう走行  そうごう総合  そうさ操作  そうさ捜査   そうさく創作  そうさく捜索  そうじ掃除  そうしつ喪失  そうじゅう操縦   そうしょく装飾  ぞうしん増進  ぞうぜい増税  そうぞう創造   そうぞう想像  そうぞく相続  そうたい早退  ぞうだい増大  そうだん相談   そうてい想定  そうとう相当  そうなん遭難  そうび装備  そうりつ創立   そくしん促進  そくてい測定  そくばく束縛  そくりょう測量  そし阻止   そしき組織  そち措置  そつぎょう卒業  そんけい尊敬  そんざい存在   そんぞく存続  そんちょう尊重 サービス 〔人ガ 人ニ ものヲ〕 ・奥さん、今日はこれをサービスしておきましょう。 ・もうちょっとサービス(が)できない?  [〜のサービスをする]   ・送料割引のサービスをしたら、売り上げが20%増えた。 さいかい(再会) 〔人ガ 人ト〕  ・子供時代の友人たちと再会(を)して、楽しいときをすごした。   ・亡くなった人たちとあの世で再会(が)できるというのは本当だろうか。     思いがけなく 偶然 十年ぶりに  <類> 会う さいかい(再開) 〔人ガ ものヲ〕  ・長い間休んでいた店を再開することができた。   ・決勝戦は、雨のため1時間中断されたあと、午後3時から再開された。    運行・営業・活動・供給・工事・作業・実験・質問・調査・番組を  [〜の再開をする]   ・事故の一週間後に、乗り入れ運転の再開をした。 ざいがく(在学) 〔人ガ 所ニ〕 ・彼はこの大学に在学(を)していたが、二年のときに退学した。 ・イギリスの高校に在学(を)していた頃、韓国からの留学生の彼女と知り合った。  <類> 在籍する さいき(再起) 〔人ガ〕 ・足に故障を抱えていた彼は、もう再起(を)するのは難しいと思われていた。 ・戦争で壊滅的な打撃を受けた産業も、十年の後には再起(を)していた。  <類> 立ち上がる さいく(細工) 〔人ガ ものニ〕 ・ちょっとドアに細工(を)して、簡単には開かないようにしておいた。 ・正面から堂々と要求するつもりだ。裏から手を回して変に細工(を)するんじゃないぞ。    竹・金属に  帳簿・計画書・予定表に  ドアの鍵を細工する  裏・陰で さいけつ(採決) 〔人ガ ものヲ〕 ・休憩のあとは順調に進み、次々と議案を採決していった。 ・人事案はぎりぎりの差で採決された。    修正案・法案・提案・動議を  圧倒的多数・過半数で   [〜の採決をする]   ・改革案の採決をしようとした時、反対派が退場した。  <類> 決める さいけつ(裁決) 〔人ガ ものヲ〕 ・意見が分かれているので、議長であるあなたが裁決してください。 ・最終的には会長が裁決するんだから、我々の意見なんて意味ないよ。  <類> 決める さいけん(再建) 〔人ガ ものヲ〕 ・つぶれかかった会社を何とか再建しようと努力した。 ・日本経済をいかに再建するかが新内閣の最大の課題である。  [〜の再建をする]   ・まず交通機関の再建をしないと、住民が生活できない。  <類> 建て直す さいげん(再現) 〔人ガ ものヲ〕 ・科学的な実験は、他の研究者によって再現できることが必要です。 ・事故の様子が調査委員会によって再現された。    会話・やりとりの模様・場面・出来事・現象・過去の事件・試合・口調を  [〜の再現をする]   ・その場の再現をすることによって、推論の正しさを証明する。 さいしゅ(採取) 〔人ガ ものヲ〕 ・血液を採取して検査しなければならない。 ・現場にあったナイフから採取された指紋を容疑者の指紋と比べた。    サンプル・泥・プランクトン・排水を  <類> とる さいしゅう(採集) 〔人ガ ものヲ〕 ・子どものころから虫を採集するのが大好きだった。 ・珍しい植物を採集しようと思って、離れ島ばかり回っています。  [〜の採集をする]   ・野草の採集をしているうちに日がくれてきた。  <類> とる 集める さいせい(再生) 〔人・ものガ ものヲ〕  ・放置してあった機械を再生して利用する。  ・機械が音声を再生する。   ・生物が環境を再生してくれる。  [〜の再生をする]   ・古いテープの再生をしてみた。 さいそく(催促)              〔人ガ 人ニ ものヲ/文ヨウニ〕 ・友だちに貸した金を催促するのは難しい。 ・図書館の人に本を早く返すように催促された。    書いたもの・原稿料・返事・返答・返却・報告・食事・話・話の続きを  [〜の催促をする]   ・借金の催促をするといやがるやつがいる。だったら借りるな!  さいたく(採択) 〔人ガ ものヲ〕 ・不信任案を採択するかどうかで党内の意見が割れた。 ・新しい方針が総会で採択された。    決議・条約・声明・宣言・動議を   <類> 選ぶ さいてん(採点) 〔人ガ ものヲ〕  ・テストを採点するのはめんどうな仕事だ。   ・どのくらいできたか採点してあげよう。     甘く 厳しく 厳格に 細かく  [〜の採点をする]   ・答案の採点をしていると、時々びっくりするような間違いがあって面白い。 さいばい(栽培) 〔人ガ 所ニ ものヲ〕  ・庭に色とりどりの花を栽培する。   ・家を買ったら庭にはこんな花を栽培しよう、と夢見ているが、ローンの頭金もない。  [〜の栽培をする]   ・自家用のトマトの栽培を始めた。 さいはつ(再発)  〔ものガ〕 ・恐れていた病気が再発(を)した。 ・通貨危機が再発(を)しそうだ。  <類> 起きる さいよう(採用) 〔人ガ 人・ものヲ〕  ・すぐれた人物を採用するには、どうしたらいいか。  ・次の実験では、新しい方式を採用してみたい。      意見・新説・戦術・提案・方式・方針・方法・やり方・システム・政策を  [〜の採用をする]   ・今年は新卒の採用をしない予定だ。  <類> 採る サイン 〔人ガ ものニ〕 ・この書類にサイン(を)して下さい。  ・プロの選手にTシャツにサイン(を)してもらった。  <類> 署名する さかだち(逆立ち) 〔人ガ〕 ・逆立ち(を)しておにぎりが食べられるだろうか。 ・月に10万円貯めるなんて、そんなことは逆立ち(を)してもムリだ。(絶対できない)  <類> 立つ さぎょう(作業)              〔人ガ〕  ・災害現場では、多くの人が復興のため、作業(を)していた。  ・午後はずっと外で作業(を)していたので、日に焼けてしまった。  さくげん(削減) 〔人ガ ものヲ〕  ・不況を理由にして企業が人員を削減する。   ・福祉予算が大幅に削減された。 〔人ガ ものヲ ものカラ〕 ・今年度の予算から図書費を削減するという。そんなバカな話があるか。    予算・補助金・コスト・経費・軍事費・歳出・定員・公務員・余剰人員を  [〜の削減をする]   ・今年は光熱費の削減をするという。つまりエアコンを使うなということだ。  <類> 減らす 削る さくしゅ(搾取) 〔人ガ 人/ものヲ〕 ・労働者を搾取する資本家を倒せ! ・江戸時代の農民は単に権力に搾取されていたわけではない、という見方がある。    人民・国民・大衆・奴隷・労働力を さくせい(作成) 〔人ガ ものヲ〕  ・わかりやすい報告書を作成するには、グラフや表を活用するのがよい。   ・ネットで資料を集めてレポートを作成するのはやめたほうがいい。     委任状・一覧表・サイト・ホームページ・アイコン・公文書・書類・プランを     名簿・明細書・目録・遺言状・年表・スケジュールを  [〜の作成をする]   ・ソフトを使って見やすいグラフの作成をした。 さくぶん(作文) 〔人ガ ものヲ〕  ・官僚がいい加減に作文し、政治家がそれを読む。   ▽「作文を書く」がふつうの表現 さこく(鎖国) 〔ものガ〕 ・日本は江戸時代に約220年鎖国(を)していたため、世界の流れから遅れてしまった。 ・鎖国(を)しないほうがよかったかどうかという問題は、いろいろな考え方がありうる。  <類> 閉じる 閉ざす さしず(指図) 〔人ガ 人ニ ものヲ / 人ヲ〕 ・新人に書類の書き方、表の作り方をいろいろと指図した。 ・私は上司に指図されたとおりにしただけで、何の責任もありません。 ・おまえみたいな若造が人にあれこれ指図するのは20年早い。 ・数人の大工を指図して、柱を組み立てた。    行く先・順序・やり方・細かい点を  職人・庭師・軍隊・若い者を  <類> 命じる させん(左遷) 〔人ガ 人ヲ もの・所ニ〕 ・新社長はライバルだった副社長の部下をどんどん左遷した。 ・権力争いに負けて田舎に左遷されたが、そこでのんびりした暮らしを発見し、楽しんだ。    閑職・窓際・地方の工場に さつえい(撮影) 〔人ガ 人・ものヲ〕  ・子供を撮影するのは、なかなか難しい。   ・駅前で映画を撮影しているそうだ。見物に行こう。     雲・自然・風景・人物・群衆・建物の中・試合・場面・ラストシーンを  [〜の撮影をする]   ・今日、最後のシーンの撮影をして、仕事は終わりだ。  <類> 撮る さっかく(錯覚) 〔人ガ ものヲ ものト/人ガ 文ト〕 ・木の枝に引っかかっていたタオルを何か動物だと錯覚していた。 ・図の中のAのほうがBよりも大きいと錯覚してしまいがちだ。    かかしをゆうれいと  敵の選手を味方と   <類> 間違う 勘違いする さっきょく(作曲) 〔人ガ ものヲ〕  ・バッハがこの曲を作曲したのは、1720年のことです。   ・かんたんな曲でも、自分で作曲してみるのは楽しい。  [〜の作曲をする]   ・この校歌の作曲をしたのは私です。                      歌詞に作曲する ざつだん(雑談)  〔人ガ 人ト〕 ・運転するときには雑談(を)していたほうが眠くならなくていい。 ・忙しくて同僚と雑談(を)する暇もない。  <類> 話す さっとう(殺到)  〔人ガ 所ニ〕 ・店のドアが開けられると、バーゲン会場に女性たちが殺到(を)した。 ・ネットで希望者を募ったら、メールが殺到(を)して大変なことになった。   依頼・苦情・抗議・注文・問い合わせ・取材・仕事・希望者・人々・報道陣が さどう(作動)   〔ものガ〕 ・朝になって器械が作動(を)し始め、計器に明かりがついた。 ・スイッチを入れてもシステムが作動(を)せず、皆があわてた。    モーター・エンジン・エアコン・コンピュータが  <類> 動く さべつ(差別) 〔人ガ 人ヲ〕 ・弱いものを差別する人は、自分より強い人に差別されていることが多い。  ・差別は、差別する理由がなくても生まれる。     女性・女・子ども・お年寄り・老人・弱者・障害者を 人種・民族の違いで さゆう(左右) 〔人・ものガ 人・ものヲ〕  ・彼の調子がこの試合の結果を左右する。   ・我が家の平和は、妻の機嫌の良し悪しに左右されている。     一生・生活・生死・結果・感情・価値・政治・国家の運命・将来・行方を さよう(作用) 〔ものガ 物二〕 ・この熱が物体に作用(を)して、反応を起こさせる。  ・我々の協力がかえってマイナスに作用(を)してしまう可能性もある。     薬・アルコール・言葉遣いが  気持ち・精神・感情に  逆に 強力に さんか(参加)              〔人ガ ものニ〕 ・スポーツ大会に参加(を)しましょう。  ・組合のデモに参加(を)させられた。 さんか(酸化)   〔ものガ〕 ・さびというのは、鉄が酸化(を)したものだ。  〔ものガ ものヲ〕 ・酸素が金属を酸化する。  <類> 変化する ざんぎょう(残業)  〔人ガ〕 ・このところ、毎日3時間ぐらい残業(を)している。 ・夜遅くまで残業(を)させられて、くたくただ。  <類> 働く さんしゅつ(産出)  〔ものガ ものヲ〕 ・この小さな島は貴重な鉱物資源を産出するため、付近の国々が領土権を主張している。 ・天然ガスを産出しそうな海底を調査するために大きな予算が組まれた。  <類> 産み出す? さんしょう(参照)  〔人ガ ものヲ〕 ・細かい議論については、別冊の記録を参照してください。 ・各種の翻訳を参照してみたが、どれもこの個所は誤訳している。  <類> 見る さんじょう(参上)  〔人ガ〕 ・ご依頼の件、無事終了。明日、参上いたします。 ・お呼びとのことで、急ぎ参上いたしました。  <類> 行く・来る さんせい(賛成)             〔人ガ 人/ものニ〕 ・私はあなた(の意見)に賛成(を)します。  兄弟は皆、母の再婚に賛成した。 〔人ガ 文ニ〕  ・計画を延期することに賛成(を)したいのだけれど、何か問題は起こりませんか。  <類> 同意する さんせき(山積) 〔ものガ 所ニ〕 ・革命は成し遂げられたが、革命政府は山積(を)する問題に直面しなければならなかった。 ・彼の前には解決を迫る難問が山積(を)していた。 さんぱつ(散髪)  〔人ガ〕 ・そろそろ散髪(を)しようと思ってから、もう2週間もたってしまった。 ・久しぶりに散髪(を)したらすっきりした。  <類> 切る、刈る さんび(賛美)  〔人ガ ものヲ〕 ・神を賛美するのもいいが、現実の問題にも目を向けてほしい。 ・英雄を賛美し、それを支えた国民の犠牲を忘れる歴史小説が多い。  [〜の賛美をする]   ・建国の英雄の賛美をする。  <類> ほめる たたえる さんぽ(散歩)              〔人ガ 所ヲ〕 ・公園を散歩してから、うちに帰った。  ・犬と河原を散歩しようと思って庭にでると、もう妻が連れていった後だった。  [〜の散歩をする]   ・遊歩道の散歩をしてから商店街へ回って買い物をした。   [動詞文型調査7]へ  しあい(試合) 〔人ガ 人ト〕  ・昨年の優勝チームと試合(を)することになった。   ・あの人とは試合(を)したくない。勝つとあとで意地悪されるから。 しいく(飼育)   〔人ガ ものヲ〕 ・動物実験のためにマウスを飼育しているが、かわいくなってしまい、実験がやりにくい。 ・叔父さんはブロイラーを飼育して一儲けしようと考えている。  [〜の飼育をする]   ・戦後しばらくはニワトリの飼育をして生計を立てていた。  <類> 飼う じえい(自衛) 〔人ガ ものヲ〕 ・誰も守ってくれないんだから、自分たちの力で自衛しないといけない。 ・相手を攻撃することは禁じるが、自衛することは認めようという考え方だ。  <類> まもる じえい(自営) 〔人ガ ものヲ〕 ・その後、弟は工場を辞めて、電気店を自営して暮らしている。 ・細々と自営して生きています。  <類> 営む しえん(支援) 〔人ガ ものヲ〕 ・政府は環境問題に取り組むNPOをもっと支援すべきだ。 ・できるだけ子供たちを支援したいと思っています。  [〜の支援をする]   ・途上国のエイズ対策の支援をしています。  <類> 助ける                支援を与える・受ける しおくり(仕送り) 〔人ガ ものヲ〕 ・社会に出ても自立できず、生活費を仕送りしてもらっている若者がいる。 ・大学生の子供に月10万円以上仕送り(を)する親は減ってきているそうだ。 ・子供にたくさん仕送り(を)してやりたいが、不況で収入が減ってしまった。    生活費・食費・学費を  <類> 送る しかい(司会) 〔人ガ ものヲ〕 ・来週の討論会を司会しなくちゃならないので、少し勉強しないと。 ・彼女の結婚式は、テレビ局のアナウンサーが司会したそうだ。さすがにうまかったって。  [〜の司会をする]  司会を務める   ・座談会の司会をしたが、出席者がけんかを始めてしまい、まったく困った。 じかく(自覚) 〔人ガ ものヲ/文ヲ〕 ・自分の研究能力の衰えを痛切に自覚している。 ・どうも彼は自分の話のわかりにくさを自覚していないようだ。 ・私が会長として適任でないことはいやというほど自覚しております。    体力の衰え・使命・責任・立場・敗北・非力・不利・無力さ・自分の限界を  <類> 知る 意識する しきょ(死去) 〔人ガ〕 ・前大統領が死去した年に革命が起こった。 ・秋にガンを発病し、翌年の春に死去した。  <類> 死ぬ しげき(刺激)              〔ものガ ものヲ〕  ・目や鼻を刺激するガスが漂っていた。  ・変なことを言って、彼らを刺激しないほうがいいよ。     感覚・嗅覚・触覚・聴覚を  目・耳・鼻・脳・食欲・舌・官能・感情を     記憶・気持ち・意欲・やる気・想像力・好奇心・反骨精神・良心を  消費を しけん(試験)              〔人ガ 人/ものヲ〕 ・新製品を試験する。  ・学生の漢字力を試験する。  [〜の試験をする]   ・では、数学の試験をします。 〔人ガ 文ヲ〕  ・製品の強度が充分かどうか(を)試験しておく必要がある。 しこう(思考) 〔人ガ ものヲ〕 ・ただ考えるのではなく、科学的・論理的に思考することが重要だ。 ・宇宙の構造について思考する動物は人間だけだ。  <類> 考える しこう(施行) 〔人ガ ものヲ〕 ・日本国憲法は1947年5月3日に施行された。 ・新たな政策を施行していきたい。  <類> 行う? しこう(志向) 〔人ガ ものヲ〕 ・家庭より職業を志向する女性はむしろ減りつつあるという。 ・最近の若者は大都会に出るよりも、地元での就職を志向しているという。 しこうさくご(試行錯誤) 〔人ガ〕 ・試行錯誤することで、問題解決への道を探っていけばよい。 ・いろいろと試行錯誤しないと、問題点が見えてこない。  <類> 試みる しさつ(視察) 〔人ガ ものヲ〕 ・社長は海外の工場を視察する旅に出た。 ・大臣が災害の被害状況を視察したりするが、あんなことはムダなだけだ。  [〜の視察をする]   ・文部科学大臣が教育現場の視察をして、いったい何がわかるのだろう?  <類> 見る じさつ(自殺) 〔人ガ〕  ・芥川龍之介や太宰治など、自殺した作家は多い。  ・つまらない悩みで自殺するのはばかげている。 じさん(持参) 〔人ガ ものヲ〕 ・あちらへのおみやげには何を持参したらいいでしょうか。 ・寝袋を持参しておりますので、どうぞおかまいなく。  <類> 持っていく しじ(指示) 〔人ガ 人ニ ものヲ/文ヨウニ〕 ・社長はすぐ部長を呼んで、いくつかの対策を指示した。 ・部下に余計なことは何も言わないように指示した。 ・今の若い者は指示しないと何もしようとしない。指示されるのを待っているのだ。    研究・公表・修理・待機・手直し・処理・場所・方向・方法を  <類> 命令する しじ(支持) 〔人ガ 人・ものヲ〕  ・首相を支持する人は少なかった。  ・どの政党を支持しますか。     運動・改革・急進派・決議案・主張・政策・政党・政府・戦争・方針・発言を   ししゃごにゅう(四捨五入) 〔人ガ ものヲ〕 ・賛成が53.45%、反対が23.52%で、小数点以下を四捨五入すると、それぞれ53%と24%  になります。 ・5734を十の位で四捨五入すると、5700になります。 じしゅ(自首) 〔人ガ ものニ〕 ・犯人は逃げ切れないと悟って、警察に自首してきた。 ・自首しようと思って交番へ行ったが、こわそうな警官だったのでやめた。 ししゅう(刺繍) 〔人ガ ものヲ〕 ・ハンカチに名前の頭文字を刺繍した。 ・ブラウスにバラの花が刺繍してある。 じしゅう(自習) 〔人ガ ものヲ〕 ・学生たちが教室で日本語を自習している。  [〜の自習をする]   ・先生が病気で早退したので、僕たちは教室で算数の自習をした。 ししゅつ(支出) 〔人ガ ものニ ものヲ〕  ・政府はわれわれの税金をむだなことに支出しようとしている。  ・アメリカは莫大な軍事費を支出している。  ・台風の後、橋の補修工事のために、市は2千万円を支出しなければならなかった。  <類> 出す 使う   じしょく(辞職) 〔人ガ ものヲ〕 ・小川議員は収賄事件で起訴され、議員を辞職した。 ・なぜ私が責任をとって辞職しなければならないのか。辞職すべきなのはあなたでしょう?  <類> やめる じすい(自炊) 〔人ガ ものヲ〕 ・私は毎日3回の食事をすべて自炊しています。 ・留学したとき、自炊はせず3食とも外食で済ませた。    じぞく(持続) 〔ものガ〕 ・両国の間には、緊張関係が長い間持続している。 ・一時的なものでなく、持続する援助活動が求められている。 ・どうも根気が持続しない。根気を持続させるにはどうしたらいいんだろう。 〔人ガ ものヲ〕 ・週一回激しい運動をするのではなく、軽い運動を毎日持続して行うことが大切です。 ・今のような良好な関係を持続していきたいと思います。  <類> 続く 続ける じたい(辞退) 〔人ガ ものヲ〕 ・不祥事件のため、高校の野球部が大会への出場を辞退した。 ・大阪支店長のお話は辞退させていただきたく、お願い申しあげます。(支店長になれ、  という話)    委員・給付金・公職・仕事・賞・招待・待遇・出迎え・申し出・役員を  <類> ことわる したがき(下書き) 〔人ガ ものニ ものヲ〕 ・だいたいの内容を一度ノートに下書きしてから原稿用紙に書いたほうがいいよ。 ・模造紙に鉛筆で薄く下書きをしてから、マジックで大きな字を書いた。  [〜の下書きをする]   ・夜遅くまで部員募集のポスターの下書きをした。  <類> 書く したく(支度)              〔人ガ (ものヲ)〕 ・時間がありませんから、早く支度して下さい。 ・今日は早く出るというので、私も早く起きて朝食を支度しなければならなかった。  [〜の支度をする]   ・時間がないので急いで食事の支度をした。   ・出発の支度はもうできましたか。    旅行の支度 したしらべ(下調べ) 〔人ガ ものヲ〕 ・明日の授業のためにテキストの単語を下調べしておいた。 ・本番で困らないように、いろいろなことを下調べしに現地に行ってみた。  [〜の下調べをする]   ・前の日に教科書本文の下調べをしておいたほうがいい。  <類> 調べる したどり(下取り) 〔人ガ (人カラ)ものヲ〕 ・洗濯機を買ったら、電気屋が古い洗濯機を下取りしてくれた。 ・誰か古女房を下取りして、新しいのと変えてくれないかなあ。  [〜の下取りをする]   ・古いテレビの下取りをしてもらって、新しいテレビを買った。  <類> ひきとる したみ(下見) 〔人ガ ものヲ〕 ・田中先生が来週のハイキングのコースを下見してきたそうだ。 ・この週末は、秋の修学旅行のホテルを下見しに行かなければならない。  [〜の下見をする]   ・演奏会場の下見をした。なかなかいいホールだった。 しっかく(失格) 〔人ガ ものヲ〕 ・1位の選手はドーピング検査で陽性となり、失格した。 ・危険な反則をすると失格して負けになる。 じっかん(実感) 〔人ガ ものヲ〕 ・この新車に試乗して、加速力のすごさを実感してみて下さい。 ・大学に入学して、初めての英語の授業に出てみて、まぐれで合格したことを実感した。  <類> 感じる しっきゃく(失脚) 〔人ガ〕 ・軍部の力が強くなり、首相は小さな失言を理由に失脚させられた。 ・失脚したあとの権力者はみじめな末路をたどることになる。 しつぎょう(失業) 〔人ガ〕 ・この時代は不況のために倒産する企業が多く、失業した人が多かった。  ・兄は失業して、家でぶらぶらしている。 じっけん(実験)              〔人ガ ものヲ〕 ・特殊ガラスの強さを実験する。  ・人間の記憶の不安定さを実験して明らかにし、意外な盲点を探る。  [〜の実験をする]   ・屋外でガス爆発の実験をした。 