night
day

ホーム文法 → どんなときどう使う

どんなときどう使う 日本語表現文型辞典

ア行


→ イ行


あいだ

throughout (the time…)

❶ わたしはなつあいだ、ずっとほっかいどうにいました。

りょうしんりょこうをしているあいだ、ぼくがまいにちしょくつくりました。

あにがゲームをしているあいだおとうとはそばでています。

なつやすみにとなりのうちがにぎやかなあいだは、わたしもたのしいぶんになる。

接続 〔普通形〕(ナAな/Nの)+あいだ

あいだ」はかんはばのあるじょうたいあらわことにつながり、「そのかんずっと」というあらわす。あとにもけいぞくするどうじょうたいあらわことる。

参照あいだに


Appends to expressions of time, i.e., "throughout the entire time." Words expressing continuing action and conditions follow.



あいだに

during; when

なつやすみのあいだししたいです。

❷ わたしがいないあいだにだれかたのでしょうか。もんすこいています。

ほんにいるあいだいちさんのぼりたい。

ひまあいだほんだなをかたづけてしまおう。

接続 〔普通形〕(ナAな/Nの)+あいだ

あいだに」はかんはばのあるじょうたいあらわことにつながり、「そのかんはばわるまえに」というあらわす。あとにはしゅんかんせいのことをひょうげんる。

参照あいだ


Appends to expressions involving length of time meaning "before the time interval ends." Expressions of momentariness follow.



あいまって

とあいまって


あげく

いろいろ~したあとで、とうとうさい

after much…ended up…

❶ このまえこくさいセンターにったときは、さんざんみちまよったあげく、もういちえきまえもどってこうばんみちかなければならなかった。

ろうはおかねのことやゆうじんもんだいでさんざんおやしんぱいをかけたあげく、とうとういえてしまった。

❸ このもんだいについては、ちょうかんにわたるろんのあげく、けつろんさきおくりされた。

なんにちはないをしたあげくのてのけつろんとして、今年ことしはわたしたちのだいひょうおくらないことにした。

接続 Vた/するどうのNの+あげく

1)「いろいろ~したあとで、とうとうざんねんけっになった」といたいときに使つかう。

2)いっかいだけのことやかるいことのけっには使つかわず、「いろいろ・さんざん・ながかん」など、きょう調ちょうすることとよくいっしょに使つかう。

◆ × あの日しゃちょうとけんかしたあげくに、かいしゃをやめた。

3) ❹ の「あげくのて」はかんようひょうげん

4)どうようひょうげんに「すえ(に)」がある。

参照すえ(に)


1)To try many things, but end up with adverse result.

2)Often used with emphatics such as いろいろ, さんざん, or 長い時間rather than about something that happens only once or has insignificant result.

◆ × あの日 しゃ ちょう とけんかしたあげくに、 かい しゃ をやめた。

3)The phrase あげくの果て in sentence ❹ is an idiom.

4)すえ(に)is similar.

◆ × あの日 しゃ ちょう とけんかしたあげくに、 かい しゃ をやめた。

3)例句 ❹ 中的「あげくの果て

◆ × あの日 しゃ ちょう とけんかしたあげくに、 かい しゃ をやめた。


あげる

give

あねはあいさんのたんじょうにケーキをあげた。

❷ A:わあ、たくさんおみやげをいましたね。
B:ええ、かいしゃひとたちにあげるんです。

❸ このにんぎょうちょうおくさまにさしあげようとおもっていました。

せんせいじゅしょうのおいわいになにかさしあげましょうよ。

❺ わたしのりょこうちゅうはなみずをやるのをわすれないでね。

❻ A:もりさんはおしょうがつに、おさんにおとしだまをあげますか。
B:いいえ、ぶんどもたちにはやりませんよ。

接続 Nを+あげる

1)ものをあたえるひとしゅにしたじゅじゅかた。ものをあたえるひとは「わたし」、またはけるひとよりしんてきに「わたし」にちかかんけいひとである。

◆ × はやしさんはわたしにプレゼントをあげました。/ × メリーさんはわたしのいもうとにプレゼントをあげました。

2)「さしあげる」は、 ❸ ❹ のようにけるひとうえあい使つかう。「やる」は、 ❺ のようにどうしょくぶつなどのあい使つかう。また、 ❻ のように、ぶんぞくたいしてすることを、ぞくがいひとはなすときにも使つかう。


1)Expression of receipt in which subject is giver. Giver is speaker or someone psychologically close to speaker.