〔人ガ 文ヲ〕 ・沸騰するまで何分かかるか(を)実験した。     ・この設計でうまく行くかどうか(を)、実験してみたい。 <類>ためす じつげん(実現)              〔ものガ〕  ・長い間の夢がとうとう実現した。  ・この計画が実現するまでに、どのくらいの時間が必要なのだろうか。 〔人ガ ものヲ〕 ・子供の時からの夢を実現したい。  ・念願の政権交代は実現されたが、その結果はどうだったのか。 じっこう(実行)              〔人ガ ものヲ〕 ・この計画を実行するには、あなたの協力が必要なのです。  ・あれこれ考えるより、まず、少しでも実行してみること。    じつざい(実在) 〔ものガ〕 ・神が実在するかどうかは確かめようがない。 ・目の前の物体が実在することは、私には明らかだが、哲学者にはそうでないらしい。  <類> ある じっしゅう(実習) 〔人ガ ものヲ〕 ・テレビの修理を実習する。 ・本で勉強しただけではだめで、何回か実習してみないと実際の難しさはわからない。 ・研修生に部品の組立を実習させようと思うのですが、施設は空いていますか。  [〜の実習をする]   ・今日はエンジン整備の実習をさせてもらった。非常に勉強になった。 じっせん(実践) 〔人ガ ものヲ〕 ・師の教えを実践しなければ、我々の信仰は言葉だけのものになってしまう。 ・理想を実践する中で、その理想の難しさが身を持って理解できる。 しっと(嫉妬) 〔人ガ 人・ものニ/ヲ〕 ・自分より能力が高い人に嫉妬してしまうのは、私の心が狭いからでしょうか。 ・友人の才能を嫉妬していることに自分で気づき、苦い反省をした。 ・あんな奴に嫉妬するなんて、馬鹿だね。あんな奴は無視することだ。  <類> ねたむ しっぱい(失敗)   〔ものガ〕  ・クーデターは失敗し、首謀者は捕らえられた。  ・うまくいくはずだった改革は、なぜか失敗した。 〔人ガ ものニ〕 ・長い準備の期間をかけた実験に失敗し、がっくりきた。  ・毎日毎日、いろんなことで失敗してばかりだ。 〔人ガ 文ニ〕  ・結婚までに5キロやせることに失敗した。 しっぴつ(執筆) 〔人ガ ものヲ〕 ・この5年の間、大河小説を執筆しているため、他には何も書いていない。 ・学会長にも辞典の項目を執筆して頂けると助かります。  <類> 書く しつもん(質問)    〔人ガ 人ニ ものヲ〕  ・いくつかの問題点を質問した。  ・現状を質問したが、相手は何も答えなかった。  [〜の質問をする]   ・私にとって難しい箇所の質問をしたが、その答えもわからなかった。   ・宗教に関する質問をしないようにして下さい。 〔人ガ 人ニ 文ト/ヲ〕 ・先生に分からない点を質問したら、「君はどう思う?」と逆に質問された。  ・どちらの答えがいいか質問した。  ・去年と同じでいいかどうか質問した。 <類> きく しつれい(失礼)              〔人ガ〕 ・「お先に失礼します」と言って先に帰った。 ・「失礼しました」と言ってあやまった。 〔人ガ ものヲ〕  ・二次会を失礼して、家に帰った。 してい(指定) 〔人ガ ものヲ〕  ・チャンピオンは、次の対戦相手として彼を指定した。  ・市が指定する業者に小学校の工事をさせる。  [〜の指定をする]   ・先にコピーする範囲の指定をしないと、コピーできない。   してき(指摘) 〔人ガ 人ニ ものヲ〕 ・報告会では、上司が部下に数多くのミスを厳しく指摘していた。 ・私のレポートは多くの表現の誤りや論理の不確かさなどが指摘され、さんざんだった。 ・不十分なところをぜひご指摘下さい。できるだけ改善していきたいと考えております。  [〜の指摘をする]   ・間違いの指摘をする じてん(自転) 〔ものガ〕 ・地球は一日に一回自転しているが、月は約一か月に一回自転する。 ・太陽が自転しているかどうかは、黒点の動きをみるとわかる。  <類> 回る しどう(指導)              〔人ガ 人ニ ものヲ〕 ・新入生にコンピュータの使い方を指導した。 〔人ガ 人ヲ〕  ・やる気のない学生を指導するのは大変だ。  ・彼らは大衆を指導して、反政府運動を起こそうとした。   [〜の指導をする]   ・子供たちに着衣水泳の指導をした。   ・新人の指導をするように言われたが、あまりやりたくない。 〔人ガ 人ニ 文ヨウニ〕  ・つまらぬミスをしないようによく指導してください。 じにん(辞任) 〔人ガ (ものヲ)〕 ・選手に暴力を振るった高校野球の監督が辞任した。 ・社長を辞任させようという動きがあるようだ。  <類> やめる しはい(支配)              〔人ガ 人ヲ〕 ・大国は他の国を支配したいという気持ちを持たずにはいられないらしい。 ・私は人を支配することも、人に支配されることも望まない。 しぼう(死亡) 〔人ガ〕  ・昨年のインフルエンザの流行で多くの人が死亡した。  ・交通事故で死亡する人があいかわらず多い。   しぼう(志望) 〔人ガ ものヲ〕 ・あなたがこの大学を志望した理由はなんですか。 ・最近は公務員を志望する学生が多い。時代の影響だ。    しまつ(始末) 〔人ガ ものヲ〕 ・この大量のごみをどう始末するかが問題だ。 ・台所のゴキブリの死骸、あなた、始末してくれない?   [〜の始末をする]   ・放射線による汚染物質の始末をしなければならないことを忘れている。  <類> かたづける じまん(自慢) 〔人ガ 人・ものヲ〕 ・あの人はいい人だが、子供を自慢するのが欠点だ。  ・私には自慢するようなことが何もない。  [〜の自慢をする]   ・子どもの自慢をするのが彼女の生きがいだ。 しゃくほう(釈放) 〔人ガ 人ヲ〕 ・外国からの圧力で政治犯が釈放された。 ・あなたの力で私の息子を釈放してもらえないか。 しゃざい(謝罪) 〔人ガ 人ニ ものヲ〕 ・先ほどの発言に関して、心から謝罪いたします。 ・首相は今回の不祥事を国民に謝罪すべきだ。  <類> あやまる しゃせい(写生) 〔人ガ (ものニ) ものヲ〕 ・画用紙に庭の草花を写生した。 ・公園で小学生たちがあたりの景色を写生していた。  [〜の写生をする]   ・美しい風景の写生をしていると、時間がどんどん過ぎていく。  <類> 描く 写す しゃっきん(借金) 〔人ガ 人ニ/カラ ものヲ〕 ・妹に借金してパソコンを買った。 ・毎月、仕送りの金がなくなると、友だちから借金して何とか暮らしている。 ・友人から借金すると、返さなくてもいいかもしれないが、友人を失うかもしれない。  <類> 借りる じゃま(邪魔) 〔人ガ 人/ものヲ〕  ・私の仕事を邪魔しないで下さい。 ・一生懸命やっている人を邪魔しては悪いから、あちらへ行こう。  [〜の邪魔をする]   ・勉強の邪魔をしないように、静かにしていた。 ジャンプする  〔人ガ〕  ・選手は、なめらかな助走から、大きくジャンプした。  ・子供は、道の上に出ている柿の実をとろうと、思い切りジャンプした。「こらっ!」 という声がした。 しゆう(私有) 〔人ガ ものヲ〕 ・彼は本来公共に属する物品を私有している。 ・財産を私有することは、個人に認められた基本的な権利である。  <類> 持つ 所有する しゅうかく(収穫) 〔人ガ ものヲ〕  ・米を収穫する季節になった。   [〜の収穫をする]   ・麦の収穫をすると、辺りが急に広くなったような気がした。 しゅうきん(集金) 〔人ガ ものヲ〕  ・毎日支店を回って集金をしている。  ・今日は小学校へ行って、PTA会費を集金しなければならない。   [〜の集金をする]   ・各階の売り場へ行って、売り上げの集金をするのが仕事だ。 しゅうけい(集計) 〔人ガ ものヲ〕 ・毎日の売り上げを集計して、本部に報告する。 ・アンケートの結果を集計すると、意外な結果が出てきた。 ・選挙の票を集計するのにはけっこう時間がかかる。  <類> 集める 数える 計算する しゅうげき(襲撃) 〔人ガ ものヲ〕 ・敵の部隊が我が軍の基地を襲撃した。 ・タンカーが海賊船に襲撃された。  <類> おそう しゅうごう(集合) 〔人ガ 所ニ〕 ・3時に玄関前に集合して下さい。  ・将軍は部隊を広場に集合させた。 しゅうし(終始) 〔人ガ ものニ〕 ・野党は決定的な反論を作り出せず、政府のあら探しに終止した。 ・首相は最後まで消極的な態度に終止した。 じゅうし(重視) 〔人ガ ものヲ〕 ・そんなことよりも、もっと重視すべき問題があるのではないか。 ・我が党は経済発展よりも福祉の充実を重視しています。  <類> 重んじる じゅうじ(従事) 〔人ガ ものニ〕 ・医療関係の仕事に従事しています。 ・特殊な任務に従事していた間、家族にも居場所を知らせられなかった。  <類> 就く じゅうじつ(充実) 〔ものガ〕 ・彼女の最近の仕事ぶりはとても充実していて、見ていて気持いいね。 ・この旅館の食事はなかなか充実していて満足できる。    気力・設備・体力・内容・番組・社会保障が しゅうしゅう(収集) 〔人ガ ものヲ〕 ・子供の時から切手を収集している。  ・朝、ごみを収集する車によく出会う。    情報・資料・事例・データ・民話を  [〜の収集をする]   ・珍しいチョウの収集をしていて、海外にも収集に行きます。 しゅうしょく(修飾) 〔人・ものガ ものヲ〕 ・どんなに美しい言葉で修飾してみても、計画の中身の貧弱さは隠せない。 ・この語は文末の動詞を修飾している。 ・「ふくし」とは動詞を修飾する言葉である。  <類> かざる しゅうしょく(就職)            〔人ガ ものニ〕 ・学校を卒業して、会社に就職した。  ・親のコネで一流企業に就職できたが、仕事がきつくてすぐ止めてしまった。 しゅうせい(修正) 〔人ガ ものヲ〕  ・自分の書いた文章を読み直して、いくつか字句を修正し、提出した。  ・法案は議会でいくつか修正されたあと、可決された。  [〜の修正をする]   ・不適当な表現の修正をしたほかは、内容は変えていない。 しゅうぜん(修繕) 〔人ガ ものヲ〕 ・台風で屋根が少し壊れたようだ。次の雨までに修繕してもらわないといけない。 ・車のエンジンを修繕してもらったら、非常に調子よく走るようになった。  [〜の修繕をする]   ・古い仏像の修繕をする仕事をしています。  <類> 直す じゅうたい(渋滞) 〔ものガ〕  ・高速道路で事故があったらしく、はるか遠くまで車が渋滞している。   ・このあたりは朝晩、道路がひどく渋滞し、排気ガスがひどい。 しゅうちゃく(執着) 〔人ガ ものニ〕 ・政治家が地位に執着するのはいつものことだが、まったく見苦しい。 ・どうしてそこまでこの家に執着するんですか。新しく建て直しましょうよ。 しゅうちゅう(集中) 〔ものガ もの・所ニ〕  ・水害の救援物資が一ヶ所に集中してしまって、他の被災地に届いていない。  ・事故の責任者である彼に非難が集中した。     意識・関心・期待・興味・議論・攻撃・視線・質問・人口・力・注意・人気が     被害・批判・負担が 〔人ガ ものニ ものヲ〕  ・もっと努力を集中してやらなければいけない。  ・一ヶ所に全勢力を集中していていいのか。     意識・エネルギー・思い・考え・関心・機能・気持ち・軍・権限・攻撃・支援・     思念・精力・全神経・全精力・全力・力・注意力・努力を 〔人ガ ものニ〕  ・どうも勉強に集中することができない。  ・一点に集中して攻撃すれば、必ず防御をやぶれる。 しゅうとく(習得) 〔人ガ ものヲ〕 ・大人になってから新しい言語を習得するのはなかなか難しい。 ・子供は特にだれも教えないのに、どんどん新しい単語を習得していく。  [〜の習得をする]   ・外国語の習得をするには、まず、そのための時間を作ることです。  <類> 学び取る しゅうにん(就任) 〔人ガ ものニ〕 ・彼が社長に就任して最初にやったことは、ライバルの追い落としだった。 ・委員長に就任したら、この組合の古い体質を変えていきたいと思います。 しゅうよう(収容) 〔ものガ 人・ものヲ〕 ・このホールは約三千人を収容することができます。 ・あれは救命ボートを収容する倉庫です。  <類> 入れる しゅうり(修理)              〔人ガ ものヲ〕 ・自分で自転車を修理しました。  ・パソコンが壊れたので、店へ持っていって修理してもらった。  [〜の修理をする]   ・弟は自分で簡単な電気器具の修理をするようになった。 しゅうりょう(終了) 〔ものガ〕  ・3時に始まった会議は、8時にやっと終了した。5時間の会議だった。  ・これで、本日の試験は終了しました。静かに退室してください。 〔人ガ ものヲ〕  ・では、これで一年間の講義を終了します。一年間、お疲れ様でした。  ・コンピュータがウインドウズを強制的に終了した。   <類> 終わる 終える しゅうりょう(修了) 〔人ガ ものヲ〕  ・工場での研修を修了して、本社に戻るそうだ。   ・大学院の修士課程を修了したことを証する。 しゅえん(主演) 〔人ガ ものヲ〕 ・初めてテレビドラマで主演することになった。 ・あの映画で主演した俳優と会えるなんて、夢みたいだ。 しゅぎょう(修行) 〔人ガ ものヲ〕 ・その子はお寺で修行して立派なお坊さんになった。 ・昔の武士は剣術を修行し、強くなることが人生の目的だった。  [〜の修業をする]   ・弱かった子どもが空手の修業をして、いじめっ子に勝つという映画があった。 しゅくしょう(縮小) 〔ものガ〕  ・年々、経済の規模が縮小していく。  ・消費が縮小すると、生産が冷え込んでしまう。 〔人ガ ものヲ〕  ・予算が不足したため、計画を縮小することになった。  ・軍備を縮小するべきだとお互いに思っているのに、できない。   [〜の縮小をする]   ・人員の縮小をしないと倒産する。 しゅくはく(宿泊) 〔人ガ ものヲ〕 ・前の晩は空港のホテルに宿泊して、次の朝早く発つ予定です。 ・現地には宿泊できる施設がないので、テントで寝泊まりすることになります。  <類> 泊まる しゅくふく(祝福) 〔人ガ 人・ものヲ〕 ・みんなで二人の新しい門出を祝福しましょう。 ・心から彼ら(の勝利)を祝福したいと思った。  <類> 祝う じゅけん(受験)              〔人ガ ものヲ〕 ・来年大学を受験するつもりです。  ・腕試しに模擬試験を受験してみたが、ひどい結果だった。 しゅさい(主催) 〔人ガ ものヲ〕  ・学会が主催して、シンポジウムを行うそうだ。  ・この展覧会はどこが主催しているのですか。  しゅざい(取材) 〔人ガ 人ニ/ものヲ〕 ・現地の緊迫した状況を取材したいと思っている。 ・まず今年の新人選手たちについて、監督に取材しよう。  [〜の取材をする]   ・関係者の取材をしようとしたが、誰も取材に応じなかった。 しゅじゅつ(手術)             〔人ガ 人のものヲ〕  ・あまりのストレスのために胃を手術する羽目になった。 ・目を手術して、見えるようになった。  [〜の手術をする]   ・ずっと逃げていたのだが、とうとう痔の手術をしなければならなくなった。 しゅちょう(主張)             〔人ガ ものヲ〕  ・生徒会は制服の廃止を主張しているが、校長は反対している。 ・自分の意見ばかり主張しないで、相手の意見をもっと聞くべきです。     労働環境の改善・議会の解散・減刑・自説・進化論・正当性・無罪・無実を 〔人ガ 文ト〕  ・野党は総選挙を早く行うべきだと主張している。 しゅつえん(出演) 〔人ガ ものニ〕 ・テレビのドラマに出演(を)しないか、と言われたが、おばけの役だった。  ・大学の先生がテレビの報道番組にゲストとしてよく出演(を)するようになった。 しゅっきん(出勤) 〔人ガ 所ニ〕 ・毎朝事務所に出勤(を)して仕事をし、家に帰って寝る、それだけの毎日だ。  ・朝の住宅街を会社に出勤(を)するサラリーマンが急ぎ足で過ぎていく。 しゅっけつ(出血) 〔人/ものガ〕  ・これは、腸が出血(を)していますね。手術が必要です。  ・彼は腕からひどく出血(を)していた。  しゅつげん(出現) 〔人ガ〕 ・この地に文明が出現したのは、紀元前4千年のころのことである。 ・ゴジラは約50年前に東京湾に出現した。  <類> 現れる しゅっこく(出国) 〔人ガ (所カラ)〕  ・出国(を)するときは、再入国ビザをとっておかないといけません。  ・いつ、この国から出国(を)する予定ですか。  しゅっさん(出産) 〔人ガ 人ヲ〕  ・きのう、妹がかわいい女の子を出産した。  ・この私が出産する時が来るなんて。人生、わからないものだねえ。  しゅっしゃ(出社) 〔人ガ ものニ〕 ・毎朝、それぞれの企業に出社(を)するビジネスマンの群が東京駅から吐き出される。 ・初めて出社(を)するときは、何となく将来が明るいような気がした。  <類> 行く しゅっしょう(出生) 〔人ガ〕 ・この年に出生した新生児は前年より5パーセント減少した。 ・新生児が出生する時間帯の偏りというのはあるのだろうか。  <類> 生まれる しゅつじょう(出場) 〔人ガ ものニ〕 ・市の野球大会に出場(を)したいと思って、同僚を集めてチームを作った。  ・この競技会に出場(が)できるのは12才から18才までの青少年に限ります。 しゅっせ(出世) 〔人ガ〕 ・出世(を)して偉くなっても、人からきらわれては楽しみがない。  ・特に出世(を)しようと思ったわけではないが、努力していたら今の地位まで来た。 しゅっせき(出席)             〔人ガ ものニ〕 ・会議に出席(を)するため、京都へ行った。  ・友だちの結婚披露宴に出席(を)するためだと言って、ドレスを買ってもらった。 しゅつだい(出題) 〔人ガ ものヲ〕 ・今回の試験は、中世から1題、近世から1題、出題します。 ・先生、ひねくった問題を出題しないで下さい。  <類> 出す しゅっちょう(出張) 〔人ガ 所ニ〕 ・来週、広島に出張(を)します。  ・社用で海外に出張(を)するのは疲れる。気楽な旅行で行きたいものだ。 しゅつどう(出動) 〔人・ものガ ものニ〕 ・警察の機動隊がテロ対策に出動(を)した。 ・救急車が出動(を)する必要のない日が多いといい。 しゅっぱつ(出発)             〔人ガ 所ヲ (ものニ)〕 ・朝8時に学校を出発すれば、12時に向こうに着くはずです。  ・田中さんの一家はけさ成田空港から海外旅行に出発した。 しゅっぱん(出版)             〔人ガ ものヲ〕 ・来年友人と本を出版するつもりです。  ・彼女は来年から全十巻の著作集を出版し始めるそうだ。すごいもんだねえ。 しゅっぴん(出品) 〔人ガ ものニ ものヲ〕 ・展覧会に新しい作品を出品した。 ・持っている美術品をオークションに出品して、金に換えるつもりだ。  <類> 出す   じゅりつ(樹立) 〔人ガ ものヲ〕 ・革命が起こり、新政権が樹立されたが、すぐまたクーデターが起こった。 ・十年ぶりにこの競技で新記録を樹立した。 ・国交が樹立されたのは彼の努力によるところが大きい。  <類> 打ち立てる じゅんかん(循環) 〔ものガ 所ヲ〕 ・市内を循環するバスが新しく運行される。ずいぶん便利になりそうだ。 ・血液が全身を循環することによって、酸素が体の隅々までもたらされる。  <類> 巡る じゅんび(準備)              〔人ガ ものヲ〕 ・料理は材料と道具を正しく準備してから始めましょう。  ・事前に予想して答弁を準備しておいたので、突然の質問にも困らなかった。  [〜の準備をする]   ・一回の講義の準備をするのに3日かかる。 しよう(使用)            〔人ガ ものヲ〕 ・体に有害かもしれない洗剤は使用しない方がいい。  ・新しいソフトウエアを使用してみたが、前より良くなったとは感じなかった。  [〜の使用をする]   ・除草剤の使用をしないことにした。 じょうえい(上映) 〔人ガ ものヲ〕 ・学生運動の記録映画を上映している。 ・戦前から長い間フランス映画を上映してきたこの映画館が閉館することになった。  [〜の上映をする]   ・珍しい映画の上映をした。 じょうえん(上演) 〔人ガ ものヲ〕 ・「ハムレット」を秋に上演することになった。 ・今、オペラ座では何が上演されているかご存じですか。  [〜の上演をする]   ・この劇の上演をしたいと思うんだけど、無理だろうか。 しょうか(消化) 〔人ガ ものヲ〕  ・人体は、食物を消化し、栄養を吸収して、生きるためのエネルギーにします。   ・胃腸が弱っていると、食べたものがよく消化されないので、疲れてきます。   しょうか(消火) 〔人ガ ものヲ〕  ・台所の火が何かに燃え移っても、消火器があればすぐに消火することができます。   ・消防士たちが山火事を消火しようと懸命に努力していた。 しょうかい(紹介)          〔人ガ 人ニ 人/ものヲ〕 ・友人に妹を紹介したら、後で「かわいいね」だって。目が悪いんじゃないか。  ・新製品を消費者に紹介する雑誌を作っています。  [〜の紹介をする]   ・テレビで新しい映画の紹介をされると、見るときに新鮮味がなくなりはしないか。 しょうきょ(消去) 〔人ガ ものヲ〕 ・書きかけの文書を保存しないうちに、間違って消去してしまった。 ・探していたデータはだれかの手によって消去されていた。  [〜の消去をする]   ・古くなったデータの消去をした。  <類> 消す じょうきょう(上京) 〔人ガ〕 ・私は18の年に上京(を)して大学に入学した。 ・この次はいつ上京(を)なさるご予定ですか。  <類> 行く・来る じょうげ(上下) 〔人・ものガ ものヲ〕  ・小さな船が川を上下していた。  ・体温は38度付近を小刻みに上下している。 〔ものガ〕  ・株価はこの一週間、毎日のように上下している。   ・走ってきた子どもはハアハアいいながら、肩を大きく上下させていた。 しょうげん(証言) 〔人ガ ものヲ/文ト〕 人ニ? ・証人はその時に見たことをありのままに証言して下さい。 ・店の主人が私のアリバイを証言してくれた。(店にいたことを) ・その女性は容疑者がその店にいたと証言した。  <類> 言う じょうしゃ(乗車) 〔人ガ ものニ〕 ・皆さんは一番前の車に乗車(を)して下さい。  ・5台のタクシーに分かれて乗車(を)し、急いで現地に向かった。 <類> のる じょうしょう(上昇) 〔ものガ〕  ・ロケットは見る見るうちに青い空に向かって上昇(を)していった。  ・温められた地面が起こす気流に乗って、グライダーがゆうゆうと上昇(を)していく。  ・成績が去年よりも一段と上昇(を)した。  しょうしん(昇進) 〔人ガ ものニ〕 ・その後も順調に昇進して、40の時には部長に昇進(を)した。 ・大学の後輩が大関に昇進(を)したことを祝って、まわしを贈った。 しょうたい(招待)          〔人ガ 人ヲ 所・ものニ〕 ・いつかあなたを私のうちに招待したいと思っていますが、どうでしょうか。  ・取引先の社長にレストランでの食事に招待された。     結婚式・披露宴・晩餐会に  <類>まねく しょうだく(承諾) 〔人ガ ものヲ/文ヲ〕 ・相手側の申し出を快く承諾した。 ・利益を半々に分けることを承諾していただきたい。  <類> 認める じょうたつ(上達) 〔(人ガ) ものガ〕  ・しばらく会わない間に、ずいぶん日本語が上達(を)しましたね。  ・趣味で空手をやっているのですが、なかなか上達(を)しません。   