◆ × はやしさんはわたしにプレゼントをあげました。/ × メリーさんはわたしのいもうとにプレゼントをあげました。

2)The verbさしあげる is used when recipient is socially superior, as in sentences ❸ and ❹ . The verb やる is used toward animals, as in sentence ❺ , and is also used toward one's own family when speaking to people outside of one's inner circle, as in sentence ❻ .


あたって

にあたって


あたらない

に(は)あたらない


あって

にあって


あっての

~があるから

comprised of; indispensable to

あいあってのけっこんせいかつだ。あいがなければ、いっしょにらすがない。

❷ わたしたちはおきゃくさまあってのごとですから、おきゃくさまをなによりたいせつにしています。

こうしょうあいあってのことですから、ぶんごうだけしゅちょうしてもうまくいかない。

接続 N+あっての

「N1 +あっての+ N2」のかたちで、「N1があるからN2がせいりつする」ときょう調ちょうするときのひょうげん


Emphatic expression meaning "N1 is realized because there is N2."


あと

あとで


あとで

after

しょくあとで、すこさんしませんか。

❷ このくすりはごはんべるまえみますか、べたあとみますか。

❸ このビデオ、あなたがあとで、わたしにもしてください。

まつりのあと、ごみがいっぱいだった。

はみんなとおちゃんだあと、ずっとほんんでいます。

接続 Vた/Nの+あと

1)「~あとで…」のかたちふたつのこうじょうたい(「~」と「…」)のどちらがあとであるかをあらわす。「…」のこうじょうたいが「~」のこうよりかんてきあとである。

2) ❹ ❺ のように、「…」がけいぞくしているこうじょうたいあらわぶんあいは「あとで」は使つかわず、「あと」を使つかう。

◆ × 退たいいんしたあとで、ずっとげんです。


1)One action or condition succeeds the other. Second action or condition comes after the first.

2)When action or condition is continuing, as in sentences ❹ and ❺ , 後is used rather than 後で.


あまり

~すぎるので、~すぎるために

so… that

いまのオリンピックはけをにするあまり、スポーツマンシップというたいせつなものをなくしているのではないか。

けんもんだいやさしかったのに、かんがえすぎたあまり、ちがえてしまった。

ごうかくらせをいて、かのじょはうれしさのあまりした。

おっととつぜんくなった。かのじょかなしみのあまりこころやまいになってしまった。

❺ Kかいはつゆうせんするあまり、みんせいかつあんぜんけいしているのではないか。

接続 Nの/V・Aの〔普通形〕(こうていけいだけ)(ナAな)+あまり

「~あまり」のかたちで、「~のていきょくたんなので、つうでないじょうたいやよくないけっになる」といたいときのひょうげん。 ❸ ❹ のように「~」にはかんじょうあらわことることがおおい。


Certain limits are extreme so result will be either abnormal or negative. Often expressions of emotion precede あまり, as in sentences ❸ and ❹ .


あまりの~に

~すぎるので

so… that

としなつはあまりのあつさにしょくよくもなくなってしまった。

いまのわたしのごとはきつい。あまりのたいへんさにときどきかいしゃめたくなる。

ちちはデジタルカメラのこうしゅうけにったが、あまりのむずかしさにびっくりしたようだ。

接続 あまりの+Nに

1)「~のていきょくたんなので」という。それがげんいんつうではないけっになる、とうときのひょうげん

2)れいぶんのように、「~」は「けいようかん+さ」がおおい。


1)What follows pattern is extreme in degree, causing unusual result.

2)As in the examples, often イadjective stem + さ follows pattern.


→ イ行