しょうち(承知)           〔人ガ ものヲ〕 ・そちらの事情はよく承知しています。 ・「これをしてください」「はい、承知しました」 〔人ガ 文ヲ/ト〕  ・これが最後だということをよく承知しておいてほしい。  ・期限が過ぎていることは承知しています。 <類>しる・わかる しょうちょう(象徴) 〔ものガ ものヲ〕  ・天皇は日本を象徴しているらしいのだが、私にはどういうことかわからない。 ・白いハトが平和を象徴するというのは誰が決めた事なのだろう。 しょうどく(消毒) 〔人ガ ものヲ〕 ・医者は手をよく消毒してから、手術をする。 ・ふきんやタオルは煮沸して消毒します。  [〜の消毒をする]   ・まず、器具の消毒をしなさい。 しょうとつ(衝突) 〔ものガ ものニ〕 ・スピードを出し過ぎた車が木に衝突(を)した。  ・両国は、お互いの利害が衝突をし、あわや戦争というところまで行った。  〔ものガ 物ト〕 ・車がバスと衝突(を)した。  ・私の考え方が会社の命令と衝突し、どちらを優先するかを決めなければならなかった。 <類>ぶつかる しょうにん(承認) 〔人ガ ものヲ〕  ・新薬の販売を承認した。  ・調査員から出張の申請が出ています。承認したいと思います。  ・あなたの参加は役員会で承認されました。   [〜の承認をする]   ・新入会員の承認をしていただきたい。 〔人ガ 文ヲ〕  ・部下が1週間の休暇を取ることを承認した。 しょうばい(商売) 〔人ガ〕  ・まじめに商売(を)していれば、いつかいいことがあるさ。   ・生命保険会社に勤めているんだってね。でも、クラス会で商売(を)しないでよね。  ・人の店の前で商売(を)するな! あっちへ行ってやれ。 じょうはつ(蒸発) 〔ものガ〕 ・水は百度になってから蒸発(を)するわけではない。 ・風が吹くと涼しく感じるのは、ひふの表面の汗が蒸発(を)するからです。 しょうひ(消費) 〔人ガ ものヲ〕 ・消費者がたくさん消費してくれないと、国の経済が発展しないという。 ・今のスピードで資源を消費していくと、人類はあと500年で滅亡するだろう。  <類> 使う しょうぶ(勝負) 〔人ガ 人ト〕  ・彼とは何度も勝負(を)したが、勝ったのは一度だけだ。  ・よし、もう一度勝負(を)しよう。今度は勝つぞ。   しょうべん(小便) 〔人ガ〕 ・昔は道ばたで小便(を)する酔っぱらいがよくいた。 じょうほ(譲歩) 〔人ガ 人ニ ものヲ〕 ・お互いが譲歩しないと話がまとまらない。 ・こんな無理な条件を出されては、譲歩しようと思っても、譲歩しようがない。 ・反対派に少しは譲歩してやってもいいだろう。そうだな、予算額を少し譲歩しよう。  <類> ゆずる しょうめい(照明) 〔人ガ ものヲ〕 ・舞台の上は柔らかく照明してください。やさしい光で浮き上がるように。 ・建物全体を明るく照明して、背景の夜空にくっきり浮かぶようにしている。  <類> 照らす しょうめい(証明)          〔人・ものガ ものヲ〕    ・この定理を証明しなさい。  ・歴史がこの革命の正しさを証明するだろう。  [〜の証明をする]   ・彼の潔白を証明してやりたい。 〔人ガ 文ヲ〕 ・この学校の学生であることを証明します。(あなたが〜)  ・角の三等分が不可能であることを証明した。 しょうめつ(消滅) 〔ものガ〕 ・その瞬間、地上の一切のものが消滅(を)した。世界の終わりだ。 ・優勝の望みははかなく消滅(を)した。  <類> 消える しょうもう(消耗) 〔人・ものガ〕 ・ブレーキのゴムが消耗(を)しているから、取り替えたほうがいい。 ・不必要な議論で消耗(を)してしまい、将来の展望を話し合うことができなかった。  <類> 減る じょうよう(常用) 〔人ガ ものヲ〕 ・何か常用している薬はありませんか。 ・女性がもんぺを常用していたのはいつ頃までのことか。  <類> 使う しょうり(勝利) 〔人ガ 人・ものニ〕 ・我々はついに悪に勝利した。 ・今回の選挙に勝利するためなら、悪魔とでも手を結びたい、と彼は言った。 ・明暗を分ける戦いに勝利した。  <類> 勝つ じょうりく(上陸) 〔人・ものガ 所ニ〕 ・太平洋戦争末期、米軍は沖縄に上陸(を)した。 ・島の北側の海岸に上陸(を)して、一気に南下する作戦だった。 ・台風は高知県に上陸(を)し、北東に進路を変えた。 しょうりゃく(省略) 〔人ガ ものヲ〕 ・「アジア・アフリカ諸国」を省略して、「A・A諸国」と言います。  ・面倒な手続きをもっと省略してやれるように規則を改正してほしい。  [〜の省略をする]   ・細かいところはちょっとばかり説明の省略をして、わかりやすくした。 じょうりゅう(蒸留) 〔人ガ ものヲ〕 ・ワインを蒸留してブランデーを作る。  ・弱い酒を蒸留することで、さらに強い酒を産み出すことを考え出した。 しょうれい(奨励) 〔人ガ 人ニ ものヲ〕 ・県はトマトの栽培を農家に奨励している。 ・政府は国民に貯蓄を奨励し、その金を企業に回した。  <類> すすめる ▽メモ  しょうれい  学問・芸術・スポーツ・貯蓄・武術  じょがい  少数者・美人を 名簿から 最初に  じょげん  親身に 専門的・有益な を与える・受ける じょがい(除外) 〔人ガ ものヲ〕 ・この法則にはいろいろ例外があるが、ひとまずそれを除外して考えてみよう。 ・この連中は、面接の対象としては最初から除外してある。その必要はない。  <類> 除く ジョギング 〔人ガ (所ヲ)〕 ・毎日昼休みに皇居の周りを軽くジョギングしている。 ・健康のためにジョギング(を)する人が増えている。  <類> 走る しょくじ(食事)              〔人ガ〕 ・今日はどこか外で食事(を)しましょう。  ・忙しくなる前に食事(を)しようと思っていたのだが、その暇はなかった。 じょげん(助言) 〔人ガ 人ニ ものヲ〕 ・困ったとき、いろいろな人が助言(を)してくれたので、大いに助けられた。 ・新人にコツを助言しようとしたら、まず自分一人でやってみたいと言われた。  <類> アドバイスする じょこう(徐行) 〔ものガ〕  ・曲がり角では徐行(を)すること。  ・事故の原因は、徐行(を)しなければいけないところで徐行しなかったことだ。   しょじ(所持) 〔人ガ ものヲ〕 ・大麻を所持していたという容疑で有名女優が逮捕された。 ・あの男は、特に問題となるものは所持していませんでした。  <類> 持つ   しょぞく(所属) 〔人ガ ものニ〕  ・彼女は、チアリーダー部に所属(を)してがんばっている。  ・日本では、どんな仕事をしているかよりも、どの会社に所属(を)しているかが重要だ   と言われる。 しょち(処置) 〔人ガ ものヲ〕 ・この問題は、上手に処置しないと、あとで大きな混乱を引き起こす恐れがある。 ・看護士が適切に処置してくれたので、傷の治りが早かった。  [〜の処置をする]   ・手早く傷の処置をした。 しょばつ(処罰) 〔人ガ ものヲ〕 ・書店で万引きを繰り替えしていた大学生が厳しく処罰された。 ・違反行為は速やかに処罰します。  [〜の処罰をする]   ・犯罪者の処罰をする  <類> 罰する しょぶん(処分) 〔人ガ ものヲ〕 ・伝染病に感染した家畜はすぐ処分しなければならない。 ・図書館で不要となった雑誌を大量に処分した。  [〜の処分をする]   ・要らないものの処分をするために、大きなゴミ箱を用意した。 しょめい(署名) 〔人ガ ものヲ〕 ・青いボールペンで署名しようとしたら、黒でなければだめだと言われた。 ・ここに署名して下さい。なつ印は不要です。 ・この紙に署名して下さい。  [〜の署名をする]   ・契約書の署名をしてしまったら、もう取り消せない。  <類> サインする しょゆう(所有) 〔人ガ ものヲ〕 ・祖父の代から所有していた山林を売って、家を新築した。 ・著作権を所有しているのは私でなく、父です。  <類> 持つ しょり(処理) 〔人ガ ものヲ〕  ・現代の都市にとって、ごみをどう処理するかが最大の問題だ。  ・社長は朝早くから会社に出て、書類を次々と処理している。  [〜の処理をする]   ・毎日、製品のトラブルの処理をしていると、イライラしてくる。   じりつ(自立) 〔人ガ ものヲ〕 ・自立(を)した人間となるために必要なのは、しっかりとした意志だ。 ・親から自立(を)して、自分の考えで生きていきたい。  <類> 独立する しんか(進化) 〔人ガ ものヲ〕 ・人間はサルと共通の祖先から進化(を)したので、サルから進化(を)したわけではない。 ・人間社会は進化(を)していると言えるのだろうか。それとも、退化しているのか。 しんがく(進学) 〔人ガ 所ニ〕 ・この時計は高校に進学(を)する時にもらったものです。  ・大学院に進学(を)しようかどうか迷っています。  <類> 進む しんぎ(審議) 〔人ガ ものヲ〕 ・今日審議しなければならないのは、次の三つの議案です。 ・重大な問題を十分に審議しないで議決するのはいかがなものでしょうか。   [〜の審議をする]   ・明日は、予算案の審議をすることになっている。 しんこう(進行)  〔ものガ〕  ・会議は順調に進行していた。  ・病気が進行するのを薬で何とかおさえていた。     異変・円安・会話・株安・議事・グローバル化・計画・ゲーム・     結婚話・工事・高齢化・再軍備・撮影・病気・病状・変化・変革が  <類> 進む しんこう(信仰)             〔人ガ ものヲ〕 ・あなたはどんな宗教を信仰していますか。  ・キリスト教を信仰する人々が遠い国から日本にやってきた。  <類> 信じる しんこう(振興) 〔人ガ ものヲ〕 ・地域の産業を振興するために、国は様々な補助金を出している。 ・わが国は学術を振興するための予算がまったく不十分である。  <類> 興す しんこく(申告) 〔人ガ ものヲ〕 ・毎年3月に一年間の全収入を税務署に申告しなければならない。 ・所得の一部を隠し、申告しないで済ませる手口を考え出し、個人事業者に教えていた。  [〜の申告をする]     ・所得の申告をしようとした。 しんさ(審査) 〔人ガ ものヲ〕 ・誰が審査するかで結果が違ってしまうのはよくない。 ・できるだけ公平に審査してもらいたい。 ・審査される側としていくつか要望がある。  [〜の審査をする]   ・論文の審査をして、学位を授与する。 しんさつ(診察) 〔人ガ 人ヲ〕  ・医者が患者を診察するとき、何がいちばん重要か。   ・私は医者で、占い師ではありません。診察してみなければ、何も言えません。  [〜の診察をする]   ・病人の診察をしている時、家から電話があった。  <類> 診る しんじゅう(心中) 〔人ガ 人ト〕 ・恋人と心中するというのは、人生よりも恋のほうが価値があるという考えだ。 ・仕事と心中するくらいの気でやらないと、大きなことはできないよ。 しんしゅつ(進出) 〔ものガ 所ニ〕 ・日本の企業は海外に進出している。 ・駅前に有名なスーパーが進出してきた。  ・今年はチームの調子が良く、準決勝まで進出した。 しんせい(申請) 〔人ガ 人ニ ものヲ〕 ・誰に休学を申請すればいいのですか。  ・この施設を使用したい人は、管理課に申請してください。     許可・減免・自己破産・処分・生活保護・貸与・特許・物納・保釈・補助金を  [〜の申請をする]   ・ビザの申請をしたが、政情不安定でおりるかどうかわからない。  <類> 申し込む しんだん(診断) 〔人ガ ものヲ〕  ・家の状態を診断してもらったら、壁と柱の強度が不足していると言われた。 〔人ガ 文ヲ/ト〕  ・どんな病気か(を)正確に診断するためには、いくつもの検査が必要です。  ・医者は私の病気を軽度のうつ病だと診断した。   [〜の診断をする]   ・病例の少ない難病の診断をするのは難しい。  <類> 診る 判断する   しんちく(新築) 〔人ガ ものヲ〕  ・別荘を新築するんだったら、その前にこの本を読んでおくといい。   ・家を新築したときは、友達を呼んでパーティーをするのがこの地方の習慣だ。  [〜の新築をする]   ・家の新築をする場合、まず何を考えるべきか。  <類> 建てる しんてい(進呈) 〔人ガ ものヲ〕 ・アンケートにお答えいただいた方には、薄謝を進呈いたします。 ・拙著を進呈いたします。御笑読下さい。  <類> 差し上げる しんてん(進展) 〔ものガ ものニ/へ〕 ・誰も気がつかないうちに、事態は意外な方向へ進展していた。 ・軍縮交渉はなかなか進展しなかった。 ・当事者どうしの話は、好ましい形に進展しているようだった。    運動・開発・会話・関係・技術・交渉・事件・事・捜査・二人の仲が  <類> 進む しんどう(振動) 〔ものガ〕  ・建物が振動している。何だろう。   ・容器を振動させて、中身をよく混ぜる。  <類> 震える 震わす しんにゅう(侵入) 〔人・ものガ ものニ〕 ・敵が国境を越えて侵入してきた。 ・泥棒は窓を破って倉庫に侵入したらしい。 ・ウイルスがコンピュータに侵入する経路はいくつかある。 ・雑菌が傷口から侵入しないようによく消毒した。  <類> 入る しんにゅう(進入) 〔人ガ ものヲ〕 ・車両が交差点に進入する場合、禁じられているのは次のどれか。 ・ジェット機が滑走路に進入しようとしたとき、異常を知らせるランプが点灯した。  <類> 入る しんにん(信任) 〔人ガ ものヲ〕 ・選挙の結果を見れば、国民は今の政権を信任したことになる。 ・内閣不信任案は否決され、国会はとりあえず内閣を信任した。 しんぱい(心配)             〔人ガ 人・ものヲ〕 ・子供のことを心配するのは親として、とうぜんのことだ。  ・いつも交通事故を心配していて、よく気を付けるように子供に言い聞かせていた。    影響・運命・帰り道・火事・体・危険・作柄・将来・損害・成り行き・値段・病気    ・身の上・行く末を  身の振り方・最悪の事態を   [〜の心配をする]   ・あなたはお金の心配をしなくていい。私に任せなさい。 〔人ガ 文ヲ/ト〕  ・試験に合格できるかどうか(を)心配している。  ・期限に間に合わないのではないかと心配した。  <類> 気にかける しんぱん(審判) 〔人ガ ものヲ〕 ・その試合は私が審判(を)した。 ?  [〜の審判をする]   ・決勝戦の審判をする。 しんぽ(進歩)              〔人/ものガ〕 ・この百年で技術はずいぶん進歩したが、社会は進歩したと言えるだろうか。  ・医療が進歩したおかげで、以前は治らなかった病気が治せるようになった。  <類> 進む しんぼう(辛抱) 〔人ガ ものヲ〕 ・楽しい職場ではなかったが、辛さを辛抱していると、実力が付いてきた。 ・エアコンのない部屋で暑さ寒さを辛抱して、何とか博士論文を書き上げた。  <類> がまんする 耐える しんよう(信用)             〔人ガ 人・ものヲ〕 ・人を信用しなければ、人に信用されない。  ・新聞やテレビのニュースを信用していいかどうか、かなり疑わしい。     話・相手・お互い・記事・言葉・自白・証言・世間・他人・話の中身を  <類> 信じる 信頼する しんらい(信頼) 〔人ガ 人ヲ〕  ・あなたは誰をいちばん信頼しますか。   ・村長さんは村のみんなに信頼されている。  ・組織を信頼しないほうがいい。組織は個人を裏切るものだ。  <類> 信じる 信用する しんりゃく(侵略) 〔ものガ ものヲ〕 ・隣国を侵略した歴史はいつまでも消えない。 ・侵略されないために先に侵略するという言い訳は、常に有効である。 しんりょう(診療) 〔人ガ 人ヲ〕 ・貧しい患者でも断らずに診療したのは、人に誉められたいからではなかった。 ・病人を診療している時が、いちばん心が落ちつく。妻との離婚話を忘れられるから。  <類> 診る 診察する   [動詞文型調査7]へ  すいこう(遂行) 〔人ガ ものヲ〕 ・政策を遂行していくための予算措置が必要だ。 ・着実に任務を遂行していった。    改革・義務・業務・作戦・職責・職務・任務・目的を  <類> 行う すいじ(炊事) 〔人ガ〕 ・キャンプ場で炊事したあとは、きちんと片づけて下さい。 ・毎日炊事することの面倒くささは男には分からない。 すいしん(推進) 〔人ガ ものヲ〕 ・この運動を強力に推進していくために、皆さんの協力をお願いしたい。 ・地方分権をもっと推進して行かなくてはならない。    改革・革命・活動・企て・計画・合理化・事業・政策・発展・分権・発展を  <類> 進める すいせん(推薦)             〔人ガ 人・ものニ 人・ものヲ〕 ・私は自信を持って、この辞典を皆さんに推薦します。  ・学生が奨学金に推薦してほしいと言ってきた。  ・我々は田中氏を次期会長に推薦する。  [〜の推薦をする]   ・優秀な学生の推薦をする場合は、推薦状にウソを書かなくていいので、いい。 すいそく(推測) 〔人ガ ものヲ〕  ・選挙の結果を推測する。  ・五十年後の日本の人口を推測する。  [〜の推測をする]   ・選挙結果の推測をしてみたが、ずいぶん外れた。 〔人ガ 文ヲ/ト〕  ・20年後はどんな世界になっているか(を)推測してみた。  ・たぶんそうなるだろうと推測していた。  <類> 推定する 推量する すいてい(推定) 〔人ガ ものヲ〕 ・1年後の状況を推定するには、少なくとも次のデータが必要です。 ・研究チームは、何らかの生物の存在を推定している。 〔人ガ 文ヲ/ト〕 ・進化の分岐点は何億年前だったかを推定する。 ・デモの参加者は三十万人に達したものと推定される。  <類> 推測する 推量する すいり(推理) 〔人ガ ものヲ〕 ・探偵小説は、犯人を推理する楽しみが何とも言えない。 ・実験装置の中はどういう状態になったか(を)、推理してほしい。  [〜の推理をする]   ・みんなで犯人の推理をした。 すうはい(崇拝) 〔人ガ ものヲ〕 ・偶像を崇拝することは堅く禁じられていた。 ・明治時代の日本には、西洋を崇拝するような考え方があった。  <類> あがめる スタートする  〔ものガ〕  ・テレビの秋の新番組がスタートした。  ・いっせいに車をスタートさせた。 〔人ガ ものヲ〕  ・二人はアパートを借り、新生活をスタートした。 〔人ガ 所カラ/ヲ〕   ・駅伝の第一走者が県庁前から/を スタートした。  <類> 始まる・始める 出発する ストップする  〔人ガ ものヲ〕  ・エンジンの設計図の誤りが見つかり、生産をストップした。  ・料金が払えず、電気と水道をストップされた。 〔ものガ〕  ・彼の連続試合出場の記録がストップした。  ・資材の調達が途切れ、工事がストップしてしまった。  <類> 止まる・止める スパイ 〔人ガ ものヲ〕 ・敵国の軍事技術をスパイする。 ・ミサイル学者の研究をスパイしていた。  [〜のスパイをする]   ・敵国の核兵器研究のスパイをする  <類> 探る スライドする  〔ものガ〕  ・物価の上昇に合わせて給料をスライドさせる。 スリップ 〔ものガ〕 ・雪道でタイヤがスリップし、電柱にぶつかりそうになった。 ・ブレーキをかけた後続の車が次々とスリップし、追突した。  <類> 滑る せいいく(生育・成育)  生育は植物、成育は動物だという 明鏡参照 〔人・ものガ〕 ・稲が生育していくのを見ると、ほんとうに自然の力を感じる。 ・孫たちも順調に成育しているようで、うれしく思う。  <類> 育つ 成長する せいかい(正解) 〔人ガ ものニ〕   ・その問題に正解したのは、クラスで私一人だった。   <類> 解く せいかつ(生活)             〔人ガ〕  ・一ヶ月10万円で生活するのは、都会では難しいです。 ・家族が一緒に生活していれば、苦しくてもがんばれる。  <類> 暮らす せいきゅう(請求) 〔人ガ 人ニ ものヲ〕 ・見に覚えのない金を請求されてびっくりしたが、すぐに詐欺だとわかった。 ・かかった費用はあとで請求して下さい。領収書をつけるのを忘れないで。  [〜の請求をする]   ・修理代の請求をしたが、払ってもらえず、裁判所に訴えた。  <類> 求める せいげん(制限) 〔人ガ ものヲ〕 ・誰も個人の自由を制限することは出来ない。  ・飛行機に乗るときは、持ち物が制限される。  [〜の制限をする]   ・カロリーの制限をしないといけません。病気になりますよ。  <類> 限定する せいこう(成功)  〔ものガ〕  ・計画が成功したのはみなさんのおかげです。  ・作戦が見事成功し、圧倒的な勝利となった。 〔人ガ ものニ〕 ・ついに実験に成功した。  ・禁煙には成功したが、禁酒は失敗した。 〔人ガ 文ニ〕  ・人工衛星を打ち上げることに成功した。  <類> うまくいく せいざ(正座) 〔人ガ〕 ・1時間正座したら、足がしびれて立てなくなった。 ・武道をやると、正座させられることがあるが、足によくないんじゃないか?  <類> 座る せいさい(制裁) 〔人ガ 人ヲ〕 ・違反者は厳しく制裁しないと、規律が緩んでしまう。 ・暴力的な仲間から抜けようとしたが、制裁されて危うく死ぬところだった。  <類> こらしめる せいさく(製作・制作) 〔人ガ ものヲ〕  ・これまでにない、新鮮な感覚の映画を制作したい。   ・彼女が、この番組を制作する会社の社長です。  [〜の制作をする]   ・私がアトリエを訪ねたとき、彼女は風景画の制作をしていた。  <類> 作る せいさん(生産) 〔人ガ ものヲ〕  ・もっと多くの食料を生産しなければならない。  ・物を生産することと消費すること、この二つによって経済が成り立つ。  [〜の生産をする]   ・新たな価値の生産をするかどうかで、これからの企業は優劣が分かれる。  <類> 作る せいさん(清算) 〔人ガ ものヲ〕  ・あちこちのローン会社の借金を清算して、人生のやり直しだ。  ・愛人との関係を清算しなければならない。   [〜の清算をする]   ・人には言いにくい過去の清算をして、新しく出直したい。 せいし(静止) 〔人・ものガ〕 ・はい、その線の手前で静止して下さい。 ・電車が静止した状態から突然動きだし、乗客が倒れそうになった。  <類> 止まる せいし(制止) 〔人ガ 人ヲ〕 ・警察が群衆を制止しようとしたが、とても無理だった。 ・我々は広場の入り口で入場を制止されていた。  <類> 止める せいじゅく(成熟) 〔人・ものガ〕 ・精神的に成熟していない若者たちがさまざまな問題を引き起こす。 ・彼女はすっかり成熟した体を武器にして、男たちを翻弄した。  <類> 熟す せいしょ(清書) 〔人ガ ものヲ〕  ・原稿を清書して、出版社に送った。賞をもらえるといいのだが。   ・下書きの推敲が終わった。後は清書するだけだ。  [〜の清書をする]   ・何度も書き直した下書きの清書をして、先生に提出した。 せいじん(成人) 〔人ガ〕  ・我が子が成人するのはまだまだ先だ。   ・親としては、子どもが成人しないうちは死ねないね。 せいそう(清掃) 〔人ガ ものヲ〕 ・朝早く、道路を清掃する車が走っているのを見かける。 ・翌朝広場に行ってみると、昨夜の騒ぎのあとはきれいに清掃されていた。  [〜の清掃をする]   ・公園の清掃をするボランティア活動に参加した。  <類> 掃除する せいそう(盛装) 正装? 〔人ガ〕 ・パーティに盛装して出かけるなんて、生まれて初めてだ。 ・会場に行ってみると、盛装した男女がダンスの始まりを待っていた。 せいぞう(製造)             〔人ガ ものヲ〕 ・彼女はケーキを製造する会社に入った。  ・一日に千台の車を製造する。  [〜の製造をする]   ・この工場では自動車部品の製造をしています。  <類> 造る せいちょう(成長)            〔人・ものガ〕 ・会社が成長するにしたがって、彼の地位も上がって行った。  ・経済が成長するためには、国民の教育が要だ。  <類> 育つ せいちょう(生長)  〔ものガ〕 ・この木は早く生長する。  ・稲が順調に生長している。  <類> 育つ せいつう(精通) 〔人ガ ものニ〕 ・この方面のことに精通している人を誰か知らないか。 ・工場の部品調達に精通している職員を呼んできてくれ。 せいてい(制定) 〔人ガ ものヲ〕 ・新しい条例を制定して、規制を強化しよう。 ・このときに制定された法律が、いわゆる均等法です。  [〜の制定をする]   ・早く関係法の制定をしないと、取り返しのつかないことになる。  <類> 決める? せいとん(整頓) 〔人ガ ものヲ〕 ・机の上を整頓しなさい、といつも母に言われたが、これは死ぬまで治らない。 ・きれいに整頓された図書が棚に並んでいるのを見ると心が落ちつく。  [〜の整頓をする]   ・資料の整頓をしていたら、本の間から昔の手紙が出てきた。  <類> 片づける せいび(整備) 〔人ガ ものヲ〕 ・きちんと整備された飛行機に乗りたいので、あまり安い航空会社は使わない。 ・我が市は下水道を完全に整備した市として、全国でも早いほうだ。    寡占・エンジン・ガイドライン・規約・放棄・交通網・制度・態勢・組織を  [〜の整備をする]   ・車の整備をするのが飯より好きだ。  <類> 整える せいふく(征服) 〔人ガ ものヲ〕 ・世界を征服しようとする独裁者は、アニメの世界の必需品だ。 ・市場は完全に一つの企業によって征服されてしまった。  <類> 支配する せいめい(声明) 〔人ガ ものヲ〕 ・前首相は政界からの引退を声明したはずだが、いっこうにやめる気配がない。 ・我が社はグループからの脱退を声明し、独自路線を歩むこととなった。  <類> 発表する せいやく(制約) 〔人・ものガ ものヲ〕 ・いろいろと行動が制約されているが、そんなことにかまってはいられない。 ・これらの規制が経済の発展を制約していることは明らかです。  <類> 制限する せいり(整理)              〔人ガ ものヲ〕 ・机の上の物を整理しなさい。  ・まず、問題の条件を整理することから始めよう。  [〜の整理をする]   ・一日中、書類の整理をしていた。  <類> 整える せいりつ(成立) 〔ものガ〕  ・平和憲法が成立(を)してから60年。その精神は十分尊重されただろうか。  ・新年度の予算が国会で成立(を)した。 せいれつ(整列) 〔人ガ 所ニ〕  ・全校の生徒が校庭に整列(を)した。運動会の始まりだ。   ・船積みを待つ車がずらりと整列(を)している。  <類> 並ぶ  列を作る せきめん(赤面) 〔人ガ ものニ〕 ・間違いを指摘され、自分の間抜けさ加減に思わず赤面(を)した。 ・自分の子どもが学校でしたことを聞いて、赤面(を)せざるを得なかった。 ぜせい(是正) 〔人ガ ものヲ〕 ・社会に存在する様々な不平等を是正していかなければならない。 ・問題点を調査し、是正すべきところはためらわず是正していきたい。  <類> ただす せっかい(切開) 〔人ガ ものヲ〕 ・手術をして、患部を切開しなければならないと言われた。 ・腹を切開し、たまった膿を出すのだそうだ。  [〜の切開をする]   ・傷口の切開をして、消毒したほうがいい。  <類> 切る せっきょう(説教) 〔人ガ 人ニ〕 ・今、神父が説教(を)しているところです。どうぞお入り下さい。 ・校長室のガラスを割って、さんざん説教(を)された。 せっきん(接近) 〔人・ものガ 人・ものニ〕  ・大型の台風が接近するにつれて、風雨が激しくなってきた。  ・最近、男たちが私に接近してくるようになった。整形した効果かしら。   <類> 近づく セックス 〔人ガ 人ト〕 ・夫婦でも、セックス(を)したい時にはいつでもできる、というものではない。 ・お前、もう彼女とセックス(を)したか?  せっけい(設計) 〔人ガ ものヲ〕  ・自分の家を自分で設計してみたいと思った。 ・宇宙ロケットを設計するのが夢です。  [〜の設計をする]   ・コンピュータの設計をするのが仕事です。 ぜっこう(絶交) 〔人ガ 人ト〕 ・あいつとは今日限りで絶交(を)することにした。来ても家に入れるな!  ・彼とは子供の頃から、何回も絶交(を)し、何回も仲直りしてきた。 せっしょく(接触) 〔人・ものガ 人・ものト〕 ・棒の先が何かと接触したようだった。 ・病人と接触した人も必ず隔離して下さい。 ・狭い道ですれ違うときに、対向車と接触してしまった。  <類> 触れる せつぞく(接続) 〔人・ものガ ものヲ ものニ/ト〕  ・ビデオをテレビに接続する。  ・文と文を接続する語を接続詞と言う。   [〜の接続をする]   ・情報機器の接続をした。   ・当駅で、特急電車の接続をします。 〔ものガ ものニ/ト〕  ・この電車は次の駅で特急と接続(を)します。  <類> つなぐ つなげる せったい(接待) 〔人ガ ものヲ〕 ・お客様を接待するときに大事なのは、細やかな心配りです。 ・丁寧に接待されて、緊張してしまった。  [〜の接待をする]   ・ゲストの接待をしなければならず、パーティを楽しめなかった。 せつだん(切断) 〔人ガ ものヲ〕 ・コードを切断して、電流が流れないようにした。 ・木材の両端はきれいに切断されていた。  [〜の切断をする]   ・スイッチの切断をしないで修理を始めるのは危険だ。  <類> 切る せっち(設置) 〔人ガ ものヲ〕 ・山の上に中継局を設置して、通信できない地域をなくした。 ・営業部長の指揮のもとに開店準備室が設置され、いよいよ動きが本格化した。  [〜の設置をする]   ・大型機械の設置をしてから、取材陣の入室を許可した。  <類> 設ける せっちゅう(折衷) 〔人ガ ものヲ〕 ・和と洋を折衷して、新しい形を作り出そうと苦しんだ。 ・対立する二つの案を何とか折衷した案を考えて、両者に提示してみた。 せってい(設定) 〔人ガ ものヲ〕 ・計画書の期限を設定します。2週間後の水曜に提出して下さい。 ・飲み会の日時と場所を設定してくれた幹事さんに感謝!   <類> 設ける 決める セットする  〔人ガ ものヲ〕  ・目覚ましを7時にセットしたんですが、鳴らなかったらしいんです。  ・駅前の美容院で髪をセットしてきた。 せっとく(説得) 〔人ガ 人ヲ〕 ・両親を説得するのは大変だったが、日本に留学することにした。 ・反対派を何とか説得して、ゴミ焼却場を建設した。  [〜の説得をする]   ・まず社長に理解を求め、次に従業員の説得をして、工場の移転を決定した。 せつび(設備) 〔人ガ ものヲ 所ニ〕  ・会議室には最新の情報機器を設備してあります。   ・防犯のために何も設備せずに、大金を置くなんて! ぜつぼう(絶望) 〔人ガ ものニ〕 ・どんなことがあっても、人生に絶望(を)しないで、生きていってほしい。 ・自分の将来に絶望(を)しかかっていたところを、彼女に救われた。  <類> (を)あきらめる せつめい(説明)              〔人ガ 人ニ ものヲ〕 ・これから、この機械の使い方を説明しますから、よく聞いて下さい。  ・そのときの気持ちは、自分でも説明できない。  [〜の説明をする]   ・ここで使われている専門用語の説明をします。 〔人ガ 文ヲ〕  ・この機械では振り込めないことを何度も説明したが、わかってもらえなかった。  ・なぜ現状のままではいけないのかを社長にじっくり説明した。 ぜつめつ(絶滅) 〔人・ものガ〕 ・恐竜が絶滅(を)した原因はいろいろ説があるらしい。 ・絶滅(を)しそうな動物が多いそうだが、責任感の強い男、というのもそうじゃないか?  <類> 滅びる せつやく(節約) 〔人ガ ものヲ〕 ・夏は水を節約して使いましょう。 ・金を節約して、貯金する。  [〜の節約をする]   ・エネルギーの節約をしなければならない。 せつりつ(設立) 〔人ガ ものヲ〕 ・地区ごとに学校を設立して、青少年を教育して行かねばならない。 ・新しい協同組合が5年前に設立され、生活必需品の購入が非常に便利になった。  <類> 作る せわ(世話)              〔人ガ 人ニ ものヲ〕 ・君にいいおよめさんを世話してあげよう。  ・あの人にはいろいろ世話してもらった。  [〜の世話をする]   ・毎日赤ん坊の世話をしていると、すぐ一日が過ぎる。 ぜんかい(全快) 〔ものガ〕 ・傷が全快するまでは休んでいていいよ。 ・病気が全快したとのことでおめでとうございます。  <類> 治る よくなる せんきょ(選挙) 〔人ガ ものヲ〕 ・委員長はちゃんと選挙して決めたほうがいい。 ・たいして重要でない係まで選挙して選ぶなんて時間のムダだ。 ・国民の代表を選挙することを通じて、政治に参加する。  [〜の選挙をする]   ・会長の選挙をしたが、意外な人が当選した。  <類> 選ぶ せんげん(宣言)  〔人ガ ものヲ〕  ・植民地が本国からの独立を宣言し、独立戦争が始まった。 ・大会委員長が力強く開会を宣言した。   独立 非常事態 閉会 発足 開催 開幕 死 条約の破棄 断行 中立 梅雨明け ぜんご(前後) 〔ものガ〕 ・パトカーと救急車が前後して到着した。 ・話は前後しますが、先ほどの協会の創設当時のお話をもう少ししていただけますか。 せんこう(先行) 〔ものガ ものニ〕 ・時代に先行する研究をしてみたいと思っています。 ・駅前の開発は、具体的な計画よりもイメージが先行してしまい、一向に進まなかった。 せんこう(専攻) 〔人ガ ものヲ〕 ・大学でなにを専攻しましたか。  ・高校のときは、大学に入って文化人類学を専攻したいと思っていた。 せんこう(選考) 〔人ガ ものヲ〕 ・では、担当の委員を選考したいと思います。推薦をお願いします。 ・奨学金の受給者は、奨学委員会の規約に基づいて選考される。  [〜の選考をする]   ・受賞者の選考をしますので、委員の方は会議室にお集まり下さい。  <類> 選ぶ せんこく(宣告) 〔人ガ 人ニ ものヲ〕 ・裁判所は被告に対して死刑を宣告した。 ・私の命はあと5か月だと宣告された。  [〜の宣告をする]   ・死刑の宣告がされたとき、被告はうつむいたままだった。  <類> 告げる せんざい(潜在) 〔ものガ ものニ〕 ・講義は、各自の胸に潜在する差別意識を暴き出すことから始める。 ・工事の各段階に潜在する事故の危険性をどう回避するか。  <類> 潜む せんし(戦死) 〔人ガ〕 ・今回の戦争で戦死(を)した人は数え切れないほど多い。 ・戦死(を)することを名誉だなどと教えた教育者たちの責任を問う。  <類> 死ぬ せんしゅつ(選出) 〔人ガ ものヲ〕 ・大会の準備委員を、各地区ごとに一人選出して下さい。 ・では、これから選挙により会長を選出します。  [〜の選出をする]   ・今から代議員の選出をします。  <類> 選ぶ 選び出す せんしょく(染色) 〔人ガ ものヲ〕 ・草や木などの自然の染料で染色すると、落ちついた色に仕上がります。 ・細胞の標本を染色して、写真を撮りやすくした。  <類> 染める ぜんしん(前進) 〔人・ものガ 所ヲ〕  ・フォワードが力強く前進し、パスをつないだ。     ・どんなことがあろうとも、我が国の近代化を前進させなければならない。  <類> 進む せんすい(潜水) 〔人ガ〕 ・深い海底まで潜水すると、周りの景色が一変する。 ・経験の少ない人がこの辺で潜水するのは危険です。  <類> 潜る せんそう(戦争) 〔人ガ 人ト〕 ・日本人は何度もいろいろな国民と戦争(を)してきた。  ・日本は中国やアメリカと資源をめぐって戦争(を)した。    <類> 戦う せんたく(選択)            〔人ガ ものヲ〕 ・赤か白か、どちらか(を)選択してください。  ・少し迷ったが、私はBコースを選択した。  <類> 選ぶ せんたく(洗濯)    〔人ガ ものヲ〕 ・シャツと靴下を洗濯した。    ・雨が続いて、下着が洗濯できない。  [〜の洗濯をする]   ・午後は、汚れ物の洗濯をした。  <類> 洗う せんでん(宣伝) 〔人ガ 人ニ ものヲ〕  ・テレビCMで視聴者に毎日新製品を宣伝し続けている。 ・「前代未聞の新発明!」などと宣伝しているが、本当かなあ。  ・いろいろ新しい商品を宣伝されると、つい買いたくなってしまう。  [〜の宣伝をする]   ・美人が化粧品の宣伝をしているが、誰もがああなれるわけではない。 ぜんめつ(全滅) 〔人・ものガ〕 ・この島の先住民は、侵略者が持ち込んだ伝染病で全滅(を)してしまった。 ・干ばつで水がなく、このままでは作物が全滅(を)してしまう。  <類> 滅びる 滅亡する せんりょう(占領) 〔人ガ ものヲ〕 ・戦後の日本はアメリカ軍を中心とする占領軍によって占領された。 ・子供たちが居間を占領して、怪獣たちを並べて遊んでいる。 ・食卓は子どもたちのおもちゃに占領された。 せんれん(洗練) 〔人ガ ものヲ〕 ・芸術家たちは、それぞれの才能によって様式を洗練していった。 ・デザイナーは洗練された感覚で観客の心を魅了した。   [動詞文型調査7]へ そうい(相違) 〔ものガ ものト〕 ・事実と著しく相違(を)するこのような記述を認めるわけにはいかない。 ・最終的な出来上がりは、元の計画とは大きく相違(を)している。  <類> 違う ぞうか(増加) 〔ものガ〕 ・一年で体重が6キロ増加(を)した。  ・去年と比べて応募者数が20%増加(を)している。  <類> 増える 増す そうかん(創刊) 〔人ガ ものヲ〕 ・生活に密着したミニコミ誌を創刊したいと思って、仲間を集めています。 ・少年向けのマンガ雑誌は、この時期に創刊されたものが多い。  <類> 始める ぞうきょう(増強) 〔人ガ ものヲ〕 ・スタッフを増強して、販売促進に力を入れることになった。 ・隣の国が軍事力を増強しようとしている。  [〜の増強をする]   ・今年度は輸送力の増強をしたいと思う。  <類> 増やす 強める そうきん(送金) 〔人ガ 人ニ〕  ・留学中の娘に大学の授業料を送金した。  ・出稼ぎ労働者が国に送金する。   [〜の送金をする]   ・子どもに生活費の送金をした。  <類> 送る ぞうげん(増減) 〔ものガ〕  ・川の水量は季節によって増減(を)する。   ・この時代、一定の周期で人口が増減(を)している。 そうこう(走行) 〔ものガ 所ヲ〕 ・左車線は工事中です。右の車線を走行して下さい。 ・高速道路を走行する車の中には、整備の十分でないものがある。  <類> 走る そうごう(総合) 〔人ガ ものヲ〕  ・各科目の得点を総合した点と、平均点を求める。  ・みんなの意見を総合すると、次のようになる。   <類> 合計する まとめる そうさ(操作) 〔人ガ ものヲ〕 ・リモコンを操作してロボットを動かす。 ・相手企業に価格をうまく操作されてしまっているようだ。  [〜の操作をする]   ・機械の操作をするのは難しくないが、整備が難しい。  <類> 操る そうさ(捜査) 〔人ガ ものヲ〕 ・警察の仕事として、犯罪を捜査することも大切だが、防止することがより重要だ。 ・その事件は警察が全力で捜査したが、何も手がかりはつかめなかった。  [〜の捜査をする]   ・未解決事件の捜査をしている人に話をうかがった。  <類> 調べる そうさく(創作) 〔人ガ ものヲ〕 ・すばらしい物語を創作し続けてきた小説家が亡くなり、多くの人がその死を惜しんだ。 ・彼は、まったくでたらめのゴシップ話を創作するのがうまいから、信用しちゃだめだよ。  <類> 作る そうさく(捜索) 〔人ガ 所ヲ〕 ・行方不明の探検隊のあとを追って森の中を捜索するうちに、キャンプの跡を発見した。 ・容疑者の家をくまなく捜索したが、証拠となるものは何も出てこなかった。  [〜の捜索をする]   ・一日中、付近一帯の捜索をした。  <類> 探す そうじ(掃除)              〔人ガ 所ヲ〕 ・毎日部屋を掃除していますか。   ・庭を掃除するのが私の息抜きです。  [〜の掃除をする]   ・初めて屋根の掃除をした。 そうしつ(喪失) 〔人ガ ものヲ〕 ・記憶をすべて喪失してしまった彼は、ぼうぜんとして医者の顔を見つめていた。 ・ボートに身体を縛って漂流するうち、意識を喪失してしまったらしい。   記憶 意欲 感覚 資格 自信 戦意 やる気を  <類> 失う そうじゅう(操縦) 〔人ガ ものヲ〕  ・飛行機を操縦するのは、奥さんをうまく操縦するよりやさしい、と操縦士は言う。  ・ホンのちょっとだけ、練習機を操縦させてもらったことがある。  [〜の操縦をする]   ・宇宙船の操縦をしてみたいと思う。  <類> 運転する そうしょく(装飾) 〔人ガ ものヲ〕 ・クリスマスが近づき、商店街では店をきらびやかに装飾しはじめた。 ・我々は無意識に自己を装飾してしまいがちである。  [〜の装飾をする]   ・ショーウインドーをどう装飾したらいいか、店長と相談した。  <類> 飾る ぞうしん(増進) 〔ものガ〕 ・テレビの料理番組を見ると、食欲が増進(を)して、つい食べ過ぎてしまう。 ・ちょっとしたアイデアで売り上げを増進させることができた、という例を紹介します。 〔ものガ ものヲ〕 ・この香りが食欲を増進するはたらきがあります。 ・設備の一新が作業能率を著しく増進した。  <類> 増える 増やす ぞうぜい(増税) 〔人ガ〕 ・富裕層に対して増税(を)すべきことは明らかだが、彼らと政治家がつながっているのだ。 ・政府は増税(を)したいのだが、それを言い出すと次の選挙がこわいので、言えない。 そうぞう(創造) 〔人ガ ものヲ〕 ・彼の小説は、これまでにない、新しいタイプの人物像を創造した。 ・芸術家は、一つの作品を創造するのではなく、新しい価値を創造するのです。  [〜の創造をする]   ・作品の中で、新しい型の創造をすることにいちばん力を注いでいます。  <類> 作る 創り出す そうぞう(想像)              〔人ガ ものヲ〕 ・結婚は、あれこれ想像しているときが楽しい。  ・子どもの時、想像した「将来の自分」と今の自分はどう違うだろうか。 〔人ガ 文ヲ/ト〕  ・地球が温暖化するとどうなるか(を)想像してみた。  ・20年前、「20年後、自分は何をしているだろうか」と想像した。  <類> 思う そうぞく(相続) 〔人ガ ものヲ〕 ・この家は父が亡くなったときに相続したものです。 ・親の財産を相続して遊んで暮らすなんて、やったことはないけど、たぶんつまらないよ。  [〜の相続をする]   ・遺産の相続をしたら、あまり親しくない友人が次々と家にやってきた。 そうたい(早退) 〔人ガ ものヲ〕 ・学校を早退して、病院へ行った。 ・きょうは体の調子が悪いので、早退(を)してもいいですか。  <類> 帰る ぞうだい(増大) 〔ものガ〕  ・台風が接近し、洪水の危険が増大(を)している。   ・銅の需要がふたたび増大(を)しようとしている。  <類> 増える 増す そうだん(相談) 〔人ガ 人ニ/ト ものヲ〕  ・先生に大学進学について相談(を)した。  ・彼女と結婚式の日取りを相談した。  [〜の相談をする]   ・だれに進路の相談をしたらいいだろうか。 〔人ガ 人ニ/ト 文ヲ〕  ・両親にどう打ち明けたらいいか(を)彼に相談した。  ・友達と旅行に何をもっていくか相談(を)した。 そうてい(想定) 〔人ガ ものヲ〕  ・起こりうる中でいちばん難しい状況を想定して、それに対する訓練を行う。 ・あらゆる場合を想定して予め対策を立てる、と言うのは簡単だが、現実にはムリだ。    実戦 いくつかの局面 事態 状況 突発事故を  <類> 推定する そうとう(相当) 〔ものガ ものニ〕  ・戦前の高校は戦後の大学の教養課程に相当する。  ・この金貨は現在の金額では1億円に相当する。   <類> 当たる そうなん(遭難) 〔人・ものガ〕 ・雪山で遭難(を)しないようにするには、雪山に行かないことだ。 ・荒れた海で漁船が遭難(を)した。 そうび(装備) 〔人ガ (ものニ) ものヲ〕 ・全座席にエアーバッグを装備してあります。 ・強力なエンジンを装備しているので、他の車には負けない。  [〜の装備をする]   ・万一のため、補助モータ−の装備をした。 そうりつ(創立) 〔人ガ ものヲ〕  ・20年前にわが社を創立したのは3人の大学院生でした。  ・この大学は百年前に創立された。  <類> 立てる 始める そくしん(促進) 〔人ガ ものヲ〕 ・店長は、大型テレビの販売を一層促進するために、ベテランの店員を売場に配置した。 ・市役所も地域の人々の地道な活動を促進しようと考えているようだ。  <類> 進める   そくてい(測定) 〔人ガ ものヲ〕  ・まず、血圧を測定してください。それから、血糖値を測定します。  ・光の速度を測定するには、精密な装置が必要であった。   [〜の測定をする]   ・土中の残留農薬の測定をした。  <類> 測る そくばく(束縛) 〔人・ものガ 人・ものヲ〕 ・人々の自由と権利を束縛している権力を倒さねばならない。 ・人間を束縛するのは規則や社会制度ではない。それらを支える人間自身だ。  <類> 縛る そくりょう(測量) 〔人ガ ものヲ〕 ・土地を登記するために正確に測量してもらった。 ・安全な航行のためにこの海域一帯の水深を測量しています。  [〜の測量をする]   ・山林の測量をした。  <類> 測る そし(阻止) 〔人ガ ものヲ〕 ・野党は政府の開発計画を阻止して、内閣総辞職に追い込もうとしている。 ・我々の活動を続けるためには、警察の立ち入りを阻止しなければならない。  <類> 阻む そしき(組織) 〔人ガ ものヲ〕  ・組合を組織して、経営者と戦おう。  ・大衆を組織して、広範な反政府運動を展開した。 そち(措置) 〔人ガ ものヲ〕 ・よりいっそうの安全を目指して、適切に措置することが望ましい。 ・    万全の措置を講ずる 応急措置 非常措置 断固たる措置 異例の そつぎょう(卒業)            〔人ガ ものヲ〕 ・うちの子は、来年、中学を卒業する。  ・大学を卒業したのは30年も前のことだ。  <類> 出る   そんけい(尊敬)             〔人ガ 人ヲ〕 ・最近、先生を尊敬する子どもが少なくなっているようだ。  ・誰か尊敬できる人がいますか。  ・彼女の、あの努力と才能は、本当に尊敬しますね。  <類> 敬う そんざい(存在)             〔人・ものガ 所ニ〕 ・神は存在する  ・霊が本当に存在するかどうかは、科学では証明できない。  <類> いる ある そんぞく(存続) 〔ものガ〕 ・この制度が存続できるかどうかは、私たちの努力にかかっている。 ・調査会は、廃止の危機も何度かあったが、何とか存続し続けている。  <類> 続く そんちょう(尊重) 〔人ガ ものヲ〕 ・少数者の立場、意見をもっと尊重しなければ、民主主義とは言えない。 ・子供の考えを尊重して、親の判断を押し付けないようにしてください。  <類> 尊ぶ